最新更新日:2024/06/29
本日:count up13
昨日:111
総数:1117657
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

Alphabet 読めるかな?

画像1 画像1
3年 外国語活動

店名がアルファベットのお店って,たくさんありますね。

慣れ親しんでいる店名を確認しながら,

アルファベットの読み方を学習しています。

計算の順序

画像1 画像1
4年生 算数

計算の順序について確認しています。

これを知っていないと,答えが変わってしまうことも。

教えてもらって,たくさん問題を解いて。確実に身につけていこう。

立場

画像1 画像1
5年生 国語

給食がよいか? 弁当がよいか?

たがいの立場を明確にして

説得力のある話し合いに

意見の伝え方 質問の仕方

意見が対立したときの考え方について学んでいきます

いわしのしょうがに

画像1 画像1
 

ナップザック

画像1 画像1
6年生 家庭科

ミシンの道しるべにしるし

まち針でとめる

ミシンでわきを縫う

製作手順を確かめながら

完成をめざす

想像

画像1 画像1
4年生 図画工作科

お話を読んで

心に残った場面の様子

自分の気持ち

全体の形や色のバランスに気をつけて

やわたほいくえん うんどうかい

画像1 画像1
4がつから しょうがっこうに にゅうがくする
ねんちょうさんの うんどうかいを みせていただきました。

げんき いっぱいに がんばっている ようすを みて,
みなさんと べんきょうできる はるが たのしみに なりました。

らいしゅうは, けんこうしんだんで しょうがっこうに きますね。
きょうみたいに げんきな あいさつを してくださいね。
まっていますよ。



保育園の先生方,参観された保護者の皆様にご了承いただき,掲載させていただきます。ご協力いただき,ありがとうございます。

右手の支え

画像1 画像1
3年生 音楽科

「かえり道」のリコーダー演奏

高い「ド」「レ」の運指

タンギングに 気をつけながら

ことばあつめ

画像1 画像1
2年生 国語

「どうぶつの名前」

「うごきをあらわすことば」

どんなことばがあるかな

みつけたことばを みんなにはっぴょう

えらぶ

画像1 画像1
1年生 国語

タブレットをつかって

うみのいきものしらべ

ひらめ うに ピグミーシーホース・・・

しらべたいものをきめて

いきものプリントづくり

秋の読みきかせ

画像1 画像1
読み聞かせ 高学年

とんぼの会の方々 

いつもありがとうございます

朝会

画像1 画像1
全校朝会

教頭先生のお話

後期学級委員の任命

各委員会からの連絡

チキンたつたあげ

画像1 画像1
 

直角はどこだ

画像1 画像1
5年生 算数科 面積

今,5年生は算数強化の真っ最中。2時間目は,4クラス中3クラスが算数でした。
三角形,平行四辺形,台形,ひし形…。
いろいろな形の面積が求められるように,どのクラスもがんばっています。

キーワードは,直角です。どこに直角があるか見つけられると,考え方が見えてきます。
中学校でも使う大切な考え方。今,身につけよう。

ヒアリング&スピーキング

画像1 画像1
6年生 外国語活動

今日は,一人ずつテストの日。キム先生を相手に,ヒアリング&スピーキングです。

緊張してましたね〜。
でも,どこかで英語で話しかけられた時,こうした経験の積み重ねがきっと生きるはずです。

3つの かずの けいさん

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせい さんすう 

これまで,
5たす3は8
8たす2は10 とやっていたのを,

5たす3たす2は10 とできるか,ちょうせんしています。

10の まとまりが たいせつです。

すこし はやく すすんでいる 1くみさんは,
ぶろっくを つかって たしかめを しました。

 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。