0530 算数の学習

 3年生「わり算」の学習の様子です。これまで学習した九九をもとに自分の考えを発表しています。
画像1 画像1

0530 児童朝会

 5月30日(月)の児童朝会の様子です。校長先生から「ごみゼロの日」「マスクの着用」「日光自然教室・鋸南自然教室」などについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0527 ハロハロ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ハロハロ活動」は異学年交流をねらいとした縦割り班活動です。1年生から6年生までが一緒に行う活動で、この日は1組グループの日でした。
 感染症対策で様々な制約が求められる中、異学年交流も工夫して継続しています。(校長)

【2年】今日の2年生

今日の2年生の様子です。

体育では、バランス感覚を養うために、紙皿を使って、バレリーナのまねっこです。
かかとやつま先を使って器用にくるくると回っていました。

図工は「わっかでへんしん」に取り掛かり始めました。わっかをつくるときのホチキス止めが思っていたよりも力がいると苦戦。思い思いに飾りをつけて、とてもカラフルでお洒落に着飾りました。

足立小学校10周年の記念に、お祝い動画を撮影しています。「やさしさ」をテーマに、「ニコニコ言葉」(言われて・言ってうれしい言葉)を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生

画像1 画像1
算数では数字カードを組み合わせて9をつくりました。
トランプの神経衰弱形式で遊びながら9をつくりました。

道徳では意欲的に発言しています。
ノートには自分の考えや思いを言葉で書けるようになりました。
画像2 画像2

令和4年度 第1回 足立小学校開かれた学校づくり協議会 全体会

 5月26日(木)に「令和4年度 第1回 足立小学校開かれた学校づくり協議会 全体会」を実施いたしました。ご参加いただいた委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0526 休み時間の校庭

 マスクの着用について、新たに方針が示されましたが、学校でこれまで指導してきた方針と大きく変わることはありません。
 子供たち自身でマスク着脱の判断をし、行動に移すのは難しいので、具体的な指示をはっきりと出すようにしています。校庭で運動をする際はマスクを外すことを基本とし、十分に距離を確保できるように努めていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0526 アサガオの世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子供たちは、アサガオの世話を頑張っています。
 今朝、教室に行ってみると、
「こうちょうせんせい、わたしのアサガオ、さいたよ」
「ぼくのは、みっつ、さいてるよ」
 と話しかけられました。
 驚いたふりをしてベランダに行ってみると…
 予想通り、芽が出ていました(笑)。

 ペットボトルのふたが外れて水がこぼれると、
 すぐに近くの子が集まって拭いていました。

 久しぶりの学校で、朝から気持ちのよい場面に出会えました。(校長)

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で走る運動遊びをしました。

サーキットの中にソフトボール投げや反復横とびを取り入れました。

最後のリレーも力強く走ることができました。

表情と運動にたくましさが出てきました。

0525 日光自然教室 73

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日光自然教室を終え、子供たちが無事に学校に戻ってきました。2泊3日、家族と離れ、友達と共に過ごす中で、様々な体験を重ね、様々なことを考え、成長して帰ってきたのではないでしょうか。
 子供たちが大きく体調を崩すこともなく、充実した3日間を過ごすことができたのは、子供たち自身の頑張りがあったのはもちろんですが、保護者の皆様の様々な面でのご支援、ご協力があったからこそだと思っています。ありがとうございました。
 現地での様子をこの学校HPで簡単に紹介してきましたが、お子さんの言葉で語られる詳しい話にぜひ耳を傾けてあげてください。よろしくお願いします。
 帰校式でも話しましたが、私にとってこの3日間は、本当に気持ちよく過ごせた時間でした。学校に戻るとすぐに「日常」が戻ってきました。3日分のメール、文書に目を通すだけでこの時間に…。また明日から頑張ります。(校長)
 

5年 給食の様子

 学校の楽しみといえば、やっぱり給食ですよね!
 給食を食べれば、子供たちは笑顔になります!
 毎日おいしい給食をありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めてのMIM

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校1年生における読みの流暢性のつまずきは、その後の読解力のつまずきにつながるといわれています。
そのようなつまずきが顕在化する前の段階で指導につなげていくため「MIM−PM (めざせよみめいじんテスト 」を、毎月実施していきます。

今日は第1回目のテストを行いました。
1分でできるだけたくさん問題を解きます。
「もう1分!?」「全然できなかった…」と不完全燃焼な声が聞こえました。

第2回目のテストでは1問でも多く問題を解けるように頑張りましょう!

【2年】トマトの長さは…?

長さの学習で、好きな物の長さを測りにいきました。そこで気になったのは、トマトの高さでした。
自分の苗と、友達の苗と高さを比べ合いました。

cm(センチメートル)も数えなれてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体のバランスをとる運動遊びをしました。

紙皿の上に片足を乗せてくるくる回りました。

子どもたちはおしりで回ったり、しゃがんで回ったりと工夫して体を動かし楽しみました。

ご家庭でも取り組みやすい運動遊びとなっております。

一緒に楽しくくるくる回って遊んでみてください。

0525 日光自然教室 72

間もなく加平で高速を下ります。
少し渋滞がありました。
学校到着は15時過ぎの見込みです。(校長)

0525 日光自然教室 71

トイレ休憩をすませ、羽生PAを出ました。
このまま順調にいけば、14:50頃学校到着の見込みです。(校長)
画像1 画像1

0525 日光自然教室 70

予定より25分早く、12:35に冨士屋観光センターを出ました。(校長)
画像1 画像1

0525 日光自然教室 69

冨士屋観光センターにて

混雑に負けず、しっかり欲しいものを手に入れることができているようです。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0525 日光自然教室 68

冨士屋観光センターにて

複数の学校が入り乱れ、カオス状態です。
攻めの気持ちがないと買うことができないかもしれません。気の弱い私だったら買えないかも…。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0525 日光自然教室 67

冨士屋観光センターにて
さあ、お待ちかねのおみやげタイムです。おこづかいを受け取り、売り場へ向かいます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30