ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

竹馬

画像1 画像1
2年生 体育科

竹馬と一輪車の練習中・・・

「保育園のときは、できたのになあ」

いやいや今だってできるさ!



こめこぱん

画像1 画像1
あいちのこめこぱん
 

雪のちから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪の日は 登校や通勤に影響があるし、何しろ寒い!


だけど

子どもを笑顔にするちからがある

子どもを夢中にさせるちからがある

チューリップ

画像1 画像1
チューリップが ゆきに うもれてます

たいへん たいへん

きゅうこんが こごえちゃう・・・

きょうは おみずは いらないとおもうよ

雪かき

画像1 画像1
早朝よりシャベルをもった先生方

子どもたちが門のところですべらないように

早めに早めに出勤をして・・・


やわたのじまんばなし

リコーダー

画像1 画像1
5年生 音楽科

リコーダーで「ルパン3世のテーマ」を練習です。

「私,リコーダー得意!」

「私,苦手」

口々に教えてくれます。

みんな得意になれるように,教え合って練習です。

由来

画像1 画像1
6年生 国語科

仮名の由来を調べます。

平仮名って,漢字からできているんだねぇ。

歴史で学習したとおりでした。

おかね

画像1 画像1
1年生 算数科

おかねの 出しかた

こぜにを つかって, できるだけ すくない かずで おかねを はらうには どうすれば いいかな。

28円なら どうかな。

85円なら どうかな。

いろいろな かずで ためしてみよう。

わふうコロッケ

画像1 画像1
 

長なわタイム

画像1 画像1
毎週火曜日の長なわタイム。

学級ごとに最高記録を目指して練習です。

練習すればするほど,どのクラスも上達。記録が伸びていきます。

寒さに負けずにがんばろう。

学校巡回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
知多市教育委員会による学校巡回日

永井教育長と荒尾指導主事に全学級を参観いただきました
授業改善や学級経営についてご助言をいただきました

ありがとうございました

かみさまのおくりもの

画像1 画像1
画像2 画像2
ZOOM朝会

○表彰
 愛知県読書感想文コンクール
 知多市造形教育展

○広報委員委員会の「八幡小フォトコンクール」の表彰

○講話
 大山先生による読み聞かせ
 「かみさまのおくりもの」

チョコレート

画像1 画像1
5年生 総合的な学習の時間

株式会社明治様よりゲストティーチャーをお迎えして、
「チョコレート」の勉強です

チョコレートの原料であるカカオにまつわるSDGs
知らなかったことがたくさん詰まった一時間でした

「こんなおいしいチョコレート、食べたことない!!」

ショコラアドバイザーの先生方、
ありがとうございました!



まってます

画像1 画像1
明愛幼稚園さんが園外学習

いらっしゃい

小学校はどうだったかな

じゃあ、またね


ピリカラじる

画像1 画像1
 

情報

画像1 画像1
5年生 社会科

情報についての学習です。

先生から「現代人は生活の中で,昔の人の何百倍もの量の情報を得ている」とのお話。

その中で,いいことも,もしかしたらよくないこともありますね。

どんなことがあるか出し合い,よりよい情報との付き合い方を考えます。

下書き

画像1 画像1
2年生 図画工作科

窓をカッターで切り抜くための下絵を描いています。

下書きがきちんとできていないと,カッターで切るときに困ります。

定規でていねいに線を引きます。

どこを切るのか,どこを切らないのか,考えながら。

保温

画像1 画像1
6年生 家庭科

一年で一番寒い時期がやってきました。

暖かく生活するにはどうするとよいかを学習します。

お湯の入ったペットボトルにタオルを巻きつけて,温度を逃がさない工夫を考えます。

分かったことを,ぜひ試してみてね。

ルパン三世

画像1 画像1
5年生 音楽科

リコーダーでは、「ルパン三世のテーマ」を練習中

今日は、田中先生が特別にリコーダー指導に入ってくださいました

べきかべきじゃないか

画像1 画像1
5年生 国語科

「あなたはどう考えるか」

様々なテーマについて、自分の意見の文章にしています
自分の主張を相手にわかりやすく表現するために工夫を重ねています
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。