最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
昨日:111
総数:1117659
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

きらめきリハ

画像1 画像1
6年生 総合的な学習

土曜日に向けて,リハーサルも大詰めです。

材料から ひらめき

画像1 画像1
2年生 図画工作科

材料の特徴を生かして作品づくり。

曲げたり,結んだり,重ねたり,丸めたり…。

想像がふくらみます。

さといものみそしる

画像1 画像1
 

面積

画像1 画像1
4年生 算数科

工夫して面積を求める。

いろいろな方法がありますね。

お互いの考え方をたしかめます。

比の値

画像1 画像1
6年生 算数科

比の値の求め方を完璧にしよう。

困っている人は助けます。

みんなできるように,みんなでがんばります。

学校生活をよりよくするために

画像1 画像1
5年生 国語科

学校生活を題材に,話し合いの学習。

学校全体のこと,学年のこと,クラスのこと…。

どうすればよりよくなるのでしょう。

高学年らしい学習。みんないろいろと考えているのですね。

もうすぐ かいてん おみせやさん

画像1 画像1
1年生 総合的な学習

きらめき はっぴょうかい の おみせやさん りはーさる。

どようび の かいてん が たのしみ です。

おきゃくさん たくさん きてくれるかな。

せつめい

画像1 画像1
2年生も「きらめき発表会」にはタブレットを活用して発表します

今日は、ペアになって練習をしました

「まかせといて」の2年生です


ハッピーハロウィン

画像1 画像1
2年生 外国語活動

ハロウィンにちなんだゲームをキム先生が考えていただきました

ゲームの説明は、もちろん全部英語です

みんなはゲームに大興奮です

チャート

画像1 画像1
6年生 理科

土地の作り

今日は、「チャート」を覚えましたよ
理科で言うチャートは、珪質の堆積岩の一種で放散虫が集積してできているだって。

サーモンフライ

画像1 画像1
 

やまなし

画像1 画像1
6年生 国語科

名作、宮沢賢治の「やまなし」

五月と十二月を対比させて、読み深めていきます・・


とびだすカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生

「きらめき発表会」への招待状が完成です

とびだすカードになっています

テーマ「福祉」に関する発表です

乞うご期待!

ミネストローネ

画像1 画像1
 

太陽 と かげ

画像1 画像1
3年生 理科

今日は秋晴れの気持ちいい日です。

太陽や,かげの位置についての勉強です。

遮光板をつかって,太陽の姿も観察。どんな形かな。

コンパス

画像1 画像1
3年生 算数科

コンパスが上手に使えるようになってきました。

きれいに円を組み合わせて,もようを書いてみます。

6の段

画像1 画像1
2年生 算数科

九九の学習も,6の段あたりからむずかしくなりますね。

とにかく,くりかえしとなえるしかないですね。

カードをめくりながら,くりかえし,くりかえし。

ジャンプ

画像1 画像1
1年生 国語「くじらぐも」

30センチ 50センチ

たかく とべるかな

みんなで ジャンプ

ヘルプマーク

画像1 画像1
画像2 画像2
ZOOM朝会

○知多市産業まつり「あそびチャンピオン」の表彰


○朝会校長講話 

今週は、いよいよ「きらめき発表会」がありますね
みんなの準備を頑張っているところを、たくさん見にいきたいのですが、今はこんなふうに杖を使って歩いているので、みんなの教室に行くのもたいへんです
八幡のいい子たちは、「校長先生、痛いの?」「その棒なんで持ってるの?」「お大事にしてください」・・と声をかけてくれますね
実は、10月に入ってからは、腰の病気でしばらく入院をしてました。まだまだ治ってはいなくて、こうして杖を使って、歩いています
じゃあ、この杖を持っていなかったら、どうでしょう。歩くにも腰や足が痛みで「イタタタ」となっていることに気づくことはないでしょう。きっと杖が「見える」からみんなも声をかけてくれる。杖がなければ、病気になる前と後では変わらないものね

これをいただきました。「ヘルプマーク」
義足や人工関節を使用している方、体の中にある病気や障害の方、または赤ちゃんができたばかりの方など、外見からは分からなくても助けや思いやりを必要としている方々が、周囲の方に知らせることで、助けや思いやりを受けやすくされたためのものです
ヘルプマークをを付けている方を見かけたら、電車やバスの中だったら、席を譲るとか、町中で、困っている様子であったら、お手伝いできることありますかと声をかけられるといいですね
外見、外からの見た目は、やっぱり大切です。でも、外からではわからないこともある。わからないこともあるとわかっていることが、もっと大事なことです

ヘルプマークの他に白杖を持っている人やマタニティマークといって赤ちゃんがおなかにいる人、駐車場で見かける車椅子のマークや耳マークといわれる聴覚障害者マークなど、助けや思いやりが必要なことを知らせてくれるマークはたくさんあります

先生が腰を悪くして、思ったことがもう一つあります。それは、姿勢の大切さです。猫背と言って背中を丸くしていたり、足を組んで座ったり、これが原因の一つです。みんなはどうですが、こんな姿勢で勉強したり、ゲームしてたりしてませんか。1年生ときによく言われる、「背中をピンっ」は、やっぱりとっても大切です。姿勢、みんなも気をつけてくださいね
今日は、このヘルプマークのお話でした
では、きらめき発表会とても楽しみにしています
お話をおわります

表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現職教育による研究授業

6年生田中学級 国語科

「詩を味わおう」

詩の表現に注目

作者の思いの読み取り

ペア グループ 全体で


八幡小の現職教育での資質・能力の向上

高め合い 磨き合いはさらに続きます
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。