最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:92
総数:703850
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

6/21(火) ゴムカーを走らせたよ!

ゴムの力を利用したゴムカーを走らせていました。走った距離(長さ)を巻き尺で測りました。ゴムカーは,ゴムの伸び縮みの反動の力を使って走らせます。先生と一緒にどうしたら長く走らせることができるか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(火) 5年図工;あんなところがこんなところに見えてきた

紙粘土に絵の具を練り込んで着色をし,自分のフィギュアをつくっていました。身の回りの場所に(フィギュアの)自分を置いたら,その場所がどのように見えるか想像するのも楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21(火) PTA文化研修講座「ヨガ教室」

文化研修部のみなさんが企画された「ヨガ教室」が行われました。昨年に引き続き,講師に百瀬由香里先生をお招きし,リラックスした時間を過ごすことができました。先生の優しい語りとアロマの香りに浸りながら,呼吸や心を整えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,白飯,さば銀紙焼き,じゃがいものうま煮,きゅうり漬け
画像1 画像1

6/20(月) 2年体育;小学校で初めてのプール

 3・4時間目は低学年で2年生がプールに入りました。2年生の子たちは小学校での初めてのプールです。シャワーの浴び方から始まって入水の仕方,実際の活動と,先生の指示をよく聞いて安全に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(月) 5年体育;待ちに待ったプール

 3・4時間目の高学年は5年生です。3年ぶりとはいえ,やはり高学年です。顔を水につけての活動も元気よく行える子が多いですね。先生の指示で水中の「お宝探し」も楽しそうにやっていました。
 気温も上昇して31度を超えていましたが,その分,プールが涼しげでもありました。短い距離ですが上手に泳いでいる人の姿も見え,さすが上級生と感じさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(月) 4年体育;プール指導

 梅雨の晴れ間が見えてきました。朝の段階では気温・水温ともに26度です。
 1・2時間目は4年1組と2組が第1回目のプールに入りました。自分でプールに行っていなければ,1年生に入って以来のプールです。ちょっと緊張しながらも入ってみると,少し冷たくてヒヤッとした感じのようです。水面に顔をつけるのもおそるおそるの子もいます。まずは水に慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、愛知の大根葉ご飯、蓮根サンドフライ、小松菜とジャコの甘酢和え、かきたま汁、蒲郡みかんゼリー
画像1 画像1

6/17(金) 1年体育;水の中は気持ちがいいね

待ちに待ったプールに入ることができました。入水の仕方,水に慣れるための動きなど楽しく活動していました。先生とのお約束もきちんと守ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(金) 1年体育;プールが始まりました

 2時間目の終了後,1年生の先生方が確認しました。
 気温:28度 水温:26度
 1・2時間目はまだでしたが,水泳指導ができそうな温度になりました。
 本年度最初の,そして3年ぶりのプールです。
 トップバッターは1年1組と1年2組。
 水着への着替えも済ませ,先生の指示を聞きながらの学習です。
 幼稚園や保育園と比べると少し深いかもしれないプールです。安全面に十分気を付けながら,先生の指示をよく聞いて,でも,少し楽しく学習できればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(木) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、キャベツ入りつくね、春雨の和え物、生揚げの中華煮
画像1 画像1

6/16(木) 授業風景

4年生の児童は算数でひし形を対角線で分けるとどんな形になるのか考えていました。実際に図形を使って確認していました。2年生の野菜がぐんぐん大きくなってきています。担任の先生と一緒に成長の様子見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(水) 今週の花

画像1 画像1
【花の名前】上;アガパンサス,バラ,撫子
下;向日葵,スプレーカーネーション,レザーファン,かすみ草
画像2 画像2

6/15(水) 教育相談

昨日から教育相談が始まりました。担任の先生と日頃ゆっくり話す時間はありませんが、この4日間は10分程度、1対1でお話ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、サンドイッチロールパン、焼きフランクのケチャップソースかけ、コールスローサラダ(卓上コールスロードレッシング)、枝豆のクリームスープ
画像1 画像1

6/15(水) 4年国語;一つの花

画像1 画像1
着目点に沿って読み深めています。登場人物の状況や会話文から心情を感じ取ることができていました。

6/15(水) 3年算数;1万をこえる数

今までは千の位まででしたがもう一桁大きな数になりました。身近に1万をこえる数はあるかな。身の回りで探してみるのもおもしろいですね。
画像1 画像1

6/14(火) 授業風景

6時間目の様子です。読み聞かせをしていたり,道徳の授業で考えていたりしました。今日はこの後教育相談をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】牛乳,白飯,いわしの梅煮,千草あえ,豆乳入り豚汁

6/14(火) 1年生;授業の様子

国語「言葉あつめ」をしていました。みんなアイデアいっぱいでたくさん言葉を集めていました。
他のクラスでは,算数「たしざん」をしていました。ものの数え方(単位)も少しずつ覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 卒業式合同練習
3/13 朝会
3/15 卒業式予行練習
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644