5年 12月2日、今日は

 持久走記録会でした!
 今回の順位に納得できた児童もいれば、そうでない児童もいると思います。
 ですが、一生懸命頑張った、最後までやり切った、ということが大事なのかなと思います。
 来年が小学校最後の持久走、そこでは一人一人が納得できる走りができるよう頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 12月1日

 足立小の代表として、5年生が連合音楽会に参加してきました!
 学級閉鎖があり、練習が十分とは言えない状況でしたが、今できることを子供たちは精一杯やり遂げることができたと思います。
 他校の発表を聴き、「レベルが高い…」ともらす児童もいましたが、力強い歌声は他校にも負けてなかったと思います。
 学校に帰ってから、「もっと頑張れたと思う」という声が出たので、音楽会では納得のできる発表ができるよう頑張っていきたいと思います。

1年生 持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての持久走記録会。
1年生は600mの距離を走りました。

スタート前は緊張していた様子でしたが、気合の入ったスタートダッシュを見せてくれました。
みんな頑張って最後まで走ることができました。

帰り道には、「来年はもっとはやくゴールしたい!」と目標を話していました。
来年も目標に向かって、頑張ってほしいです!

保護者の皆様、あたたかいご声援ありがとうございました。

【2年】完走賞!

今日は、絶好の持久走日和の中、多くの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。

今日を楽しみにしていた子も多く、行く前から気合十分に臨むことができました。
練習よりも速かった。目標が達成できた。去年の自分より速かった。と、目標は様々でしたが、目標を達成できた子がほとんどで、来年度への目標も立てられた子もいるようでした。

保護者の方の応援も、やる気の一つですので、また来年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1202 算数の学習

 12月2日(金)3年生「分数」の学習の様子です。分数のたし算を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1202 持久走記録会

12月2日(金)持久走記録会を行いました。

3年生の走る距離は800メートルです。
寒い中、どの児童も120パーセントの力を出して、自分のペースで走ることが出来ました。

結果に満足した子もいれば、悔しさを感じている子もいましたが、一生懸命に走り切る姿は一人一人輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ACR 小集団活動の紹介6

10月25日の週から行った小集団活動について紹介します。

<めあて>
「相談して決めよう。」

<動物マンション>
動物マンションは、何枚かの情報カードをもとに、それぞれの動物がマンションのどの部屋の住人かを推理するゲームです。
「うさぎは花を育てています。」のように情報を見たらすぐにどの部屋か分かるカードもあれば、「ねこはいぬの上に住んでいます。」など1枚だけではどの部屋の住人であるかが分からないカードもあり、友達と相談しながらすべての部屋の住人を考えました。2週目、3週目には「動物レストラン」「動物タウン」と設定が変えて行いました。
話す順番を相談して決めたり、まだ発言していない友達の意見を聞いたりして話し合いを進めることができました。
「いいね。」「なるほど。」と相手の意見に共感することで、相手も安心できることが分かり、あたたかい言葉がたくさん聞かれました。

画像1 画像1

1202 持久走記録会 1

 2日(金)、荒川土手に出かけて持久走記録会を行いました。
 運営補助、往復の安全確保、応援、多くの皆様に支えられ、見守られ、子供たちが力いっぱい頑張る姿が見られました。
 始めに登場したのは高学年、6・5年生は往復1000mにチャレンジしました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1202 持久走記録会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年、1・2年生の子供たちは往復600mの距離を走りました。
 そんなに飛ばして大丈夫?と思うほどのスタートダッシュでしたが、頑張って走り切ることができていましたね。
 初めて挑戦した1年生、どんな感想をもったのでしょうか。(校長)

1202 持久走記録会 3

 最後に中学年、4・3年生の登場です。中学年の子供たちは、往復800mを走り切りました。 
 今年度もPTA役員の皆様をはじめ、多くの保護者の皆様にご協力をいただきました。お世話になった皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1201 連合音楽会

画像1 画像1
 12月1日(木)、令和4年度 第72回 連合音楽会に5年生が出演しました。会場は、西新井文化ホールです。
 感染症対策のため、3年ぶりに開催されたこの連合音楽会には、区内小学校の半数(今年度は34校)が2年に一度出演することになっています。ですから、足立小にとっては平成30年度以来、4年ぶりの出演になります。
 リコーダー奏「もののけ姫」、合唱「君をのせて」、どちらも練習の成果を発揮し、すてきな音色を会場に響かせることができていたと思います。感動しました。
 来週、学校で行われる、創立10周年記念音楽会では、更にレベルアップした演奏、合唱を聴かせてくれることを期待しています。
 「終わりの言葉」も落ち着いて言うことができましたね。(校長) 

画像2 画像2

1201 算数の学習

 12月1日(木)4年生「小数のしくみとたし算、ひき算」の学習の様子です。ひき算の計算のしかたを考え、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 プラネタリウム学習

 本日、ギャラクシティにて4年生のプラネタリウム学習が行われました。
 理科で学習したことを身近な空で実際に体験し、学びを生活と結び付けることができました。
 今晩の月や星の様子も観察しました。ぜひ、今日学んだことを思い出しながら空を見上げてみてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1130 算数の学習

 11月30日(水)5年生「割合」の学習の様子です。「割合=比較量÷基準量」であることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1130 理科の学習

 11月30日(水)理科「ゴムのはたらき」の学習の様子です。ゴムの力を使って、車を走らせる方法を考え、試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1129 町たんけん

 29日(火)、生活科の学習で2年生の子供たちが五反野の町へ飛び出しました。名付けて「町が大すきたんけんたい」です。
 ご多用の中、ご協力をいただいた地域の皆様、ありがとうございました。皆様のおかげで、子供たちはますます自分たちの町が大好きになったことと思います。
 安全確保のためにご協力をいただいた保護者の皆様にもたいへんお世話になりました。ありがとうございました。(校長) 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】町が大すきたんけんたい1

たくさんの方のご協力をいただき、本日無事に『町が大すきたんけんたい』を実施することができました。

子どもたちも事前の準備で、挨拶練習や質問練習をしてきました。
成果が発揮できたようで、満足そうな達成感のある表情で全員が学校に帰ってきました。

ご協力いただいた訪問先では、貴重なお話や、貴重な経験をさせていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】町が大すきたんけんたい2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご協力いただいた方々は以下の通りです。

・イベント制作 松田 様
・高和保育園 様
・あだち五反野 鍼灸整骨院 様
・お弁当の寿屋 様
・磯部刺繍店 様
・ピアノ教室 Musicae Armonia 様
・hair & make Moi(ヘアー アンド メイク モイ)様
・酒肴 和ろく 様
・長原商店 様
・荻野青果店 様
・西綾瀬歯科 様
・喜田家 様
・岡部工務店 様

ご家族で利用されているところも多いのではないでしょうか。
まだという方も、ぜひ、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

【2年】町が大すきたんけんたい3

見守りの保護者の方も、たくさんご参加いただき、本当にありがとうございました。
無事に全員が、出かけることができました。

学校での様子と、子供たちの成長を見ていただけたかと思います。
写真をたくさん撮っていただいたので、発表の際に使用させていただきます。

また、次の機会でもご協力いただけると幸いです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】町が大すきたんけんたい4

画像1 画像1
画像2 画像2
本日お聞きしたお話をもとに、発表をしていきます。

やはり、初めに考えた質問以外にも、実際に見て・聞いて・体験すると、気になることが出てきたようで、本当にたくさんの質問をしてきました。

特にみんなに伝えたいことを、まとめて、紹介していきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

諸連絡

保健だより

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会