四つ葉のクローバー4年生「熱い戦いが!!」

 運動会が終わり、1週間が経ちました。レク会社のみんなが「リレーをしよう!!」と企画を立て、チーム編成やレクの運営をしてくれました!!レクのお知らせを聞き、「いつやりますか??」と楽しみにしていた4年生!!当日も熱い戦いを見ることができました。
 円陣を組むチーム、一生懸命応援するチーム...チームが一つになる瞬間がたくさんありました。全員がゴールした後も、「またやりたいです!」「次はいつですか」と楽しみにしていました。次の企画も楽しみです!
画像1
画像2
画像3

サンサンたいよう3年生〜交通安全教室 その2〜

画像1
画像2
画像3
 交通安全教室の様子その2です!!
 代表のお友達が実際に自転車に乗って、コースを走ってくれました!他のお友達も自転車に乗ったつもりで、信号の前や止まれの標識の前で左右を確認しながら進むことができました☆

サンサンたいよう3年生〜交通安全教室 その1〜

画像1
画像2
画像3
 交通安全教室が行われました。
 自転車の乗り方について、講師の先生のお話をしっかり聞いていました!!

四つ葉のクローバー 4年生「交通安全教室」

画像1
画像2
 本日は、3,4年生合同で交通安全教室が行われました。普段乗っている自転車の乗り方や、道路に出た時の安全確認等、1つ1つ丁寧に確認できました!下校後、早速実践できましたか?これからも安全に気を付けて、自転車に乗りたいですね!

今日の桜小5【6/3】昼休みの様子

昼休み、4年生はグラウンドで元気に遊んでいます。
クラスで企画したリレーに参加したり、花壇にあるアリの巣を観察したり、いろいろ工夫して過ごしていますね。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小4【6/3】歯みがきも楽しく

5年1組の歯みがきタイムは、「歯みがき体操」なる素敵な曲に合わせて歯みがきを行っています。この曲がとても耳に残る曲で、児童の中には歌詞を完璧に覚えている子もいます。今日の歯みがきタイムには、給食のゼリーのカップをコップ代わりにする児童もいました。ちなみに今日のゼリーは歯の健康に配慮したゼリーで、歯みがきのコップの代わりにぴったりですね!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小3【6/3】交通安全教室が行われました。

交通安全協会や取手警察署、市の職員さんを講師に招いて、交通安全教室が行われました。安全な自転車の乗り方について、しっかりと学習できました。
「右見て、左見て、右後ろを見て、発進」実際に移動しながら繰り返し行いました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小2【6/3】縄文人の顔って・・・

6年生の社会科では縄文時代について学習していました。
資料から縄文時代の衣食住について書かれていることを探します。
児童の資料集をのぞいてみると・・・。
「縄文人の特徴は、ほりが深く、眉毛が太く、二重で・・・。」
なるほど、自分のことみたいだなと思っていたら、児童の一人が、「先生、この縄文人のイラスト、先生に似てますね。」
「先生も同じことを考えていたよ。」歴史を身近に感じる瞬間でした。

画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「今週の1年生」

 運動会の疲れも何のその。元気いっぱいの1年生です!

1 体力テストの測定を6年生にしてもらいました。はりきって頑張りました!
2 外国語の学習。楽しい「ハローソング」で大盛り上がりです!
3 交通安全教室。1・2年生は、道路の横断の仕方を練習しました。「止まる・見る」本当に大事です!

画像1
画像2
画像3

「友情」6年生6【6/3】〜雹…〜

6/3(金)
 下校直前、すごい天気になってしまいました…。
 保護者のみなさまには、大変お世話になりました。

 待っている間教室では、たくさんの「雹」にビックリしたり、お迎えが来ますように…と祈ってみたり、普段は見せない表情や行動をしている友達がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生5【6/3】〜おいしい給食2…〜

6/3(金)
 大きな「ハムカツ」が出ました!
 たくさんの友達が「ハムカツバーガー」にしていました!
 おいしかったです!!

 完食して、ハイ、チーズ!パチリ!!
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生4【6/3】〜おいしい給食…〜

6/3(金)
 昨日できなかった「チーム給食」を実施し、2組の先生が1組で、1組の先生が2組で給食の時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生3【6/3】〜休み時間の様子…〜

6/3(金)
 外で遊ぶ6年生がいました!
 今日は、暑かったですね!

 おっ!
 仮面の友達がいますね。
 誰だか分りますか!?
画像1
画像2

「友情」6年生2【6/3】〜交通安全教室…〜

6/3(金)
 4時間目に、「交通安全教室」が行われました。
 市役所と警察署の方、安全協会の皆様に授業を行っていただきました。
 自転車の乗り方や点検の仕方を学びました。
 これからも、安全に自転車に乗ってほしいです!!
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生【6/3】〜国語の様子…〜

6/3(金)
 「友達の意見を聞いて考えよう」の学習でした。
 すごいなと思ったことは、発表する友達の方を、パッと向いた瞬間があったことです!
 昨年度までの先生たちが、きちんと教えてくれた成果だと感じました!!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小1【6/3】息が上がるのは・・・

3階まで勢いよくのぼっていくと、息が上がってしまいました。平気なふりをしながら、6年生の教室に入ってみると・・・
6年生の理科では体のつくりについて考えていました。「運動をした後に息が上がってしまうのはどうしてだろう。」とても他人事には思えない学習課題でビックリしました。児童たちは真剣に自分なりの考えを発表していました。
画像1
画像2

四つ葉のクローバー4年生「お手伝い隊!」

 3年生のシャトルランのお手伝いをしました。ペースメーカーとして走ってくれた4年生もいました☆
画像1
画像2
画像3

四つ葉のクローバー4年生「なかよし遊びの話し合いをしました!」

 3年生との交流ということで、何をして遊ぶかの話合いを行いました。3年生と楽しく遊べるように色々考えて、みんなたくさん発表していました!!
画像1
画像2
画像3

四つ葉のクローバー4年生「歯科検診2」

 「よろしくお願いします!」と元気にあいさつをして、検診を受けることができました!さすがですね!!
画像1
画像2
画像3

四つ葉のクローバー4年生「歯科検診」

 歯科検診が行われました。虫歯はなかったよね...?
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校経営関連文書