最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:378
総数:1111354
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

あげしゅうまい

画像1 画像1
 

べっこうあめ

画像1 画像1
6年生 理科

べっこうあめを作っています・・・

これは、水溶液の学習!

砂糖と塩では、溶け方が違うことがよく理解できましたね

とはいえ おいしい!!

甘い匂いは人を幸せにする気がする

おてがみ

画像1 画像1
ねんまつねんしといえば ねんがじょうですが

おてがみを かくというのも ながいおやすみは いいかもしれませんね

「ちたのとも」で さくぶんの べんきょうです


「知多の友」「ちたのとも」は、知多5市5町の教職員で構成される知多地方教職員会が編集発行をしています

おてつだいさくせん

画像1 画像1
1ねんせい

おうちの「おてつだいさくせん」が

はじまりました

きっと おうちの ひとは おおだすかりですねえ

せいちょうが たのしみな ふゆやすみまで あと 1しゅうかん 

CRT

画像1 画像1
学力テスト2日目

今日は、算数
真剣に取り組んでいます!


標準学力検査CRTは、絶対評価法による検査


指導要録の「観点別学習状況」「評定」に沿った資料が得られ、年間の指導目標の実現状況を確認するための客観的な資料が得られるメリットがあります

形が見えてきたあ

画像1 画像1
遊具「まほろば」の再建

山の形が見えてきました・・・


たらぎんがみやき

画像1 画像1
 

ポートボール

画像1 画像1
4年生 体育

パス ドリブル シュート

チームで協力して

めざせゴール

ジャンプ

画像1 画像1
3年生 体育

長なわ 8の字跳び

冷たい風に負けず

リズムよく

1 2 3 4 ・・・

工作

画像1 画像1
2年生 図画工作

ルーレット マス

どんなすごろくにしようかな

お話に合う飾り

楽しいすごろくづくり

すぶた

画像1 画像1
 

紹介

画像1 画像1
1年生 生活科

お風呂洗い お皿洗い 料理・・・

家で取り組んだお手伝いを紹介

よかったこと 分かったこと 

さらにしたいこと 振り返り

家族のためにできる 自分の役割

画像1 画像1
2年生 冬のお話会

大型絵本 絵の迫力

伝わるメッセージ

とんぼの会の方々

ありがとうございました

国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜6年生 学力テスト(国語)

基礎的・基本的な内容の定着状況

適切に把握できるように作成された検査

一つ一つの問題に

取り組む真剣なまなざし

比較

画像1 画像1
3年生 理科

体積が同じ物の重さ

アルミニウム 鉄 銅 ・・・

種類が違うと

重さは違うのかな

今年の漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生 書写

自分の今年を表す漢字一文字。

思い思いの一文字ができあがりました。


おやこに

画像1 画像1
 

紙粘土

画像1 画像1
4年生 図画工作

色粘土 ねじり マーブル

元気になれる

自分だけのおまもり

絵の具

画像1 画像1
1年生 図画工作

乗せたいものを

かいたり きったり

背景をぬって

あとすこしで完成

よごれ

画像1 画像1
5年生 家庭科

年末です

「よごれに合うそうじのしかた」を実践しています

クエン酸・メラニンスポンジ・自作のよごれ取り棒・・・

家でも是非実践してみてね
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。