0623 日光宿泊学習 21

途中、湯滝に寄って、滝をバックに記念写真をパチリ。(校長)
画像1 画像1

0623 日光宿泊学習 20

湯元をあとにしてバスで赤沼へ向かいます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0623 日光宿泊学習 19

十円玉実験中です。
さあ、今回はうまくいくでしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0623 日光宿泊学習 18

湯元の源泉にやって来ました。
期待通り、いい天気です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0623 日光宿泊学習 17

朝の支度も順調に進み、バスに乗車しました。
宿舎の天気は雨ですが、好天を信じて湯元へ向かいます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0623 日光宿泊学習 16

朝食です。
朝は食欲がちょっと控えめなようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0623 日光宿泊学習 15

体調を崩すこともなく、みんな元気です。
外は明るく、鳥のさえずりも聞こえてきます。
雨が早くあがってほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0623 日光宿泊学習 14

おはようございます。
日光宿泊学習2日目の朝を迎えました。
外は音が聞こえるほどの雨が降っています。(校長)
画像1 画像1

0622 日光宿泊学習 13

反省会の様子です。
今日一日を振り返り、明日の見通しを確認しました。

間もなく就寝時間です。本日の配信はこれで終了させていただきます。

外は雨が降っています。明日の朝にはあがっていてほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

0622 日光宿泊学習 12

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。他校の仲間との距離が一気に縮まりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0622 日光宿泊学習 10

夕食後のイベントは、グループ交流会です。バスに同乗している千寿常東、千寿桜の仲間と楽しく活動しています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0622 日光宿泊学習 11

歌って踊って盛り上がりました。
あっ、懐かしい顔が…。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習(1)

 今日の調理実習は「小松菜のおひたし」でした。
 説明を聞いてから、まずは小松菜をゆでて、その後包丁で切りました。
 包丁を使う場面では、周りの友達も気になってのぞきに来る、なんて場面も見られました。
 小松菜を切るだけですが、多くの子供たちにとっては「ドキドキ」体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習(2)

 ゆでて、切った小松菜は、お皿に盛り付けて醤油と鰹節をかけて完成です!
 緑の野菜を美味しくいただきました!
 食べ終わった後は、もちろん後片付けもしっかり行いました。
 ぜひご家庭でも料理のお手伝いをするよう声をかけてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 今日の中休みは…

 3組グループのハロハロ活動でした!
 10人程度の少人数で、6年生を中心に他学年の児童と遊びを通して交流をしました。
 (1、2組は別日に実施する予定です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 アダッチワールドに向けて

 今日の2時間目に、アダッチワールドの遊びのグループに分かれて話し合いを行いました。
 前後半の担当決め、遊びをどのように進めるか、必要なものは何か、どんな準備をするか、といったことを話し合いました。
 写真の1枚目は迷路、2枚目はボーリンググループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 アダッチワールドに向けて2

 2時間目の話し合いの後には、実行委員が集まってこれからの動きについて確認をしました。
 アダッチワールドを自分たちが楽しみ、またみんなを楽しませるために頑張っています!
 写真は上から「的あて」「宝探し」「実行委員会の話し合い」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0622 日光宿泊学習 9

初日の夕食の様子です。
チキンカレーをおいしくいただきました。子供たち、食欲旺盛です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プール開き1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての足立小学校の水泳授業。

子供たちは期待を膨らませて授業に参加しました。

代表児童の言葉では水を好きになりたい、亀泳ぎをできるようになりたいなどそれぞれの思いを発表することができました。

授業前に安全指導を行うことで緊張感をもって学習することができました。

準備運動、シャワーを浴びて、いざプールへ。

1年生 プール開き2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水慣れでは腰かけキックをして、体や頭に水をかけてから入水しました。

自然と笑顔がこぼれ楽しく水遊びをすることができました。

歩く、もぐる、ばた足など子供たちが選んで学習しました。

ご家庭でもお風呂でバブリングをしたり、もぐって鼻から空気を出す練習をしてみてください。

水を好きになると、力がぬけるようになり、どんどん上達していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

行事予定表

次へのステップ