今日の桜小1【11/28】新たなフォトスポット登場

ピロティに新たなフォトスポットの登場です。パンジーの花より一回り小さい花を咲かせるビオラが階段状の棚にきれいに並べられています。色とりどりのきれいな姿で見る人を楽しませてくれそうです。
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生2【11/28】〜おいしい給食2…〜

11/28(月)
 「野菜コロッケ」も、大変おいしかったです!!
 明日は、何が出るのでしょうか…。
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生【11/28】〜おいしい給食…〜

11/28(月)
 今日の給食も、大変おいしかったです!
 「ハッシュドポーク」が出ました!!
画像1
画像2
画像3

サンサンたいよう3年生〜王様は誰だ!?〜

画像1
画像2
画像3
 こちらも今日のなかよし遊びの様子です。
 王様しっぽ取りでは、「王様は誰だ?!」と予想しながらやっていました。王様になったお友達はご覧の通り、必死に逃げていましたね。

 4年生のみなさん、企画から司会進行までありがとうございました。次のなかよし遊びもお楽しみに!

 

サンサンたいよう3年生〜なかよし遊び 3の2&4の2〜

画像1
画像2
画像3
 今日は4年2組と3年2組のなかよし遊びがありました。
 4年生が企画をしてくれ、けいドロと王様しっぽとりをしました。王様しっぽとりは、普通のしっぽとりと違い、王様のしっぽが取られると負けてしまいます。ルールまで工夫して考えてくれたおかげで、とても盛り上がりました!

ニコニコ2年生♪「かけ算九九達成!」

 ついにかけ算九九完全制覇が金曜日に2名、本日4名達成しました。九九検定にチャレンジできるように、どんどん練習してチャレンジしてください。
 見事、達成した人も忘れないように繰り返し練習していきましょう。
画像1
画像2

米パン!

金曜日の給食は、米パンでした。「すっごいモチモチ!」と、大人気でした。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小7【11/25】児童集会

今日の昼休みは、Teamsを使ったオンラインでの児童集会が行われました。
今回、登場したのは放送委員会、なかよし委員会、図書委員会の3つです。
4年始の教室では来年度、委員会の仲間入りをする子供たちが興味津々の様子で動画を見ていました。来年度はどの委員会に所属しているのかな?
画像1
画像2

今日の桜小6【11/25】なかよし遊び4年1組&3年1組

4年1組と3年1組でなかよし遊びが行われました。とてもいいお天気の中、グラウンドに元気な声が響きます。様々なミッションを加えながら「逃走中」をやっていました。とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小5【11/25】アイディアスケッチ上手!

3年生の図工の様子です。作品の制作に向けてアイディアスケッチをしていたのですが・・・。え、うまっ!どれも上手です!素敵です!これがもう一つの作品だなと思いました。これからの制作に期待がふくらみます!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小4【11/25】真剣な眼差しかっこいい。

社会の授業の様子です。幕末、日本に開国を迫ったペリーの話を聞いていました。動画を見る真剣な眼差し。かっこいいですね。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小3【11/25】息の合った合奏

2年生の音楽では、タンブリンやカスタネット、鍵盤ハーモニカなどの楽器を使って、山のポルカという曲で合奏をしていました。担当の楽器を変えながら何度も合奏を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小2【11/25】掃きがいがある!

すっかり日課になった朝の掃き掃除。今日は気分を変えて、1丁目、2丁目方面が登校してくる中庭に続く西側通用門の付近を掃き掃除しました。
「たくさんの落ち葉で掃きがいがある!」とテンションが上がっていました。
いつもありがとう。
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生2【11/25】〜とび箱…〜

11/25(金)
 体育は、とび箱を行いました!
 安全に気を付けながら、練習していきます!!
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生【11/25】〜児童集会…〜

11/25(金)
 昼休みに、児童集会を行いました。
 今日は、「なかよし委員会」「放送委員会」「図書委員会」の委員会紹介がありました!
 Teamsによる、オンラインで実施しました!!
画像1
画像2
画像3

くりまち日記

学級レクを行いました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小1【11/24】冬の始まり

この時期になると、3階の西側の窓から富士山を臨むことができます。
昨日の朝、この冬初めて見ることができました。今日も雲が少しかかりながらも見ることができました。
富士山が冬の始まりを告げてくれているようです。
(写真は昨日の朝の様子です。)
画像1

四つ葉のクローバー4年生「おいしい給食」

画像1
画像2
 本日の給食は、茨城県名物「納豆」でした!みんなモリモリ食べていました。みなさんは、納豆を食べる時、よくかき混ぜてからタレをかけますか?それとも、先にタレを入れてからかき混ぜますか?ご家庭によって食べ方は様々ですよね。ぜひみなさんのこだわりの食べ方を聞いてみたいですね!

くりまち日記

理科の実験中。
食塩とミョウバンの水溶液を熱したり、冷やしたりして変化を見ています。
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生3【11/14】〜おいしい給食!〜

11/24(木)
 今日の給食は、「日本の食べ物の旅」でした。

 ここでクイズです。
 イナダのみそ焼き、レンコンきんぴら、だまこ汁、納豆…。
 さて、今日の給食の旅は、どこの都道府県でしょうか!?

※楽しそうに、納豆を混ぜていました!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校経営関連文書