ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

さといものクリームシチュー

画像1 画像1
  

短なわ

画像1 画像1
運動場は、「短なわ」の季節

火曜日と木曜日にスポーツ委員さんの「短なわ検定」が始まっています

今日も「短なわ」を練習する子がいっぱいですね

こぎつね

画像1 画像1
2年生 音楽科

♪こぎつねこんこん♪


上手にキーボードでひけますね

教えあいもすてきです

ねんど

画像1 画像1
3年生 図画工作科

かきべら 切り糸

けずって かき出して 切って

自分だけの形づくり

さばのはっちょうみそに

画像1 画像1
 

招待

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 生活科

1年生を招待して

おもちゃランド オープン

ストローアーチェリー まとあて ビュンビュンカー・・・

たくさんの遊ぶ場所

1年生にわかりやすく 遊び方やルールを教えながら

楽しく遊びました

読みきかせ

画像1 画像1
画像2 画像2
ペア学年の読みきかせ

上級生が下級生に読みきかせ

読み手も 聞き手も

楽しそうに 真剣に うれしそうに 緊張しながら ・・・

さまざまな表情で 

すてきなひととき

試行錯誤

画像1 画像1
2年生 生活科

1年生が楽しく遊べる会に向けて

遊び方 ルール 

グループで 確認 練習

おもちゃランド

開かれるのが楽しみ

辞典

画像1 画像1
4年生 国語

頭をひねる 心がおどる

うり二つ 実を結ぶ・・・

国語辞典を使って

慣用句調べ

food

画像1 画像1
6年生 外国語

食べ物 産地 値段・・・

ALTの先生と

Small Talk

ブルブル

画像1 画像1
3年生 理科

糸電話

音が伝わるときの

震えを感じる

ゲーム

画像1 画像1
1年生 算数

くりさがりのある計算

ひきざんカード

楽しみながら 計算練習

住みやすく

画像1 画像1
5年生 家庭科

身の回りの生活を見つめ

気持ちのよい生活にするために

どのようにしたらよいか

タブレットを使って

意見共有

カレーライス

画像1 画像1
 

児童会活動

画像1 画像1
学級委員会

学級からの提案

趣旨 内容の説明 質問・・・

リーダー性 コミュニケーション能力の育成

朝会

画像1 画像1
表彰
 ・書写コンクール
 ・愛知県教育委員会教職員表彰

短なわ検定についての連絡

先生からは「よいところ」についてのお話

疾走

画像1 画像1
あいち健康の森で開催されたさわやか健康リレーマラソンにチームやわたが出場

クォーター、ハーフ、フルにそれぞれエントリー
八幡の先生たちの全力疾走とチームワーク、とってもすてきでした!

ごぼういりつくね

画像1 画像1
 

いちろく

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1・6年のペア遊びの日

やっぱりこのペアが一番「絵」になります

そこに「やさしさ」と「あこがれ」があるから

大豆

画像1 画像1
3年4組

ロッカーの上の段ボールをそっと上げてみると

もやしが育っていました

きなこもありますよ

国語の「ずがたをかえる大豆」の学習は、「深い学び」へと続いていきますね
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。