最新更新日:2024/06/12
本日:count up123
昨日:147
総数:455528
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

清掃の様子

 今日(7/11)は、全校清掃がありました。ていねいに清掃に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

今日(7/11),1年生は音楽科の授業で,初めて鍵盤ハーモニカを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業の様子

今日(7/11)は,生活科の時間に水を使って友達と楽しく交流する学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年、わかあゆ学級 読み聞かせ

 今日(7/11)は、図書ボランティアの保護者の皆様による読み聞かせがありました。絵本の世界に引き込まれていました。図書ボランティアの保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年、わかあゆ学級 読み聞かせ

 今日(7/11)は、図書ボランティアの保護者の皆様による読み聞かせがありました。絵本の世界に引き込まれていました。ボランティアの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業の様子

 今日(7/8)は、家庭科で洗濯実習がありました。きれいに洗濯することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 見学学習のまとめ

 見学学習で訪問した摺上川ダムについて新聞形式でまとめました。
画像1 画像1

1年生 授業の様子

 今日(7/8)は、道徳の授業がありました。動植物に優しい気持ちで接することの大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業の様子

 国語科で学んだ『環境保全』を実践すべくゴミ箱を作成しました。
画像1 画像1

6年生 授業の様子

 今日(7/7)の社会科の授業では、大和朝廷について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の掲示から

 6年生の教室前の掲示板には、『たのしみは〜』のテーマで、児童と先生からの一句が飾られています。また、訪問学習のまとめも見事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 研究授業

 今日(7/7)は、国語の研究授業を行いました。『こそあど言葉の役割を考え、使い方を理解することができる』のねらいの下、教師の的確な発問で、場面等での使い分けについて子どもたちから活発な発言を引き出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業の様子

 今日(7/6)は,伊達市社会福祉課障がい福祉係から手話を学ぶ,出前講座が行われました。「さんぽ」の曲に合わせて,みんなで手話に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業の様子

 今日(7/6)の算数科で,コップに入る水のかさを比べる授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子

 今日(7/6)は、ひまわりの成長の様子を観察し、タブレットで撮影し記録しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティア

 今日(7/6)は、図書ボランティアの保護者の皆様が、図書室の装飾作成を行いました。ありがとうございました。
画像1 画像1

学校評議委員会

 今日(7/5)は、学校評議委員会を開催しました。アリーナや仮設校舎での授業の様子をご覧いただき、学校の運営について貴重なご意見をいただきました。本日はご来校いただきまして誠にありがとうございました。
画像1 画像1

3年生 授業の様子

 今日(7/5)の社会科では、タブレットを使い伊達市の産業を調べました。
画像1 画像1

2年生 授業の様子

 今日(7/5)は、図工の授業がありました。絵の具でのびのびと表現を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級懇談

 午後からは、学級懇談にご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210