ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

高低

画像1 画像1
5年生 音楽科

きれいな二部合唱が中庭に響いていました

高音部・低音部
それぞれのパートで気をつけることは何か
みんなで共有して、歌声を合わせていきます

くりあがり

画像1 画像1
2年生 算数科

くりあがりのある筆算です

難しいなあ・・・
ここはドリルが一番
たくさん解いて、なれていこう!

東京

画像1 画像1
2年生 国語科

「お手紙」のお話が進んでいきます

今日の漢字は、「東」「京」
日本の首都、「東京」まで、書けるようになりました


ねこ

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の「草ぬききょうそう」の表彰

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
朝会校長講話

秋の連休シルバーウィークが終わりましたね
今日もZOOM朝会です
この2日間は、秋晴れでしたが、2つの台風が来てしまい、お天気はよくありませんでした。それでも連休を楽しめたかな

みんなは動物なら、犬と猫どちらが好きかな。ZOOM画面では、どっちが多いかちょっとわかりませんね。今日は、ねこのお話ですスライドを送りますね

世界的な人気のあるキティちゃん。日本が誇るねこと思っていましたが、実は、サンリオさんによるとねこではなく、「明るくて、優しい女のコ」だそうですよ

今、刈谷市美術館では馬場のぼる展が開催されています。出かけてきました。刈谷市は、東浦イオンをもう少し東側に行ったところにあります。11月6日までやっています

馬場のぼるさんは、漫画家絵本作家です。2001年に亡くなっています。一番の有名な作品は、「11ぴきのねこ」シリーズ。私が幼稚園に通っていたころの作品ですが、今でも多く読まれる絵本です。11ぴきのリーダーは、しまねこの「とらねこたいしょう 」
とらねこ大将と10ぴきの仲間の愉快な冒険物語。この絵本のねこたちは、「いい子」はいません。欲は深いし、ちょっとずるいし、そのくせどこか間がぬけている。物語もハッピーエンドになりません。でもね、おもしろくって、読むと元気がでて、笑いと温かさにあふれています

絵本には、ねこが主人公のものがたくさんです。赤ちゃんの頃にきっと読んだ本。「ノンタン」
わたなべゆういちさんの「ねこざかな」。わたなべさんの中で大好きなのは、「さむがりやのねこ」です。たのしいおもしろいねこの絵本
ヨーロッパのお話なら、シャルル・ペローによる「ながぐつをはいたねこ」。たくさんの絵本のほかアニメにもなっています
大人になってから、もう一度じっくり読んでほしい本。佐野洋子さんの「100万回生きたねこ」

紹介した本は、読んだことがある子も多いと思いますがまた読んでみてくださいね。読書の秋ですからね

知多半島のねこといえば、これ
お隣の市、常滑の招きねこ。この大きなねこは、とこにゃんといいます。招きねこは、幸せを招くと言われています。常滑系の招きねこは、大きな耳、まるい顔、大きなたれ目の
二頭身スタイルが特徴です。招きねこは、右手を挙げているものと左手を挙げているものがいるのを知っていますか。いろんな説がありますが、右手を上げている招きねこは、「福を招く」ねこ。「福」とは、主にお金の運のことです。左手を上げている招きねこは「人を招く」ねこ。そのため、お店で見かけるのは、お客さんにたくさん来てほしいからですね

今週の八幡小学校は、左手のねこの週ですよ。火曜日が「お客様がみえる日」学校訪問。知多市教育委員会の先生方がお見えになります。金曜日は、おうちの方がみえる日、学校公開日ですね。いつも通りの私の自慢の八幡っ子を見せてくださいね

お話をおわります

スーパー見学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 社会

店の様子 働く人の様子

見て 聞いて 分かったことを記録

たくさんの工夫やひみつを発見

アップルポンチ

画像1 画像1
 

くらべる

画像1 画像1
1年生 算数

えんぴつ ひも ノート

長さくらべ

くらべかたを考え

やってみる

工夫して

画像1 画像1
6年生 算数

円の面積の公式を使って

複雑な形の面積を求める

図を活用しながら

工夫をみんなに説明

はまぐり

画像1 画像1
1年生 国語

「問い」と「答え」

うみのいきものは

どこに どのようにかくれているのかな

お話を読んで 読み取る学習

経験を生かす

画像1 画像1
2年生 生活科

ニンジン ダイコン

やさいのたねまき

はやくめがでないかな

リズムよく

画像1 画像1
4年生 体育科

リズミカルに

ハードルを越えて走る

めざせ自己ベスト

出前授業

画像1 画像1
3年生 総合的な学習の時間

南海トラフ地震 避難所

自分にできる地震への備え・・・

一人一人が災害に対する 

正しい知識を学ぶ

防災危機管理課の方々

ありがとうございました

さばのやさいあんかけ

画像1 画像1
 

卒業写真

画像1 画像1
6年生

卒業アルバム用の学級集合写真

もう思い出作りの秋になりました

草ぬき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、児童会総務委員会主催の

「草ぬききょうそう」

さわやかな風が吹き抜ける中

ペア学級で草抜きをしました

運動場がとってもさっぱりしましたよ

ふくろ

画像1 画像1
6年生 家庭科

袋のためしをしています

不織布をホチキスで仮止めして、底の角や三つ折りのところを確認します
これをしとけば、本番のイメージがつかめますね

がまくん

画像1 画像1
2年生 国語科

名作「お手紙」の単元に入りました

がまくんとかえるくんの心の交流・・・
がまくんになって、かえるくんになって、考えてみる
〜になって考えること、とっても大事な勉強です

ごんの気持ち

画像1 画像1
4年生 国語科

「ごんきつね」

「ごんぎつね」は、数々の名作の作者として知られる、半田が生んだ童話作家新美南吉の代表作

ごんの気持ちを班で互いに意見を交換して考えています

敬語

画像1 画像1
5年生 国語科

「敬語」について学習しています

敬語を使って、コンビニでの店員さん役をロールプレイ


ほね

画像1 画像1
4年生 食に関する指導

「食に関する指導」

八幡中学校の坂野先生による栄養教諭巡回指導

4年生のテーマは「よりよく育つための生活」

「骨」の秘密についても教えていただきました

 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。