【3年】アダッチワールド2

どのお店もたくさんのお客さんが集まり、大盛況でした。

来てくれたお客さんもみんな笑顔で、それを見た3年生のみんなの顔も、とっても誇らしげでした。

後片付けも素早く終わらせることができ、素晴らしかったです。

来年のアダッチワールドでさらにパワーアップしたお店が開かれることを、今から期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アダッチワールド開催!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、アダッチワールドでした。


令和元年…通常開催
令和2年…コロナ禍により中止
令和3年…自分の学年のみの行き来で実施
令和4年…自分の学年の階(きょうだい学年)と
     6年生のコーナーのみの行き来で実施。

密対策のほか、消毒や換気、
感染症対策に気を付けて行いました。

1番目の写真は、お片付けゲームです。
時間内で種別に分けて整理し、得点を競います。

2番目の写真は、的あてです。
いろいろな的あてがありましたが、
誰もが楽しめるような工夫がありました。

3番目の写真は、ボーリングです。
写真からも躍動感がつたわります。

全部で25種類のお店がありました。
お店を運営する子供たちの充実した表情、
遊びに行った子供たちの楽しそうな表情、
とてもエネルギーにあふれたアダッチワールドでした。


アダッチワールド10周年企画☆みんなのヒーロー、アダッチマン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のアダッチワールドが、いつにも増して、
アダッチマンの活躍がありました。

まずは、開会式のアダッチマンダンス!
アンパンマンの替え歌とダンスで
ヒーローをアピールしました。

閉会式では、校歌の合唱を。

そして、開閉会式の司会進行も。


アダッチマンはヒーローですが、
その他にも輝く子供たちがたくさんいます。

3枚目の写真は、時刻の目安や諸連絡を放送し、
みんなが見通しをもって行動できるように、
校内に放送を入れています。

0708 アダッチワールド

 ちょっと違った視点からお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】アダッチワールド1

初めて、企画をする側でアダッチワールドへの参加をしました。
これまでも、準備の様子などをご紹介してきましたが、これまでの頑張りを全部出し切った、にアダッチワールドになりました。

お店のスタッフとして、一生懸命お客さんにお店を楽しんでほしい。という気持ちで、丁寧に、明るく接客することができました。

反対に、ほかのお店に遊びに行くときには、全力で楽しんで遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】アダッチワールド2

お店のスタッフとして、明るく丁寧な接客をすることができました。
終了後振り返りでは、「楽しかった」「またやりたい」など、大満足の結果となった子がたくさんいました。

後片付けもきちんとし、ピカピカの教室で5時間目を迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あだっちわーるど1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてのあだっちわーるど。

足立小のお祭りに子供たちのわくわくが止まりませんでした。

子供たちはお祭りや遊びが大好きです。

クイズラリー、スタンプラリーも楽しみました。

1年生 あだっちわーるど2

それぞれのクラスで釣りをしたり、〇×クイズをしたり、ボーリングをしたりしました。

他学年との交流が子供たちの心を育みました。

来年のあだっちわーるどの期待が膨らみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アダッチワールド10周年企画☆歴代キャラクターを探せ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、足立小創立10周年の
アダッチワールドでした。

10周年スペシャル企画として、
歴代キャラクターを探せ!コーナーが作られました。

キャラクターは、代表委員会の子供たちが描き、
各階の廊下に貼りました。
足立小のみんなに楽しんでもらうために、
裏方で働く子供たちです。
すてきです。

それぞれのキャラクターが持っている言葉を集め、
スタンプカードに書き込むと、
歴代キャラクターの顔はめパネルで
記念写真を撮ることができます。

5年 アダッチワールド(開会式)

 いよいよ今日はアダッチワールドです!
 朝からしっかり準備をし、みんな気合十分です!
 まずは開会式の様子から。
 教室が遊びの場になっているクラスもあるので、別室で開会式を見ている様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 アダッチワールド(遊び・仕事)

 思っていた以上にお客さんが来たようで、みんな大忙しでした。
 それでも、途中で投げ出すではなく最後まで一生懸命取り組む様子が見られました。
 低学年の児童にも遊び方を丁寧に教えることができていて、みな満足げな表情をしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 アダッチワールド(閉会式)

 たくさん仕事をし、遊んだ後は、もちろん閉会式があります。
 しっかり話を聞き、その後使ったものを元通りにするために協力して片づけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アダッチワールド10周年企画☆歴代キャラクターになりきろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10周年スペシャル企画として、
歴代キャラクターを探し、
キャラクターが持っている言葉集めをしたあと・・・

顔はめパネルで写真を撮りました。

こちらも、代表委員会の発案です。

休み時間の度に
顔はめパネルを一生懸命作った子、
みんなが各コーナーで遊んでいる時に、
写真撮影コーナーで仕事をしていた子、

みんなのために裏で働く子供たちの力で
運営できました。

5年 航空写真について

 先日撮影した航空写真の見本を、児童玄関そばに貼りました(ご家庭ではデータで閲覧可能です)。
 今日の朝、早速気づいた児童が写真を見て、自分を探しているようでした。
(申込用紙には7月15日締切とありますが、集金は7月15日のみですのでお間違いのないようお願いいたします)。
画像1 画像1
画像2 画像2

0707 ご報告(感謝状授与)

画像1 画像1
 7日(木)、綾瀬警察署を訪問し、感謝状をいただいてきました。学童・生徒交通安全優良校としての表彰です。
 学校の取組だけではなく、保護者・地域ぐるみの交通事故防止に向けた取組を認めていただいたものととらえております。多くの皆様に子供たちの安全を見守っていたいただだいていることに改めて感謝申し上げます。(校長)
画像2 画像2

【2年】本日の給食は…

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は七夕給食でした。
全員、たなばたゼリーを楽しみにしていたようですが、給食の準備を始めたところで、ちらし寿司が…

なんと、天の川のようになっていました。

「すごーい!」「きれい!」と、大興奮でした。星形のにんじんは誰にあたったのでしょうか。

明日は、楽しみにしていたアダッチワールドです。これまでにたくさん準備をしてきました。1年生のおもてなし、頑張ります。

5年 明日はいよいよ!

 アダッチワールド本番です!
 今日の準備では、実際に模擬店を開き、動きの確認をしました。
 明日の本番が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 委員会活動

 今日の6時間目は委員会活動でした。
 6年生が中心となって話を進めていますが、5年生も意見を発表したり、委員会の仕事をしたりとそれぞれの活動場所で頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ピカクリーン活動(1)

 今日の放課後は、ピカクリーン活動がありました。
 軍手、ビニール袋をもち、説明を聞いて学校周辺のゴミを拾いに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ピカクリーン活動(2)

 学校の周りには、思った以上にゴミがあるということに驚いていました。
 これからも自分たちが住む街をきれいにしよう、という気持ちを持ち続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

行事予定表

次へのステップ