最新更新日:2024/06/29
本日:count up58
昨日:60
総数:191702
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと言える子ども

校長先生、おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生が子どもたちを「おはようございます!」と迎える、毎朝の風景です。子どもたちは、精一杯のあいさつを返していました!

何の勉強?

画像1 画像1
くわのみ3組です。なにやら、校庭でサッカーをしているようですね。
元気にサッカーをする掛田っ子。さて、何の学習でしょうか?



正解は、算数の学習です。外に出て「PKで10本中何本シュートが入るか」を数えています。手に持っているのは、記録用の紙とタブレットです。
5年生は「割合」の学習をしています。この時間は、それぞれのシュートが決まる割合を百分率で求めました。
次の時間には、バスケットのシュートが決まった割合も求めました。

遊びが課題に変身!
楽しく、役に立つ学習でした。
画像2 画像2

スクールコミュニティーに行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(火)に、1年生はスクールコミュニティーに行きました。スクールコミュニティーの先生から、できることと遊ぶときの約束をお話していただきました。その後、約束を守って、楽しく遊びました。

32人で仲良く!楽しく!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3〜5校時目に石田小学校のみんなと学んだり遊んだりしました。体育の時間には石田小学校の先生に授業もしていただきました。たくさん動いて、話してより仲良くなった交流の日になりました!

鼓笛の練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室でも、教室でも、楽器のオーディションや移杖式に向けての練習をしている姿が見られました。何かに向けて頑張る子どもたち、心から応援したくなりますね。

学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校評議員の方が来校し、授業の様子や校内の様子を見ていかれました。3学期がスタートして1週間ですが、落ち着いたスタートを切ることができ、授業に真剣に取り組む掛田っ子を見ていただくことができました!

じーっと見ているものは?

画像1 画像1
 6年生が食い入るように見ているのは何でしょう?そう、これはサケの水槽です。4年前、今の6年生が広瀬川に放流したサケが帰ってきて産んだ卵からかえった稚魚たちなんです!それはかわいいですよね♪

3学期の抱負発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表の児童が、3学期にがんばることを発表しました。どの子も、今学期のめあてをしっかり立てて、まとめの学期をスタートしています。応援していきましょう!

表彰を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校集会では、伊達地区造形展とサッカースポーツ少年団の表彰も行いました。様々なところで、掛田っ子が活躍していますね!

鼓笛練習スタート!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まってから本格的に鼓笛の練習がスタートしました。休み時間も真剣に練習をしている子を発見!!難しいところは、諦めないで繰り返し練習している4年生!素敵です!!

良い字は良い姿勢から(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素敵な姿勢!これは、書写の時間です。やはり、良い字は良い姿勢から生まれるのですね。

これは何の水溶液!?

画像1 画像1
 6年生の理科では、水溶液を見分ける実験をしました。今日は3種類でしたが、石田小学校との交流の日の実験では、もっとたくさんの水溶液が登場しますよ!さあ、どれが何の水溶液か、当てられるかな!?

保護者の皆様へ(2月分学校集金口座振替のお知らせ)

2月10日(金)に今年度最後の口座振替があります。
お忙しい中ではありますが、振替前日までにご入金いただきますようにお願い致します。
詳しくは1月31日に配付する集金のお知らせをご覧ください。

寒暖差の激しい今冬となっており、ご体調を崩される方が増えてきています。日頃より健康維持に努められ、楽しい春を迎えられますように!

バス下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掛田小学校では、先生方が児童と共に下校のバスに乗り、通学路やバスの中での児童の様子を確認するようにしています。みんながルールを守って、安全に登校できるようにこれからも見守っていきます。

税の書写コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書写は、コンクールの作品づくりに取り組みました。課題は「ぜい」!みんな真剣な表情でしたが、上手くできたときはこの笑顔です♪

書き損じはがきの回収にご協力ください!

画像1 画像1
 代表委員会では、来週の水曜日まで、書き損じはがきを集めています。はがきを集めることで、地雷の撤去ができるのです!ご家庭にありましたら、ぜひご協力をお願いします!

元気に外遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭では、3年生と5年生が寒さに負けず、元気にサッカーをやっていました。職員室から借りたボールは、しっかりと5年生が返していました。さすが5年生ですね!

保健委員会、活動中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に保健室をのぞくと、保健委員会のみんなが、さわやかチェックの集計をしていました。いつもありがとう!この中には、実は保健委員会ではない6年生も混じっています!学校のために進んで活動してくれてありがとう!

明日も待ってますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の第1日目を無事終えて、みんな笑顔で帰っていきました。久しぶりに友達に会えて、楽しかったと同時に、とても疲れていると思います。今日は早めに休んで、明日また元気に会いましょう!

スクールコミュニティーの先生から

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期から、休み時間に、スクールコミュニティー(旧掛田幼稚園)で遊べるようになります!今日は、教職員向けの説明会がありました。子どもたちにとって、遊べる場所が増えること、遊びの幅が広がることは、とてもうれしいことです!令和5年度からの本格始動に向けて、スクールコミュニティーがまた1歩、動き出したようですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371