最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:70
総数:251146
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

修学旅行1日目

1組北野天満宮
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

1組北野天満宮 なで牛
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

1組北野天満宮
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

1組北野天満宮
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

1組北野天満宮です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

2組は八つ橋庵とししゅうやかたに到着しました。これから八つ橋づくりに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

1組は北野天満宮に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

無事,京都駅着。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

昼食タイムです。おいしそうなお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

静岡を過ぎました。富士山は雲がかかっていたようです。
これから,お楽しみの一つ昼食タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

東海道新幹線乗車。車内も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

東京駅。のぞみ待ち。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

東京駅着。待機中。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

福島駅,いざ出発。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行出発式

待ちに待った修学旅行。予定通り,みんな元気に出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

視線の先には…

先生が窓越しに何かを見つめています。視線の先には水泳に取り組む学級の生徒たちの姿がありました。何かあったのかと尋ねると、これまで水泳の準備に時間がかかり、開始時刻をだいぶ過ぎていたとのことでした。今回、時間どおり授業に臨むことができた生徒たち、その成長の姿を温かく見守っていたのです。生徒たちの成長を願い、伴走する教師だからこそ味わえるささやかな喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年校外学習

2年生は、浪江・双葉・いわき方面を訪れ、防災や減災について学びます。テーマは、「被災地の今を学び、福島の未来を創造する」です。今回の学習を通して、自分の生活や地域社会について改めて考え、行動するきっかけとなることを願います。
画像1 画像1

1年校外学習

1年生は7月13日(水)に会津フィールドワークを行います。スローガンは、「Let's enjoy あいづ〜安全にマナーを守って仲を深め合おう。」です。自覚ある行動を期待します。
画像1 画像1

修学旅行結団式

いよいよ来週月曜日から修学旅行です。
テーマは、Best Friends & Best Memories〜全てのことに挑戦〜です。結団式では、実行委員長からのメッセージをしっかりと受け止め、全員が思いを一つにしていました。コロナ対策も徹底しながら、かけがえのない3日間になるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳〜最高のビリ! 最高の2年1組!〜

「運動会の学年種目、大縄跳びに、矢部ちゃんを入れるか入れないか?」

勉強や運動面で助けが必要な矢部ちゃん。矢部ちゃんを入れると引っかかってしまい、優勝はねらえない。一緒に跳ぶか、応援係をやってもらうか、意見が分かれるところです。最終的に、矢部ちゃんの「やりたい」という言葉を尊重することにします。

大会当日、矢部ちゃんが友達の手を離し、自力で跳べたことに大歓声が上がります。でも結果はビリ…。

そのとき、はじめ矢部ちゃんと一緒に跳ぶことに反対だったクラスメートがこう言います。
「おれたちはさ、もう話し合ったときから勝ってたんだよ! 矢部ちゃんととぶことをきめたときからさ。」

生徒たちも、自分ならどうするか真剣に考え、意見を交わしていました。
この話を読んで、目頭が熱くなった生徒もいたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205