最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:74
総数:255053
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
ある教室では、クリスマスの掲示物が作られていました。
校庭では、昨日の雨のあとのメンテナンスが行われていました。

言葉が、支えてくれる時がある

画像1 画像1
とても考えさせられる言葉です。
仲がよいというのは、いつも一緒に行動することだけではありません。
相手の状況を考えて、時にはそっとしてあげることも大切です。
お互いの立場を認め合ってこそ、真の友情が築けるのかも知れません。

継続は力なり

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生も朝自習の時間に、入試対策教材を用いた学習が始まりました。毎朝の積み重ねが、再来年の入試当日、大きな力を発揮します。

身近な話題

画像1 画像1
画像2 画像2
学習内容を生徒の生活や身近な話題に関連付けて授業が行われています。また、出席停止となっている生徒にも授業の様子をオンライン配信しています。「つながっている」っていいですね。

目がキラリ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教師の説明で大切なところでは、生徒の目がキラッと光ります。
生徒の反応を確認しながら、教師も授業を進めていきます。

水たまり

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の水たまりを久しぶりに見た気がします。
今後、雪景色になるのでしょうか?

Think Globally, Act Locally!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も温かい心と一緒に募金が行われました。
募金のお金は、子どもたちや高齢者、障がい者などを支援する様々な福祉活動に役立てられます。誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるための支援は、SDGsの目標11「住み続けられるまちづくりを」にもつながります。
私達ができることを考え、できる範囲で行動していきましょう!
Think Globally, Act Locally.
「地球規模で考え、足元(できること)から始めよう」

心の教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のそれぞれの学級で、「思いやり」と「家族愛」について道徳の授業が行われました。自分のこれまでを振り返って自分を見つめなおしていました。

募金お願いしま〜す!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き募金する生徒もいました。
温かい気持ちも伝わってきます。「共感!」

新型コロナ感染防止の徹底!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き感染対策を徹底してまいります。

部活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトテニス部は試合を行っています。
1本決まるごとに声をかけ合っています。

部活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部はミニゲームを行っています。
ワールドカップも始まりましたね!

部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
三者面談中の部活動は、14時15分〜16時15分までの2時間です。
野球部はトスバッティングと守備を行っています。

面談待機

画像1 画像1
三者面談を待つ間、勉強に励む姿がありました。さすが3年生!

赤い羽根共同募金運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口では、赤い羽根共同募金の呼びかけ行われていました。本日からの募金をちゃんと意識して、10円玉を用意して、早速募金する生徒もいて感心しました。皆さんのご協力をよろしくお願いします!

雨の通学路

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの雨で通学路もひっそりしています。雨の日は,車の送迎で生徒昇降口前のロータリー付近も混み合いますので、ご注意ください。

「幸せ」という字は…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で漢字を学習しています。「幸せ」という字の上の部分から一本線を取ると何になる? そう、「辛い」だね。「幸せ」と「辛さ」は紙一重だね。令和の金八先生のようでした。

タブレット活用

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットで問題の確認をしています。自分のペースで1つ1つしっかり理解しながら力をつけていってほしいと思います。

今日も1日がんばろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
澄み切った青空に目がとまります。顔を上げ、気持ちを上げ、今日も1日がんばりましょう!
頭の体操、今日は何県?(ヒント:日本海側、「ト」で始まる県)

師弟同行 〜生徒編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
黙々と清掃を行う姿がありました。感謝の気持ちを込めて!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205