今日の桜小【1/16】目指せ!そろばん名人!

4年生の算数ではそろばんの学習をしていました。友達と話し合いながら繰り上がりの方法を確かめていました。担任の先生の大そろばんの持ち方がかっこいいですね!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【1/16】版画が始まります。

4年生の図工ではいよいよ版画が始まります。今日は下書きをしていました。自分が決めた動物を真剣にかいていました。どんな作品ができるか今から楽しみです。
画像1
画像2

今日の桜小【1/16】雨の日は教室で・・・

2年生の休み時間の様子です。
カードゲームや粘土など、思い思いに遊んでいます。そんな中、緑の世界と赤の世界を楽しむ子がいました。二つの世界の違いに盛り上がりながら話していました。
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生3【1/16】〜手回し発電機…〜

1/16(月)
 理科の授業の様子です。
 手回し発電機について、学習をしています。
 ノートもバッチリですね!!
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生2【1/16】〜調べ学習…〜

1/16(月)
 総合的な学習の時間の時間の様子です。
 タブレット端末を使って、調べ学習を進めています!!
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生【1/16】〜学び合い…〜

1/16(月)
 算数の時間の様子です。
 「比例と反比例」の学習を進めています。
 自分の意見を、友達に伝えています!!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「久しぶりの雨」

久しぶりの雨の日、休み時間は教室で。トランプ、粘土、折り紙、読書、お絵かき。室内も楽しいね。
画像1
画像2

サンサンたいよう3年生〜重さを量ってみよう!〜

画像1
画像2
画像3
 今日の算数の授業の様子です。
「重さの単位」の学習に入り、色々な物の重さを実際に量ってみました。ランドセルや教科書など、身の回りの物をたくさん量ってみましたが、思っていたより重かったり、軽かったり、なかなか感覚をつかむのが難しそうでした。

サンサンたいよう3年生〜雨の日の過ごし方〜

画像1
画像2
画像3
 今日はあいにくの雨だったので、休み時間は教室で過ごしました。1組のみんなの様子を見てみると、トランプで遊んだり、迷路を書いたりして楽しく過ごしていました!

サンサンたいよう3年生〜誰の目でしょう?〜

画像1
画像2
画像3
 今日は天気が悪かったので、地区別下校になりました。
教室で放送を待つ間、「これは誰の目でしょう?」とカメラに接近してくるお友達がいました。みなさんは正解は誰か分かりますか?
 分かった人は先生に予想を教えてくださいね。3年生のお友達は楽勝かな?

今日の桜小【1/13】さああなたの運勢は?

昼休み、保健室でお留守番をしていると、5年生が降りてきて、「先生、おみくじ引いてください。」とお願いされました。会社活動で作ったらしいのですが、そのおみくじ、昨日職員室でも話題になっていて、担任の先生が大凶を引いてしまったといういわくつきのもの。もちろん、知らないふりして引かせてもらいましたが、内心ドキドキでした。
写真に写っている2年生の先生は、大吉が出るまで引き直していました。ちなみに、私は、実際の初詣の時と同じく「末吉」でした。案外、当たるのかも?見かけた時は是非お試しあれ。
画像1

今日の桜小【1/13】おいしい給食!

今日のメニューは、桜が丘小のリクエストメニューでした。
毎回選ばれるブロッコリーのガーリックソテーとからあげ。
野菜スープにコッペパン(チョコつき!)。
デザートにゼリーまで!
みんな大満足のおいしい給食でした。
写真はブロッコリーが大好きな担任の先生がいる5年2組の子供たちです。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【1/13】今日はぽかぽかいい陽気!

日中は気温も上がり穏やかな陽気でした。
グラウンドでは、なわとびや一輪車、竹馬で遊ぶ子供たちがたくさんいました。お互い声をかけ合って安全に遊べるようにしたいね!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【1/13】学力診断テスト2日目!

4、5、6年生は今日が学力診断のためのテストの2日目です。
今日は算数と社会に取り組みました。どの学年も時間ギリギリまで真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【1/13】再開!!

今年に入って初めての朝の落ち葉掃き隊の出動です。年末までずっと継続していたおかげで、桜が丘小周辺はとてもきれいです。
今日は昇降口近くの流しや脇にたまっているごみを掃除しました。
寒さでほうきを握る手にも力が入ってしましますが、いつも自主的に手伝ってくれて本当に助かります。
画像1
画像2

ニコニコ2年生♪「1月のクラスチャレンジは・・・」

 学級会で司会グループを中心に話合い、1月のクラスチャレンジを決めました。今月は「きらいな物も一口は食べよう」になりました。最近残さず食べる人も増えてきて素晴らしいです。ご家庭でもぜひ励ましてあげてください。
 生活科では「ほめほめシャワー」をしました。30秒間相手のよいといころをほめてほめてほめまくりました。来週はカードに書いて相手に渡して「自分はっけんブック」にためていく予定です。
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生4【1/13】〜フッ化物洗口について…〜

1/13(金)
 昼休みに保健室の先生から、「フッ化物洗口」についての話がありました。
 配付物を今日、持ち帰っていますので、ご確認ください!
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生3【1/13】〜校内書き初め展〜

1/13(金)
 廊下には、冬休み中に作成した「書き初め」を展示しました!
 今年の抱負を書きました!
画像1
画像2

「友情」6年生2【1/13】〜小学校最後の学力診断テスト!!〜

1/13(金)
 6年生全員、ベストを尽くせたことでしょう!!
 本当に、おつかれさまでした!!
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生【1/13】〜小学校最後の学力診断テスト!〜

1/13(金)
 2日間、学力診断テストおつかれさまでした!
 どちらのクラスも、結果が楽しみですね!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

学校経営関連文書