人形劇、楽しかったよ!

 廣瀬先生をお招きして人形劇を見ました。「こぶた たぬき きつねこ」「3びきのこぶた」等々、どれも楽しい内容でした。子どもたちは、1時間ずっと笑い転げていました。
画像1
画像2
画像3

くりまち日記

画像1
画像2
かわいいキーホルダー作りが大人気でした!

くりまち日記

画像1
画像2
撮影ブースの様子です!
素晴らしいセットがたくさんありました!

くりまち日記

画像1
画像2
画像3
様々なイベントで楽しみました!!

くりまち日記

画像1
画像2
画像3
桜小フェスティバルの様子です。

くりまち日記

画像1
画像2
画像3
 土曜日の桜小フェスティバルでは、ビンゴ大会をはじめ、イベント、芸術鑑賞と大いに楽しみました!
 来年で最後の桜小フェスティバル・・・ちょっと寂しいです。

桜小フェスティバル最高! 2

大満足!
画像1
画像2
画像3

桜小フェスティバル 最高!

 土曜日のフェスティバルは、ビンゴゲーム、すてきな音楽鑑賞、そして本格的なイベントの数々。1年生は、初めてのフェスティバルを満喫しました。「楽しかったあ。明日もフェスティバルがいい!」と、大満足でした。
 準備をしてくださった方々、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小6【11/14】ミニテストの出来は?

6年生は、比の学習中です。確認テストの出来はどうだったかな。
丸が多かったように見えました。
画像1

今日の桜小5【11/14】祭りのあと

土曜日、大盛況のうちに幕を閉じた桜小フェスティバル。
祭りのあとは、後片付けが残っています。当日の午後だけでなく、今日も保護者の方が来校して片付けをしてくれています。本当にありがたいですね。
画像1

今日の桜小4【11/14】完成はもうすぐかな?

3年生の総合では、桜小について調べたことを模造紙にまとめています。
完成間近かな?素敵な発表を期待しています。
画像1

今日の桜小3【11/14】ものの溶け方は・・・

どんな条件によって変わるのでしょうか。
2月のあの日に備えてよーく学習しておかなくては!!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小2【11/14】走り出せ!

グラウンドに元気に飛び出してきたのは1年生。
今日から長距離走の学習の始まりです。担任の先生の先導のもと、コースをゆっくり走ります。学習の始めの自分の記録をどれだけ伸ばせるかな?元気よく走り出せ!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小1【11/14】今日も朝から気持ちがいい!

すっかり恒例になってきた朝の落ち葉掃き協力隊。
今朝もお手伝い。
「新しい靴(白地に蛍光緑)かっこいいね。」とか「いい色(緑)のスウェットだね。」などと他愛のない会話をしながら、せっせと落ち葉掃きに励んでいました。
正門近くの歩道、だいぶきれいになってきました。
でも街路樹にはまだまだ葉っぱがついています。冬はこれからのようです。
画像1
画像2

サンサンたいよう3年生〜桜小フェスティバル ビンゴ大会編〜

画像1
画像2
画像3
 フェスの最後にはビンゴ大会がありました。
 見事ビンゴになるとおかしがもらえます。ルイージ?もお祝いに来てくれました。みんな嬉しそうですね!!

サンサンたいよう3年生〜桜小フェスティバル 芸術鑑賞編〜

画像1
画像2
画像3
 フェスでは、芸術鑑賞の時間もありました。
 たくさんの楽器を使った演奏を聴きました。桜小の校歌をラジオ体操のような雰囲気にアレンジしてくれ、みんなで一緒に踊りました!

サンサンたいよう3年生〜桜小フェスティバル イベント編〜

画像1
画像2
画像3
 桜小フェスティバルでは、イベントの時間にお化け屋敷などの出し物をたくさんまわることができました!!おかしをもらったり、キーホルダーを作ったり、お土産もたくさんゲットしてみんな嬉しそうです。

「友情」6年生2【11/12】〜桜小フェスティバル2…〜

11/12(土)
 保護者のみなさまのおかげで、小学校最後の【桜小フェスティバル】を思い存分楽しむことができました!!
 ありがとうございました!!

※行事が終わるたびに、さみしさを感じます…。
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生【11/12】〜桜小フェスティバル…〜

11/12(土)
 小学校最後の【桜小フェスティバル】でした!
 ビンゴ大会、イベント、音楽鑑賞と、あっという間の時間でした!!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小11【11/12】朝のお話

今日も6年生が朝の落ち葉掃きをお手伝い。
ちゃっかり者の先生は、あらかじめ、4本ほど多めにほうきを用意していたのですが・・・。
瞬く間にどんどんメンバーが増えて、あっという間にほうき不足に陥りました。来週は何本用意すればいいのかな。うれしい悲鳴です。6年生、ありがとう。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校経営関連文書