【2年】プール開き

 明日、火曜日の1・2時間目のプール学習に向けて、プール開きを行いました。
プール学習で大事なことをパワーポイントで確認しました。
最後に代表の子から、今年のプール学習で頑張りたいことを発表してもらいました。

明日からは、待ちに待ったプール学習が始まります。
今週は21日(火)1・3組
   23日(木)1・2組です。
ご準備をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5年 全校朝会

 今日は朝から暑かったので、全校朝会では校帽をかぶって行いました。
 今週から水泳指導が始まるということで、子供たちから「楽しみ」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体力調査〜シャトルラン〜

 シャトルランを行いました。
 さすがに高学年、低学年とは体力が違うな…と感心しました。
 人数が少なくなっても、最後まで一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会

 「日本の寒い地域のくらし」についてまとめている様子です。
 教科書、地図帳、資料集に加え、クロームブックも活用して調べ、まとめました。
 よく調べ、まとめている児童がとてもたくさんいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、プール…に入る前の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、プールに入る前の学習をしました。

まずは体育館で、これから始まる水遊びの学習について
話を聞きました。
少しずつ、慣れていきましょう。

そして、重要なアイコンタクトバディ!!
自分の、そして友達の命を守るチェックです。

その後、教室でプールセットの中身の確認をし、
帽子を自分でかぶり、ゴーグルを自分で付けられるか
確認しました。

ばっちりですね!!

1年生 パワーアップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼のパワーアップタイムは国語の学習をしました。

短い時間でしたが、子供たちが自然と学び合う様子が見えました。

0620 児童朝会

 6月20日(月)児童朝会の様子です。校長先生から「安全に楽しく水泳の学習に取り組むこと」について、お話がありました。「水に顔をつけて息を吐く」「けのびで体を伸ばす」「息継ぎのしかた」など自分の課題がクリアできるよう、少しずつがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】体力テスト1

 本日、無事に体力テストを実施することができました。
 30度を超えるという予報でしたが、曇っていたおかげでそこまで暑くもなく、よい運動日和でした。
 今日の種目は校庭「ソフトボール投げ」
      体育館「立ち幅跳び」「上体起こし」「反復横跳び」
      地域連携室・廊下「握力」「長座体前屈」の6種目でした。
 6年生に手伝ってもらい、とてもスムーズにすすめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】体力テスト2

 体力テストを終えた次は、プールが始まります。月曜日の1時間目に事前学習をします。
 2年生は、火曜1・2時間目と木曜3・4時間目です。連絡帳でお知らせいたしますが、2クラスずつの実施のため、週2回実施することもあります。
 非常に楽しみにしている子も多いです。ご準備等、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、躍動!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の体力調査で、
1年生はとてもいい動きをし、
楽しんで活動していました。

小学生の体力がついています!!!

1年生 ひもひもねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてのねんどの学習。

子供たちからはたくさんの笑顔と発想が生まれました。

5年 もりもり給食ウィーク!

 今週は、「もりもり給食ウィーク」でした!
 無理に大盛にして食べるのではなく、目の前に配膳された給食を残さないように食べようという取り組みです。
 ただ、みんなたくさん食べています!
画像1 画像1
画像2 画像2

0617 体力テスト 1

 本日が「体力テストデー」最終日です。3名の区スポーツ推進委員の方々にご協力をいただきました。お世話になりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0617 体力テスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も6年生のサポートがあり、心強かったです。天候にも恵まれ、順調に行うことができました。(校長)

0617 特別教室の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科、6年生の図工、理科の授業の様子です。(校長)

0617 もりもり給食ウィーク 最終日

 もりもり給食ウィークも本日が最終日です。
 今日の献立は、冷やしうどん、枝豆とえびのかき揚げ、さくらんぼ、牛乳でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンドの活動より 〜今月よりスタート〜

今月から金管バンドの活動が始まりました。
組織編成・担当楽器が決まり、外部講師の先生の
レッスン1回目を終えたところです。

先ずは、ロングトーンで音階を吹けるように・・・
息を楽器に送り込むために、たっぷり息を吸うことを
意識して!!

画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】明日は体力テストです

画像1 画像1
本日、どの学級でも「アダッチワールド」についての話し合いをしました。
昨年度、楽しかった思い出を振り返りながら、今回自分たちはどんなお店を出したいか考えました。

明日は、体力テストです。好天に恵まれそうで、子供たちも、一番よい結果を出したいと意気込んでいました。
ただ、明日はとても暑いようです。3・4時間目も非常に暑くなることが予想されます。水筒や、必要な方は汗拭き用のタオルをご用意いただくと、子供たちも安心して体力テストに臨めると思います。

0616 体力テスト 1

 「体力テストデー」2日目の様子を紹介します。今日の3年生、明日の1・2年生のテストには、6年生がお手伝いで入ってくれるので心強いです。6年生、ありがとう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 体力テスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校庭でソフトボール投げを行いました。最長記録は50mでした。(校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30