0902 家庭科の学習

 9月2日(金)6年生の家庭科の様子です。ミシンの使い方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0902 図画工作の学習

 9月2日(金)4年生「コロコロガーレ」の学習の様子です。ビー玉がうまくゴールにいくよう工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 給食

 学校と言えば、やっぱり給食ですよね!
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 中休み

 朝降っていた雨ですが、休み時間には上がり、外遊びをすることができました。
 やっぱり体を動かして遊ぶのが一番ですよね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0902 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、じゃこと小松菜のふりかけ、筑前煮、からし醤油のお浸し、牛乳でした。
 夏休み明け、確かな成長が感じられる5年生の教室からお届けします。(校長)

0902 中休み

画像1 画像1
 中休みの外遊びの様子です。(校長)
画像2 画像2

0902 雨の集団登校

 夏休み明け2日目。 今日も雨の中の登校となりました。
 上の学年の子供たちが班を上手にリードしている場面が見られます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みが明けて

雨の中、大きな荷物を抱えての登校になりましたが、皆の表情は明るかったです。
朝の支度を済ませてからや、休憩時間などで、夏休み中の楽しかった思い出をお互いに話している場面がたくさん見られました。
給食もおいしそうに食べました。

本日、たくさんお便りを配布しました。
新型コロナ感染症の関係で、日程を組むのが直前になってしまいましたが、町探検にも行くことができます。
保護者の皆様には、ぜひボランティアとしてご参加いただけると幸いです。
お忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 避難訓練

 今日の中休みに避難訓練がありました。
 休み時間でしたが、3クラスとも遊びを中断して机の下にかくれ、身の安全を確保する訓練ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 夏休み明け初日

 長い夏休みだと思っていましたが、あっという間に終わり、今日から早速授業です。
 休み明け初日でしたが、一生懸命取り組んでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0901 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ハヤシライス、フレンチサラダ、梨、牛乳でした。
 久しぶりの給食で、おいしい顔がたくさん見られました。
 今日は6年生の教室からお届けします。(校長)

0901 休み時間の様子

 9月1日(木)休み時間の様子です。雨が上がり、外遊びができました。安全に楽しく遊べたようです。
 シェイクアウト避難訓練を実施しました。落ちてこない、倒れてこない、移動してこない安全な場所に避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0901 算数の学習

 9月1日(木)4年生「垂直、平行と四角形」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0901 児童朝会

 9月1日(木)児童朝会の様子です。雨のためClassroomを活用しての児童朝会としました。
 校長先生から「防災の日」についてお話がありました。99年前に関東大震災があったこと、備えをしておくことの大切さなどについてお話がありました。
 学校にいる時、家にいる時、外にいる時、それぞれの状況における安全について考える機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0901 シェイクアウト訓練

 9月1日は「防災の日」です。「関東大震災」が発災したのは今から99年前、1923年の今日のことでした。そこで、今日の中休みに、予告なしの避難訓練で「シェイクアウト訓練」を行いました。私は校庭にいましたが、素早く安全な場所へ避難する行動がとれていました。
 私たちの力で地震を防ぐことはできませんが、被害を軽減することはできます。少しでも被害を軽減できるよう、備えを強化していくことが大切ですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0901 夏休み明け初日 3

 初日から普通に授業が行われていることにも驚かなくなりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0901 夏休み明け初日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい教科書が配付されました。
 夏休みの課題の一つ、自由研究の作品に子供たちが集まっています。(校長)

0901 夏休み明け初日

 42日間の夏休みが終わり、子供たちが学校に戻ってきました。
 4名の転入生を迎え、全校児童604名で「実りの秋」に向かっていきます。
 9月は登下校班による集団登校の月になります。時間やルールを守り、安全に登校できるよう、お声がけください。
 昨日、設置した創立10周年の横断幕、子供たちは気付いたでしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0831 夏休み最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は夏休み最終日です。明日の授業再開に備えて、先生方がいろいろな準備を進めていました。
 9月は集団登校月間です。安全に気を付けて、登下校班で登校してください。
 久しぶりに元気な顔が集まるのを楽しみにしています。(校長)

第51回足立区小学校水泳大会

 8月27日(土)、3年ぶりの開催となった足立区小学校水泳大会に6年生が参加しました。
 練習の成果を発揮して見事自己ベスト更新です!!

 会場となった竹の塚小学校の先生方をはじめ、多くの先生方にお世話になりました。ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

諸連絡

保健だより

行事予定表

次へのステップ