1007 前期終業式

 7日(金)、前期終業式を行いました。雨のため、体育館で行うことになったので、代表の言葉を担当する4年生が体育館に集まり、他の学年は教室でオンライン参加としました。代表の言葉を述べた4年生の態度、話の内容がとても素晴らしく、確かな成長を感じました。
 皆様の心強いご支援のおかげで、前期の教育活動を終えることができました。ありがとうございました。11日(火)から始まる後期も、引き続きよろしくお願いいたします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、ダンスの練習を始めました。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
躍動!!!

本番が楽しみです。

1007 算数の学習

 10月7日(金)3年生「かけ算とわり算の図」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1007 前期終業式

 10月7日(金)前期終業式を行いました。校長先生から「全員のあゆみを読みました。児童の皆さん一人一人のよさをさらに理解することができました。あゆみをお家の方と一緒に見て前期を振り返り、後期の目標を立ててみてください。」とお話がありました。
 児童代表の言葉は4年生でした。堂々と発表する姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1007 金管バンドクラブ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に、金管バンドクラブの発表がありました。Google Meetを使ってのオンライン発表となりましたが、演奏を終えた子供たちの表情は満足そうでした。更なるレベルアップを目指して、後期も頑張ってください。(校長)

1007 前期最終日

 本日、10月7日(金)が今年度のちょうど100日目、前期最終日になります。冷たい雨の降る中、元気に挨拶をして登校する子が多く、うれしく思いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 児童代表の言葉

 明日で前期が終わり、来週から後期が始まります。
 後期始業式の児童代表の言葉は、5年生が担当します。
 今日の昼休みは、体育館で練習を行いました。
 来週の後期始業式の場で、しっかりとスピーチできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 昨日の体育

 運動会練習をしました。
 実行委員を中心にダンスを踊り、たくさん体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1006 今日の学習 1

 4月6日(水)に始まった令和4年度前期も明日が最終日になります。
 教育活動の制約もかなり軽減されてきました。明日が終業式です。(校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1007 今日の学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学習の様子を紹介します。
 主体的な学び、対話的な学びを重ねています。(校長)

1006 足立服プロ

画像1 画像1
 「足立服プロ」へのご協力ありがとうございます。
 本日、計9箱分の洋服を発送しました。
 引き続きお待ちしています。(校長)
画像2 画像2

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ねんどを使ってたべものをつくりました。

テーマはごちそうパーティー。

お皿の上にはおいしそうなラーメン、ケーキ、たこ焼きなどが並びました。

子供たちが楽しそうに作品を見合っていました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かたちあそびの学習をしました。

箱を使って立体図形の特徴を考えました。

箱を高く積んだり、好きな形を作ったりしました。

自然と子供たちが協力して学び合っています。

1006 算数の学習

 10月6日(木)3年生「かけ算とわり算の図」の学習の様子です。問題をテープ図や数直線で表しました。
 後期からは「かけ算の筆算」の学習に入ります。
画像1 画像1

1年生、ダンスの練習を始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、ダンスの練習を始めました。
1枚目は、体育館での全体練習、
2枚目は…

ダンスリーダーのみなさんです。

ダンスリーダーのみなさんの考えたダンスが、
全体のダンスに取り入れられます。

みんなで、ダンスをつくっています!

1005 学力向上

 10月5日(水)5校時は学力向上の時間でした。それぞれの学年・学級で集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1005 算数の学習

 10月5日(水)6年生「比例と反比例」の学習の様子です。学習もまとめとなります。課題が終わるとAIドリル「Qubena」で復習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で音読発表会をしました。

事前に練習をすると、最初はとまどいを見せましたが、次第に盛り上がり楽しく音読する様子が見えました。

聞くことを大切にする見方も自分たちで気付くことができました。

体験や経験が子供たちのやる気と想像力を膨らませています。

5年 行事に向かって(1)

 現在、音楽会と運動会の2つの行事について子供たちは活動しています。
 まずは音楽会についてです。
 今日は、中休みに楽器オーディションがありました。
 希望する楽器のオーディションに合格するよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 行事に向かって(2)

 次に、運動会についてです。
 今日はパワーポイントを作り、学年全体で運動会についてプレゼンを行いました。
 その後、グループに分かれて活動を行いました。
 今年度は足立小10周年の記念の年です。
 その年に行われる行事を最高のものにしようと意見を出し合って頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

諸連絡

保健だより

行事予定表

次へのステップ