0603 鋸南自然教室 68

短時間でしたが、社会科の学習につながる見学ができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 67

今回もいろいろな魚が水揚げされているのを見学できました。漁港の皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 66

保田漁港に到着。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 65

確認できますか?
サルの群れが出没し、子供たちは大喜びでした。
初日にキャンプファイヤーを行った野外ステージです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 64

宿舎での最後の食事、3日目の朝食はパンです。
ご飯派よりもパン派が多いようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 63

荷物整理、出発準備、順調に進んでいるようです。立派です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 62

朝会の様子です。
順調に動いています。素晴らしい。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 61

間もなく朝会が始まります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 60

おはようございます。
3日目の朝を迎えました。昨夜はぐっすり眠れたようです。
まずは、寝具の後始末、荷物整理を頑張っています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0602 鋸南自然教室 59

2日目の最後の更新として、大房岬のカットを改めて紹介します。
本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0602 鋸南自然教室 58

かなり盛り上がりました。楽しかったです。大満足!(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0602 鋸南自然教室 58

かなり盛り上がりました。楽しかったです。だいまんぞく!(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0602 鋸南自然教室 57

ゴール後も興奮覚めやまないようすが見られます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0602 鋸南自然教室 56

かなり盛り上がったのですが、暗くて何も見えません…。
ごめんなさい。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0602 鋸南自然教室 55

今夜は、待ちに待った「きもだめし」ナイトです。気合いが入ります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0602 鋸南自然教室 54

夕食のデザートは、J先生いわく「プルンプルンのいちごゼリー」でした。
おいしい顔を紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0602 鋸南自然教室 53

遅くなりました!
夕食の様子をお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】今日の2年生

1組は、書写で仲間の漢字をやりました。「母」という漢字にちなんで、なんと呼んでいるかという話になりました。
家では「ママ」、外では「お母さん」と使い分けているという声が多かったです。
また、国際色豊かに、英語で「マミー」や中国語で「マーマ」などの呼び方も聞かれました。

今日も暑かったですが、元気に外で遊んでいます。
今「生きものクイズ」を考えているため、生きものに関心を示しており、ダンゴムシをたくさん見つけ、よく観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

0602 金管バンド

 金管バンドの活動の様子です。集会や音楽会に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0602 鋸南自然教室 52

あ〜、おなか減ったな…
と思ったら、もう食事の時間でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31