最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:60
総数:191645
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと言える子ども

読み聞かせ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の学校司書おすすめの本はこれ。先生との出会いって、本当に大切なんですね。心に響くこの1冊、ぜひ手にとって欲しいものです。

秋まつり 2日目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おやおや、2年生が図書室をのぞいていますね。そう、今日は2,4年生対象の図書室祭り。なんと校長先生も魚つりに挑戦していました!明日は1,6年生の日。チケットを忘れずに持ってきてくださいね♪

ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動委員会主催のドッジボール大会(5年生vs6年生)でした。
熱戦の末、勝利したのは…6年生!
悔しがる5年生でしたが、どちらも本当に強かったです。

優しい掛田っ子、見ーつけた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下学年に優しく接することのできる子どもたち。図書室のイベントで、委員会活動で、なかよし班活動で…!ほのぼのする一コマでした♪

完成間近!エプロン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がミシンを使って製作中のエプロンは、まもなく完成を迎えます!5年生のミシンの使い方、とっても上手になりましたよ!

活用力育成シートに挑戦!

画像1 画像1
 5年生の理科では、活用力を高める問題の「活用力育成シート」に挑戦しました。記述式の問題が多く、やりごたえ十分!手応えも感じた5年生です!

これは何の写真かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これは何の写真でしょう?何年か前の写真のようですね。どうやら4年生が計画しているあることに関係しているようですよ!

学級活動授業研究会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後となる4年生の学級活動の授業研究会。司会の進め方、話合いの仕方が日々上達している4年生。今日の授業でも、4年生の成長をみることができました!

保護者の皆様へ

12月12日(月)に12月分学校集金の口座振替を行います。
つきましては、振替日前日までに登録口座へご入金をお願い致します。
12月は10日が土曜日となりますので、週明けの12日(月)が振替日と
なります。
詳しくは、11月30日に配布する集金のお知らせをご覧ください。
なお、ご不明な点は学校までご連絡ください。

雪の知らせもちらほらと耳にする今日この頃です。寒さ対策には万全のご準備を!

感染対策しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 呼びかけ、黙食、無言清掃など、できることを頑張っています!

ドッジボール大会! (1,2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動委員会主催の第1回ドッジボール大会!1年生VS2年生の対決でしたが、結果はもちろん…。でも「悔しいけど楽しかった!」「またやりたい!」との声があちらこちらから聞かれました。やっぱりみんなで遊ぶと楽しいですね♪

手話教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(木)の3・4校時目に手話教室を行った4年生。いつもは職員室で事務補助をしている工藤さんが今回は講師として手話を教えてくださいました。
 「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」などの簡単な挨拶を意味から学ぶと、「そういう意味なのか!」「覚えやすい!」と興味津々に手話を学んでいました。ぜひ、お子さんに手話教室について聞いてみてください。

第3回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の避難訓練は、子どもたちに予告なしで行いました。校庭にいたら、近くに先生がいなかったら…。命を守る大事な訓練、一人一人が真剣に取り組みました。消防署のみなさん、今日はありがとうございました!

なわとびタイムの様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、2年生や3年生の様子を見ながら、大なわの練習を頑張っています。今日の記録は8回!移動の時のとびなわの持ち方も見せてくれましたよ。

図画工作科の授業から(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画用紙を折ったり切ったりして作った「パクパクさん」で、パクパクさせて遊びました。お気に入りの「パクパクさん」でもう少し遊んだら持ち帰りますね♪

キラキラさん、見ーつけた!

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の授業の中で、とても感心する1年生の姿を見つけました。のりがなくなってしまったお友だちに貸してあげる姿、散らかった折り紙をそろえる姿…、自分から進んでよいと思うことができるって、素晴らしいですね!

読書郵便が届きました!

画像1 画像1
 職員室にも、おすすめの本を紹介するお手紙が届きました。図書委員さん、笑顔で配達、ありがとう!

お話お母さん(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今の季節にぴったりの本を読み聞かせしていただきました。休み時間も本に夢中な姿がみられました!

なわとびタイムの様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は上学年のなわとびタイム。大なわも記録もどんどん伸びそうな予感です!

一緒に遊ぼう!

画像1 画像1
 校庭の真ん中でバレーボールをしているのは6年生と2年生!どうやら今日は、2年生がバレーボールデビューしたようです♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371