サンサンたいよう3年生〜夏休みまであと少し!〜

画像1
画像2
画像3
 夏休みまであと2日となりました。本当にあっという間ですね。
今日は、もうすぐお別れになってしまうお友達とたくさん写真を撮りました。明日も楽しい一日にしましょうね☆

「友情」6年生3【7/19】〜卒業アルバム写真撮影(おまけ)…〜

7/19(火)
 先生も撮影しました1
 どんな写真が出来上がるのか、楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生2【7/19】〜卒業アルバム写真撮影(6-2)…〜

7/19(火)
 2組の様子です。
 緊張するかと思ったら、思ったよりスムーズに撮影ができました!!
 写真屋さんの腕がよかったのと、6年生のモデルがよかったのでしょうね!!
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生【7/19】〜卒業アルバム写真撮影(6-1)…〜

7/19(火)
 卒業アルバムの個人写真撮影がありました!
 思い出のランドセルと、一緒に撮りました!!
画像1
画像2
画像3

ニコニコ2年生♪2「一生懸命考えました」

 スクールカウンセラーの先生と一緒に「こんな時はどんな気持ちかな?」と考えました。友達の意見に耳を傾けたり、自分の考えを発表したりしました。これからの学校生活に生かしていけるといいですね。
画像1
画像2

ニコニコ2年生♪1 「大そうじ」

 金曜日、夏休み前の大そうじをしました。机を協力しては外へ運び出し、普段できない細かいところを一生懸命に掃除していました。今朝はまた力を合わせて教室へ机を運び込みました。みんな力持ちであっという間に終了!きれいになった教室は気持ちがいいですね。
画像1
画像2

はじめのいっぽ1年生「着衣泳」

 水の事故や災害の際、どうやって命を守るか、学習しました。合言葉は「ういてまて」です!
画像1
画像2

今日の桜小8【7/15】児童集会が開かれました。

お昼休みに今年度初めての児童集会がTeamsを使って行われました。
今回の発表は給食委員会と環境委員会でした。再来年に委員会活動を控える3年生。
先輩方の話を真剣に聞いていました。
画像1

今日の桜小7【7/15】昆虫博士たくさん!

2年生の生活科では生き物の姿をスケッチしたり、生き物クイズを作ったりしていました。
5問出されましたが、1問しか正解できませんでした。
スケッチもみんな上手です!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小6【7/15】何の授業か分かりますか。

1枚目では分かりませんね。
2枚目で理科だと分かりました。プランクトンの勉強です。
ミジンコ上手!さすが6年生。
画像1
画像2

今日の桜小5【7/15】へんてこ山なんてとんでもない!

4年生の図工の時間の様子です。単元名は「へんてこ山の物語」なのだそうですが…、へんてこ山なんてとんでもない!!どの作品も個性豊かで素敵な作品でした。それぞれの物語をゆっくり聞いてみたいですね。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小4【7/15】さすてぃなぶるぶる

本校の教育活動は、SDGsの視点に立った教育課程の推進を掲げています。
授業中もSDGsの17の目標の中から関連する項目を黒板に掲示しながら、話をする機会がありますが、今日、ノートを見ていたら、自主的に関連する項目をノートに書いている児童を見つけました。聞けば、項目もほとんど覚えているそうで、とても感心しました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小3【7/15】学校ホームページを見てみたよ!

3年生では、タブレットを使って、学校ホームページを検索していました。自分が写っている写真を見つけて喜んでいる様子でした。夏休み、ご家庭でも一緒に見てみてください。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小2【7/15】5年生の授業の様子

5年生の授業の様子です。
担任の先生の話を真剣に聞いています。
画像1
画像2

今日の桜小1【7/15】担任がいなくても頑張るもん。

本日、6年1組は、2時間目から4時間目の間で担任の先生が出張で不在でした。
写真はテストを一生懸命受けている様子です。
画像1
画像2

「友情」6年生2【7/15】〜大掃除…〜

7/15(金)
 夏休み前の大掃除をしました。
 さすが6年生。
 一生懸命活動してくれて、学校をきれいにしてくれました!!
 ありがとう!6年生!!
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生【7/15】〜児童集会…〜

7/15(金)
 昼休みに、Taemsによる「児童集会」を行いました。
 今日は、「環境委員会」と「給食委員会」の発表がありました!!
画像1
画像2
画像3

ニコニコ2年生♪「生き物、見つけた!」

画像1
画像2
画像3
 曇り空の中でしたが、生活科の学習で元気に生き物探しを行いました!!
 バッタや蝶、ダンゴムシなど様々な生き物を見つけることができました。その中で、メダカやアメンボなどの池に住む生き物をつかまえている子どもたちもいました!

「友情」6年生2【7/14】〜ういてまて講習2〜

7/14(木)
 ほとんどの友達が、上手に浮くことができました!!

※水難救助隊の方々の許可を得て、写真を掲載しました。
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生【7/14】〜ういてまて講習〜

7/14(木)
 今日は、取手市の【水難救助隊】の方々に来ていただき、「ういてまて講習」(着衣泳)を実施しました。
 紙芝居あり、劇ありということで、分かりやすく教えていただきました!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

学校経営関連文書