最新更新日:2024/06/11
本日:count up129
昨日:150
総数:252784
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

赤い羽根共同募金運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口では、赤い羽根共同募金の呼びかけ行われていました。本日からの募金をちゃんと意識して、10円玉を用意して、早速募金する生徒もいて感心しました。皆さんのご協力をよろしくお願いします!

雨の通学路

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの雨で通学路もひっそりしています。雨の日は,車の送迎で生徒昇降口前のロータリー付近も混み合いますので、ご注意ください。

「幸せ」という字は…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で漢字を学習しています。「幸せ」という字の上の部分から一本線を取ると何になる? そう、「辛い」だね。「幸せ」と「辛さ」は紙一重だね。令和の金八先生のようでした。

タブレット活用

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットで問題の確認をしています。自分のペースで1つ1つしっかり理解しながら力をつけていってほしいと思います。

今日も1日がんばろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
澄み切った青空に目がとまります。顔を上げ、気持ちを上げ、今日も1日がんばりましょう!
頭の体操、今日は何県?(ヒント:日本海側、「ト」で始まる県)

師弟同行 〜生徒編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
黙々と清掃を行う姿がありました。感謝の気持ちを込めて!

師弟同行〜「教師編」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
黙々と清掃を行う姿がありました。

上達!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボールも回を重ねるごとに、打撃、守備、ランニング、応援などで上達が見られます。何よりも男女仲良くプレーしているのがいいですね!

頭のトレーニング

画像1 画像1
1F廊下に、都道府県の地図のクイズがあります。イラストになっているので、イメージで覚えることができます。とても楽しいです!(答えは島根県です。)

薬物、絶対ダメ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校薬剤師さんをお招きして、3年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。薬物をたった1回でも使用すると「健康な体、家族、友達、大切なもの全てを失う」という話に真剣に耳を傾けていました。代表生徒からのお礼の言葉では、「自分はもちろん使わないが、友達が使おうとしていたら絶対に止めたいと思います。」と自覚と責任のある言葉が述べられました。

膝車!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柔道の授業では、膝車の技をかけています。タブレットで撮影したものを見ながら、技のポイントを確認しています。男子も女子も気合いが入っています。「ソイや!」「技あり!」

「校内の濃厚接触者なし」になる生活を

画像1 画像1
新型コロナの第8波が心配されます。いつどこで感染してもおかしくない状況です。学校でも「校内の濃厚接触者なし」になる生活を徹底しています。具体的には、これまで同様「マスク着用」「距離をとる」「消毒」「黙食」などです。できることはしっかりやって「あの時注意していれば…。」と後悔しないようにしましょう。


ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さが増してきますが、しっかり体を動かして健康を維持しましょう。
「そ〜れ!」とボールを投げるときの声が響きます。

心の旅

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストも終わり、今日の朝は本の世界に引き込まれています。一人一人どんな世界を旅しているのでしょうか?

部活動再開 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なまっている体をはやく元の状態に戻しましょう。
「練習を1日休めば自分が分かる。」
「2日休めばコーチに分かる。」
「3日休めば観衆に分かる。」という言葉もあったような…。
なんだかんだ言って、みんな楽しそうです!

部活動再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの部活動です。外の部は、暗くなるのも早いですので、時間を大切に使いましょう。速すぎて動きを捉えきれないアスリートもいます。

遠くには

画像1 画像1
霊山の峰も輝いています。

掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち葉をきれいに集めています。冬の足音が聞こえてきます。
もちろん校舎内の掃除も一生懸命です。

見える景色

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト後に見える景色は、心を和ませてくれるでしょう。
お疲れ様でした。今日ぐらいはゆっくり休んでください。

集中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の1分1秒まで気を緩めず、見直しまでしっかりと!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205