最新更新日:2024/06/03
本日:count up76
昨日:48
総数:188160
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

「じゅげむ」を読もう!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語で「じゅげむ」を紹介しました。すらすら読めるように家で練習してこよう!とお話ししましたので、今週末はたくさん唱えるはずです!どうぞ聞いてあげてくださいね。

てこのはたらき(6年)

画像1 画像1
 少しの力で重い荷物を持ち上げるには!?棒に荷物をぶら下げるという原始的な装置を使っての実験、今日は大成功でした!

10月10日は”目の愛護デー”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目の健康について考えてもらうため、保健委員会でポスターやクイズを作りました。本を調べながら、一生懸命考えたクイズは放送で出題。
クイズは全部で5問、三択クイズと○×クイズです。
5年生が、見事、全問正解でした!おめでとう♪

見つけて!ワイヤードリーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工の授業「見つけて!ワイヤードリーム」では、はりがねの曲げる、つなげるなどの特性を生かして立体作品を制作しています。今日は実際にはりがねを、触って、動かしてみていろいろ試しながら、思いついた様子を表現しました。まだ制作途中なので、どんな作品が仕上がるか楽しみです!!

尊敬の眼差しで…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室まで霊山太鼓の音色が響いてきたのでのぞいてみると、6年生が一生懸命、保存会の方の演奏やふりをまねて練習をしていました。がんばりすぎて、床に寝転がってしまった子もいましたよ!(3枚目です!)

お習字は集中して!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の毛筆、今日は「曲がり」の学習。「元気の元!」と元気いっぱいでしたが、いざ始まると、すごい集中力!片付けまでしっかりできました!

学習発表会のテーマを知ってもらおう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校生がテーマをしっかり心にとめて学習発表会と向き合うことができるように、代表委員会がポスターやちらしを作成しています。本番まであと10日です!

もののとけ方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科は、食塩を水に入れてかき混ぜるとどうなるかの実験。食塩は水に溶け、透明な水溶液になったのですが、だんだん透明になっていく様子を目の当たりにすると、感動するものですね!

2年生の練習におじゃますると…!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学習発表会の練習を見学させてもらいました。練習もさることながら、お片付けもてきぱきと、いい動きをしてましたよ!

こちらもなかよしです♪

画像1 画像1
 今日のにこにこタイムは縦割り班で遊ぶなかよし班活動でした。おや、こちらにはかえるとなかよしの2人組発見です!

にこにこタイム!

午前中は強い風が吹いていたものの、午後になるとさわやかな秋晴れに。
そんな中、久しぶりになかよし班でのにこにこタイムが行われました。


さまざまな遊びがある中で、今日人気だったのは…ボールを使ったあの遊びです。
「いけいけー!」「にげろー!」「ねらえー!」「がんばれー!」

元気なかけ声が聞こえてくる楽しいひとときでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キックベースデビュー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生がいよいよデビューしました!今日は4年生とゲームしましたが、なかなかいい勝負でしたよ!運動にはいい季節、これからが楽しみです♪

卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
 水やライトを使ったきれいな作品を製作中の6年生の授業風景を、卒業アルバムでお世話になる写真屋さんに撮っていただきました。少しずつ、卒業に近づいていますね!

霊山登山の日、晴れますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の霊山登山は、雨のために延期になってしまいました。ちょっと残念ですが、27日には、きっと色とりどりに彩られた霊山のすばらしい景色を見ることができると思います。晴れますように!

学習発表会の健康チェック表について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日配付予定の学習発表会用の健康チェック表を、本日配付いたしました。先日お渡ししました黄色いチェック表(画像2)は、授業参観デー用ですので、お間違えのないようにお願いします。

緊急 霊山登山の延期について

保護者 様
 明日10月7日(金)に予定していました霊山登山は、天候不良のため、10月27日(木)に延期することになりました。
 なお、明日は給食がありませんので、お弁当の持参をお願いいたします。
 また、時間割については各学級担任より子どもたちに伝えました。
保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

楽しかったね!!交流会  part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(火)、霊山こどもの村にて、特別支援教育研究会による交流会が行われました。この日は、伊達・霊山・月舘地区の子ども達との交流でした。名刺交換ゲームをしたり、遊具で遊んだり、ワークショップで工作をしたり、たくさん楽しむことができました。

名刺交換ゲーム   交流会 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで、名刺交換をしました。他校のお友達と、グータッチをして、自分の名前などを言って名刺を交換しました。たくさん名刺を作った友だちには、交換をしたい人の列ができていましたよ。

大きなシャボン玉!!  交流会 part3

画像1 画像1
画像2 画像2
 シャボン玉作りに夢中になった友だちもいました。

小枝のもっくん作り  交流会 part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小枝に目を付けたり、色を付けたりして、自分だけのキャラクターができあがりました。早速、名前を付けて、楽しく遊んでいる友だちもいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371