5年 アダッチワールドに向けて

 今日の2時間目に、アダッチワールドの遊びのグループに分かれて話し合いを行いました。
 前後半の担当決め、遊びをどのように進めるか、必要なものは何か、どんな準備をするか、といったことを話し合いました。
 写真の1枚目は迷路、2枚目はボーリンググループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 アダッチワールドに向けて2

 2時間目の話し合いの後には、実行委員が集まってこれからの動きについて確認をしました。
 アダッチワールドを自分たちが楽しみ、またみんなを楽しませるために頑張っています!
 写真は上から「的あて」「宝探し」「実行委員会の話し合い」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0622 日光宿泊学習 9

初日の夕食の様子です。
チキンカレーをおいしくいただきました。子供たち、食欲旺盛です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プール開き1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての足立小学校の水泳授業。

子供たちは期待を膨らませて授業に参加しました。

代表児童の言葉では水を好きになりたい、亀泳ぎをできるようになりたいなどそれぞれの思いを発表することができました。

授業前に安全指導を行うことで緊張感をもって学習することができました。

準備運動、シャワーを浴びて、いざプールへ。

1年生 プール開き2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水慣れでは腰かけキックをして、体や頭に水をかけてから入水しました。

自然と笑顔がこぼれ楽しく水遊びをすることができました。

歩く、もぐる、ばた足など子供たちが選んで学習しました。

ご家庭でもお風呂でバブリングをしたり、もぐって鼻から空気を出す練習をしてみてください。

水を好きになると、力がぬけるようになり、どんどん上達していきます。

0622 日光宿泊学習 8

放送で入園式を行いました。
避難訓練、施設確認を行い、はがきを書きました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0622 日光宿泊学習 7

部屋の様子です。広々と使えますね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0622 日光宿泊学習 6

宿舎、足立区立日光林間学園に到着しました。
ついこの間、来たような…。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0622 3年生 算数「長さ」

 6月22日(水)3年生の算数「長さ」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0622 日光宿泊学習 5

だいや川公園をあとにして宿舎へ向かいます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0622 日光宿泊学習 4

だいや川公園にてフリータイム。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0622 日光宿泊学習 3

だいや川公園に着きました。
お待ちかねのお弁当タイムです。
いただきます!(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0622 日光宿泊学習 2

渋滞もなく順調に羽生PAに着きました。
ここで6台のバスが合流し、大谷川公園へ向かいます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

0622 日光宿泊学習 1

おはようございます。
今日から、ひまわり学級の6年生と一緒に日光へ行ってきます。
区内17校の連合行事で、他校の6年生と一緒に2泊3日を過ごしてきます。
私にとっては、今年度3回目の宿泊行事になります。今回はどんな3日間になるでしょうか。楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0621 航空写真

 天候不良のため延期となった航空写真の撮影を行いました。セスナ機をカメラに収めることに成功しました。確認できるでしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0621 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からプールでの水泳学習が始まりました。今年度は2学級ずつ行うことにしました。初日の今日は2年生と5年生のプール開きがありました。5年生の様子を紹介します。(校長)

5年 プール開き!

 5年生は今日から水泳指導が始まりました。
 今年度は2クラスずつ入るため、今日は1、2組が入りましたが、プール開きのため3組もプールサイドに集まりました。
 久しぶりのプール、という児童がほとんどなので、まずは泳いでみてそこから課題が見つかれば、と思っています。
 一人一人できること、課題としていることが違いますが、少しでも課題解決することができ、泳力向上に繋げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳指導に向けて

画像1 画像1
明日の水泳指導に向けて導線や更衣室を確認したり、水着に着替える練習をしたりしました。

足立小のプールを見た子供たちの目はきらきらしていました。
画像2 画像2

【2年】航空写真がとれました

朝から気温も高く、よいプール学習のスタートが切れました。
着替えには、少し手間取っている子も多かったです。
しかし、昨年度のプール学習を思い出してきたのか、移動や整列はとてもよく動くことができていました。

次回木曜日は、1・2組がプールに入ります。ご準備をお願いいたします。

また、1組では、転出してしまう子とのお別れ会をしていました。みんなで、別れを惜しみながらも、楽しい思い出を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 航空写真(今日は撮れました!)

 先週は飛行場周辺が悪天候のため飛行機が飛ばずでしたが、今日は無事航空写真を撮ることができました!
 上空の飛行機が帰るときには、全校児童で手を振って見送りました。
 どんな写真が出来上がるか、本当に楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31