最新更新日:2023/03/31
本日:count up21
昨日:23
総数:218607
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

石田っ子クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外で食べたお昼もおいしかったでしょうね。

石田っ子クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石田っ子クラブを楽しんでいる子どもたちです。

石田小の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
穏やかな秋の日差しを受け、色付いたイチョウの葉がとてもきれいでした。

ハロウィンクイズ(外国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生にハロウィンにちなんだ食べ物,モンスター,場所などのクイズを出していただきました。どんな問題だったか,お子さんに聞いてみてください。

持久走記録会へ向けて

当日(11/10)走るコースを実際に走りました。
最後まで走り切り,次への目標ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いきいきクラブの皆さんとの交流スタートです。オープニングの後は、アニメのテーマ曲の演奏です。交流館にやさしい音色が響き渡ります。

ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いきいきクラブの皆さんの笑顔、子どもたちの笑顔があふれるひとときです。

ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いきいきクラブの皆さんの手拍子をいただきながら、元気いっぱいのダンスを披露することができました。

ぜひ育ててください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスの後、子どもたちが世話をした「石田小ヒマワリ」のタネを皆さんにお配りしました。「去年もらったタネをまきましたよ」「ありがとうね〜」と声をかけていただいたときの子どもたちの笑顔がとても印象的でした。そして「自分の孫みたいに思っているよ!」「来年、掛田小に行ってもがんばってね!」という言葉もかけていただきました。本当にたくさんの元気と勇気をいただきました。

交流タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いきいきクラブの皆さんに自己紹介をする子どもたちです。子どもたちの「おじいさん」「おばあさん」の名前を伝えるとすぐに分かっていただけました。自己紹介と一緒に今回の感想も発表していますが、演奏をがんばったこと、ダンスを上手に踊れたこと、いきいきクラブの皆さんに元気を届けられたことなど、ステキな感想をたくさん聞くことができました。帰りに伊達警察署のスクールサポーターさんにお会いして元気なあいさつをしています。移動中、地域の方にもあいさつをする機会がありました。「地域の皆様に支えていただいているのが学校」「地域の皆様と一緒に子どもの学びを支えるのが学校」・・・改めてたくさんのことに気付かされました。

お疲れ様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流館でのいきいきクラブの皆さんとの交流も無事修了し、帰校した子どもたち。今回の交流で使ったものを片付け終わって配られたのは「ご褒美」でした。ここでも子どもたちの笑顔がたくさん見ることができました。いきいきクラブの皆さん、交流館の皆さん、ありがとうございました。

きれいな花を咲かせましょう!<11月1日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンジーの花苗をプランターに植え替えています。この作業にもだいぶ慣れてきたようで、手際よく進めています。根が張るまでしばらく間、校舎南側に置いておく予定です。植え替え作業の後は片付けです。手分けして手際よく取り組んでいます。

練習がんばっています!<11月1日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会で披露したダンス。今度は、いきいきクラブの皆さんに見ていただきます。その練習をがんばる子どもたちです。交流館を会場に、アニメのテーマ曲の演奏もする予定です。そして本校で花を咲かせていたヒマワリのタネをお配りする予定です。子どもたちの元気、いきいきクラブの皆さんの笑顔であふれるひとときにできればと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/5 地区連P教育研究集会
11/8 掛田小学校との交流学習
11/10 持久走記録会&親子給食会
学校司書来校
11/11 ALT来校
持久走記録会予備日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024