最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:103
総数:1108431
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

まほろば

画像1 画像1
運動場の東で工事が始まりました

新しい遊具を作るためです


稲葉PTA会長さん・浅井副会長さん方が発起人となり、昔、八幡小にあった遊具「まほろば」が新たに「復元」される予定です
2月に完成予定です

楽しみしていてください
それまでは、工事箇所に近寄らないように気をつけてください

ビーフシチュー

画像1 画像1
 

たからじま

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 国語科


今日は、みんな「作家」さんになっています

真剣にすてきでゆかいな宝島のぼうけんの物語を書いています

どんな物語が完成するのか、楽しみです

小数

画像1 画像1
4年生 算数科

「小数のかけ算とわり算」

4年生の算数の大きな「山」
学び合いで乗り越えていきますよ!


おまもり

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生 図画工作科

「おまもり」を作っています

紙粘土に絵の具を入れて、それぞれ好きな色にそめます
「おまもり」の「中身」をつくります
それをカプセルに入れて完成です

「おまもり」にどんな願いを込めまますか

やさいのいそかあえ

画像1 画像1
 

めいろ

画像1 画像1
2年生

子どもたちは、めいろやパズルが大好きです

四角いバックの中やそとがわにめいろをつくっちゃいます

たのしい教材ですね

ダメ。ぜったい

画像1 画像1
6年生
 
薬物乱用防止教室

愛知県警知多警察署生活安全課に講師をお願いしました

薬物とは、薬物のおそろしさ・・・

愛知県では、大麻事犯検挙人員が著しく増加しており、若年層への大麻の広がりが問題となっています

※ 麻薬・覚せい剤乱用防止センター
※ 愛知県警 少年相談

バレー

画像1 画像1
5年生 体育科

バレーボール

3つでボールを相手コートに返す
まずは、ここからです

ゲームが楽しめるようになるといいなあ

おはなし

画像1 画像1
2年生 国語科

たった一つのおはなし絵本ができ上がってきました

登場しているのはねずみさん

ここはみんないっしょですが、おはなしはその子らしさが満載ですよ

イルカ

画像1 画像1
2年生

社会見学で訪れた南知多ビーチランド

その思い出を絵にしています

イルカショーは特に印象に残っているようですね

盲導犬

画像1 画像1
4年生 総合的な学習の時間

「福祉体験学習」

盲導犬のダーナ

白杖 盲導犬の役割について

教えていただきました

講師の方 知多市社会福祉協議会の方々

ありがとうございました

逆思考

画像1 画像1
2年生 算数

ちがいをみて

どちらが多いか

図をつかって

絵の具

画像1 画像1
1年生 図画工作

のってみたいものは なあに

ながれ星 きょうりゅう 魚 ねこ・・・

どこへ いこうか

あとすこしでかんせい

画像1 画像1
4年生 理科

金属の温まり方

予想 実験 整理

器具などを正しく扱って

性質調べ

大小

画像1 画像1
3年生 算数

数直線を使って

何等分かな

いくつ分かな

分数の大きさを比べる

読み聞かせ

画像1 画像1
今朝は「とんぼの会」さんによる読み聞かせ

今回は、高学年向き

高学年になっても「読み聞かせ」は心に響きます

いつもありがとうございます

あいさつ運動

画像1 画像1
今朝は、風が冷たい朝でした

八幡コミュニティーによるあいさつ運動

早朝より八幡っ子・八中生にお声がけをいただき、ありがとうございました


わかさぎのフライ

画像1 画像1
 

Best Memory

画像1 画像1
6年生 外国語科


”My best Memory"

こんな単元になってくると「小学校の集大成」が見えてきますね


 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。