四つ葉のクローバー4年生「水あげ隊!」

 朝、ツルレイシに水をあげてくれました!大きくなあれ!!

画像1
画像2
画像3

四つ葉のクローバー4年生「眼科検診」

 眼科検診を行いました。
画像1
画像2
画像3

四つ葉のクローバー4年生「指揮のテスト!!」

 音楽では、四拍子の指揮のテストを行いました!!指揮者になりきって、指揮をしていました!!!
画像1
画像2
画像3

四つ葉のクローバー4年生「速いのは誰だ!!」

画像1
画像2
画像3
 電池を使った車を速く動かそうということで、実験を行いました!!速く進めるためには、電池をどのような回路でつなぐのか...4年生に聞いてみてください!!

四つ葉のクローバー4年生「プール開き!!」

 火曜日には、プール開きを行いました!!気温もちょうどよくみんな気持ちよさそうでした!!「楽しかった〜!!」とニコニコと帰っていきました。
画像1
画像2
画像3

四つ葉のクローバー4年生「なかよし遊び」

 なかよし遊びを行いました。4−2で企画した遊びを3−1のみんなと元気いっぱい遊びました!!
画像1
画像2
画像3

四つ葉のクローバー4年生「新聞完成☆」

 新聞が完成しました!!アンケートを集計したり、運動会について記事を書いたり、一生懸命頑張っていました!
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生5【6/24】〜また、月曜日!!〜

6/24(金)
 今日は、金曜日で5時間授業。
 1週間、おつかれさまでした!!

 帰る時は風が強く、飛ばされそうになった友達もいたのではないでしょうか…。
 
 それではまた、月曜日に桜小で会いましょう!!

※強風のため、帽子をしまって下校しました。
画像1

「友情」6年生4【6/24】〜嬉しかったこと…〜

6/24(金)
 6年生のみなさんと、学校生活を送るようになって、3か月が過ぎようとしています。
 今までに、たくさんの嬉しいことがありました。
 今日は、学校にお客様が来る日でした。だから、という訳ではないのですが、廊下のごみを掃いていると、進んで手伝ってくれる6年生がいて、本当に嬉しく思いました。
 また、昇降口では、ほうきを使って砂やごみを進んで掃いてくれる6年生もいました。

 今後の活躍が、大いに期待できます!!

 6年生のみなさん、ありがとう!!
画像1
画像2

「友情」6年生3【6/24】〜国語の様子…〜

6/24(金)
 「防災ポスターを作ろう」で、調べ学習をしています。
 さすが6年生で、タブレットを有効に活用しています!!
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生2【6/24】〜社会の様子…〜

6/24(金)
 「大化の改新」の学習でした。
 グループごとに分担をして、テーマに沿って調べ学習を行いました!!
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生【6/24】〜国語の様子…〜

6/24(金)
 「防災ポスターを作ろう」のポスター作りが進んでいます。
 今日も、「SDGs」を意識した教育活動を行いました!!
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生3【6/23】〜おいしい給食…SDGs編〜

6/23(木)
 桜小では、SDGsを意識した教育活動を行っています。
 給食時には、給食係さんが考えて、3つのカードを黒板にはってくれました!!
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生2【6/23】〜おいしい給食…〜

6/23(木)
 木曜日ということで、「チーム給食」を実施しました。
 今日も、おいしくいただきました!!
画像1
画像2
画像3

ニコニコ2年生『生き物になりきって!』

画像1画像2
 2回目の水泳学習では、いろいろな生き物になりきって活動しました!!
 かにさんになりきって横歩きで移動したり、イルカになって水の中からジャンプしたりと、キラキラ笑顔で楽しんでいる子ども達の姿を見ることができました!

「友情」6年生【6/23】〜水泳学習…〜

6/23(木)
 6年生になって、初めての水泳学習を行いました!
 5時間目しか入れなかったですが、安全に気を付けて、楽しく入りました!!
画像1
画像2

ニコニコ2年生『通学路マップを作ろう!』

画像1
画像2
 生活科では、自分の近所にあるものを紹介するために「通学路マップ」を作っています。改めて道を描くことで、近所にどんなものがあるか思い出すことができていました!

四つ葉のクローバー 4年「なかよし遊び」

画像1
画像2
 本日5時間目に、3年生と4年生でなかよし遊びをしました。4年生が3年生のためにドッヂボールでボールを譲ったり、鬼ごっこで転んだ3年生を気遣ったりする様子がとても上級生らしかったです!これからも下級生のに優しくできる上級生であり続けてほしいですね!

ニコニコ2年生♪「えのぐじま」

 絵の具を使って風や波を表現しました。3色しか使っていませんが、色を混ぜたり、水の量を調節したりしながら楽しく絵の具を使うことができました。来週は大きな画用紙に挑戦します。
画像1
画像2
画像3

サンサンたいよう3年生〜ゴールまで届け!!〜

画像1
画像2
画像3
 今日の理科の授業の様子です。
 「ゴムや風の力」の学習に入りました。ゴムの力を利用して走るゴムカーを実際に走らせて、ゴールに届くか試してみました。
 ゴールに届いたり、届かなかったり、はたまたゴールを通りすぎてしまったり、、、色々な結果が得られました。どうしてそうなるのかは、次の授業で考えていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校経営関連文書