ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

ごぼういりつくね

画像1 画像1
 

いちろく

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1・6年のペア遊びの日

やっぱりこのペアが一番「絵」になります

そこに「やさしさ」と「あこがれ」があるから

大豆

画像1 画像1
3年4組

ロッカーの上の段ボールをそっと上げてみると

もやしが育っていました

きなこもありますよ

国語の「ずがたをかえる大豆」の学習は、「深い学び」へと続いていきますね

ドリームマップ

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生 

ドリームマップの一日です

今日は、自分の将来を夢をじっくりと考える日です

なりたい自分に向き合います


ゲストティーチャーの皆様、ありがとうございます!

わかっちゃった

画像1 画像1
1ねんせい さんすうか

ひきざんマスターにちょうせんちゅう

きょうは ひきざんカードを ばらして ならべて みました

こたえが 1になるもの 2になるもの 3になるもの・・・

ならべていくと ひきざんカードの ひみつが わかりましたあ!

きしめん

画像1 画像1
 

3と5

画像1 画像1
今日は、3・5年生ペア遊び

1+6=7
2+4=6
3+5=8 ですから

やっぱり遊びも高度にワイルド?

グルーガン

画像1 画像1
1ねんせい

リースづくりが たのしそうですね

グルーガンを つかって じょうずに ひっつけてます

すてきなリースで 12がつが むかえられますね

日本文化

画像1 画像1
6年生 国語科

「日本文化を発信しよう」

この単元は、「知多の友」を使用して、文章の構成を考えていきます

修学旅行の学びの続編ですね・・・

RDテスト

画像1 画像1
5年生 歯科指導

高学年になれば、虫歯になっていまうしくみや正しい予防法はきちんと理解することができます

正しい習慣化
そのためには科学的なアプローチも大切です

RDテストを一人ずつ行いました
これは、むしば菌の数に応じた変色の程度から口腔内の衛生状態を判定するものです

きっと口腔ケアにもっと気をつけられるかな

彫刻刀

画像1 画像1
5年生

木版画が始まりました

彫刻刀は、けがに注意ですが、安全指導も大丈夫です

どんな多色刷りになるか楽しみです!


ひかりの

画像1 画像1
2年生

「ひかりのプレゼント」
まもなく かんせいです!

教室がきっとカラフルになるね

やきぎょうざ

画像1 画像1
 

ペア

画像1 画像1
今日の大放課は、運動場が2・4年生の専用です

ペア遊びの日

4年生が2年生をリードして、グループごとに遊んでいます

 

アップ

画像1 画像1



いい顔 

フロス

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生 歯科指導

「小臼歯」を教えていただきました

フロスを使って、歯間をきれいにしています!

朝の会

画像1 画像1
朝のあいさつ
健康観察
先生からの連絡

このクラスでは、「今日の早口言葉」があります!

今日も元気に始まりました!

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、久しぶりのクラブ

どのクラブも笑顔がありますね

三角形

画像1 画像1
2年生 算数科

三角形を2つ

実際に並べたり、重ねたりすることでその特徴や性質に気づくことがある

これが学びになっていきますね


れんこんサンドフライ

画像1 画像1
 
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。