最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
昨日:111
総数:1117659
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

感染予防を

今週に入り、本校では新型コロナウイルス感染症の児童生徒の感染や家族の濃厚接触の報告が急に増加してきています。厳重な警戒が必要です

学校においては、感染予防対策を徹底して、教育活動を継続してまいりますが、感染再拡大防止のため、引き続き以下の点についてご協力をお願いします
          
〇お子さん、ご家族の健康観察をお願いします。普段とは体調が異なる場合には、登校を控えてください
〇お子さん本人および同居されているご家族内に風邪症状等が見られる場合は、登校を控えさせてください
〇同居のご家族等が発熱や風邪症状等により、PCR検査を受ける場合や濃厚接触者と特定された場合は、学校にご連絡いただくとともに登校を控えてください
(追記:検査で陰性が確認されても保健所の指示が優先されます。そのご家族の自宅待機の期間が終了するまでは、登校を控えてください)
〇登校後、体調が悪くなった場合には、すぐにご連絡させていただきます。早急にお迎えをお願いします
〇下校後や休日など友だちと会ったり遊んだりする場合も、感染対策をしっかり行ってください
〇学級学年閉鎖の措置を取ることがあります。また、急に給食後、「早帰り」措置を行う場合があります。下校したものの自宅に入れない等の事態も考えられます。こうした場合の対応について、ご家庭で話し合っておいてください。学級学年閉鎖の連絡は、Home&schoolアプリでのみで行います

※令和4年2月21日付 校内で新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について(お知らせ)

ご理解とご協力をよろしくお願いします

とん すうっ ぴたっ

画像1 画像1
3年生 書写

用具の扱い方 筆の持ち方

よい姿勢 

「横画」の筆使いに気を付けて

ふたば

画像1 画像1
あさがおは ぐんぐん おおきくなります

たぶれっとで きろくを とります

こまかいところまで わすれないように

あさがおに まけないように おおきくなあれ

カレーライス

画像1 画像1
 

異学年交流

画像1 画像1
1・6年生 ペア遊びWEEK

ペアで決めた遊び

鬼ごっこ 遊具 だるまさんが転んだ・・・

運動場で楽しみました

ドレミファソラシド

画像1 画像1
5年生 体育

20mシャトルラン

同じ速さ リズムに合わせて 走り続ける力

自分の力を出しきる姿

ペアが回数を伝えながら測定

みつける

画像1 画像1
4年生 図画工作

作品のよさ 面白さ

高い塔にするために

どんな工夫があるかな

タブレット

画像1 画像1
2年生 生活科

まちたんけん

見つけた場所 わかったこと

タブレットを使って 

まとめました

はっけん!

画像1 画像1
1年生 生活科

アサガオ 水やり

めがでたかな?

はっけん!!

ブロッコリー

画像1 画像1
5年生 家庭科

にんじん ブロッコリー キャペツ

洗って 切って ゆでる

たれは 和風 中華 イタリアン

ゆで加減 お味はどうかな

キーワード

画像1 画像1
6年生 外国語科

日常生活の言葉

キーワードを聞き取り

ペアでゲーム

げんまいだんごじる

画像1 画像1
 

ト音記号

画像1 画像1
3年生 音楽

音符 記号 五線

じゅう線 しゅうし線 

ふてん4分おんぷ 音符の長さ

がくふの中の 新たな学び

気持ち

画像1 画像1
オンライン朝会

加甲先生からの

心の中の気持ちのお話

「正しい心」と「よくない心」

葛藤することがよくありますね

まわりの人が笑顔で 楽しく過ごすためにも

正しい心を大事にしたいものですね

工事のお知らせ

児童への注意喚起や工事周辺を通行するときにご注意ください

工事内容  電話工事のための地下埋設物調査工事

工事予定日 5月18日(水)〜19日(木)9時〜17時まで

下校時は誘導員が立ちます

<通学団> 堀之内

だいほーる

画像1 画像1
1ねんせい せいかつか

あめのいちにち

やわたしょうがっこうには だいほーるが あります

あかしろに わかれて せいれつの れんしゅうです

うんどうかいが もうすぐですから

そして 「なべなべ そこぬけ」で たのしみました!
 

からだ

画像1 画像1
6年生 理科

「人や他の動物の体」
八幡小学校では、一部教科担任による指導をしています
6年生の理科は、秀代先生が担当します

楽しく集中していますね

はなのみち

画像1 画像1
1ねんせい こくごか

「はなのみち」

さしえを おはなしの じゅんばんに

ならびかえています 

10

画像1 画像1
1ねんせい さんすうか

「8」「9」「10」

これでぜんぶの すうじを おしえていただきました

スピーチ

画像1 画像1
3年生国語科

みんなが離れて、タブレットに向かっています
スピーチの練習を録画しています
自撮り

声の速さや大きさ、そして表情

すてきなスピーチが期待できそうです
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。