最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:74
総数:255053
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

松陽祭 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の職場体験学習の発表です。「仕事は,愛」という言葉が心に響きました。

松陽祭 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の福祉体験学習の発表です。車椅子の実演や手話のクイズなどがありました。

松陽祭 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
誠心一灯〜共に広げよう! 心の灯火の輪〜
松陽祭が開催されました。実行委員長あいさつの後、生徒会企画の寸劇を披露し、開催宣言がなされました。続きは後ほど…。

負けないぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱の外練に刺激されて、別の学級も出てきました。自然豊かな松陽中の校庭に歌声が響いていました。

合唱 2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
曲は「My Own Road-僕が創る明日-」です。音楽室や校庭での練習で、声が大きくなってきました。

総合新聞、習字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は福祉体験、2年生は職場体験で学んだことを新聞にまとめ掲示しています。習字も一人一人の個性が出ていて力強いです。

美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部の力作が展示されています。作品に込められたメッセージを考えながら見入ってしまいます。

掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
北校舎1階廊下には、各種新聞が掲示されました。どれも力作ばかりです。明日も紹介します。

各リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の時間や英語弁論、開催セレモニーなどのリハーサルが行われました。これまでの学習や練習の成果を本番で十分発揮できることを期待しています。

2年合唱リハーサル

画像1 画像1
体育館でリハーサルが行われました。演奏後に学年の先生から「届けたい」という気持ちを強くもって歌うようにとアドバイスがありました。発表まであと2日ですが、最後まで練習を頑張ってほしいと思います。

学級旗

学級旗には、それぞれのクラスの思いが込められています。
完成が楽しみです。
画像1 画像1

合唱 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
曲は「この星に生まれて」です。Dreams come true together(共に夢をかなえよう)がすらすら歌えるようになりました。

3年合唱リハーサル

体育館で3年生のリハーサルが行われました。教室やホールで歌うのとは、やはり響きが違います。3年生は、お互い健闘をたたえ合っていました。2年生も先輩の歌声に刺激を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

似ている! その2

3年2組の誰かです。他にも特徴をとらえた自画像がたくさん掲示されています。ぜひ、足をお運びください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

似てる! その1

3年1組の誰かです。よく特徴をとらえています。
学校へ行こう週間などで、ぜひ力作をご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱 3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
曲は「あなたへ−旅立ちに寄せるメッセージ−」です。女子の高音の伸びに、男子の声が一段を響きます。

合唱 3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
曲は「群青」です。歌詞に込められた思い・願いを考えながら歌っています。

合唱 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
曲は「手紙」です。男女のかけ合いが心地よく響いています。

合唱 1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
曲は「Believe」です。「ハモリ」もきれいになってきました。

カウントダウン!

画像1 画像1
画像2 画像2
松陽祭まであと4日となりました。今週は準備にさらに熱が入ります。
限られた時間を大切に有効に使ってほしいと思います。
「誠心一灯 〜共に広げよう! 心の灯りの輪〜」
コロナウィルス感染症対策も引き続きしっかり行いましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205