0603 鋸南自然教室 78

間もなく久里浜港に到着します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 77

天気もよく最高です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 76

船の旅を楽しんでいます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 75

出港!(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 74

金谷港着。
13:15発の東京湾フェリーに乗車します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 73

お弁当タイムです。
予定を変更し、のりつけ体験をした富津埋立記念館の敷地内にある広場でお弁当を食べました。
これから金谷港へ向かいます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 72

のりつけ体験では、松本屋さんにたいへんお世話になりました。真剣に取り組み、貴重な体験ができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 71

のりつけ体験、続きます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 70

のりつけ体験が続いています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 69

富津市へ移動しました。
のりつけ体験が始まっています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 68

短時間でしたが、社会科の学習につながる見学ができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 67

今回もいろいろな魚が水揚げされているのを見学できました。漁港の皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 66

保田漁港に到着。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 65

確認できますか?
サルの群れが出没し、子供たちは大喜びでした。
初日にキャンプファイヤーを行った野外ステージです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 64

宿舎での最後の食事、3日目の朝食はパンです。
ご飯派よりもパン派が多いようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 63

荷物整理、出発準備、順調に進んでいるようです。立派です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 62

朝会の様子です。
順調に動いています。素晴らしい。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 61

間もなく朝会が始まります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 鋸南自然教室 60

おはようございます。
3日目の朝を迎えました。昨夜はぐっすり眠れたようです。
まずは、寝具の後始末、荷物整理を頑張っています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0602 鋸南自然教室 59

2日目の最後の更新として、大房岬のカットを改めて紹介します。
本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会