最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:64
総数:285449
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

気がついたことに進んで取り組む

画像1 画像1
 近くの学級が習字の後片付けをしているときに、ホールの床に墨汁が垂れていたのを見つけたあすなろ4組の4年生。さっと雑巾を持ってきて床を拭き始めました。
 先生に言われたわけでもないのに、自分から進んで良い行いに取り組めたことをうれしく感じました。

環境美化委員がんばっています

 5・6年生の環境美化委員会の子どもたちが、昼休みに校庭の草むしりをしました。
 みんな一生懸命取り組み、校庭の一角をあっという間にきれいにしてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みて、みて、いっぱいつくったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の交流学習の図工科「みて、みて、いっぱいつくったよ」で、粘土の作品を作りました。
 みんなそれぞれ自分が好きなものを作りました。
 左から「ホットドックとチキンとハンバーガー」「一つ目小僧の進化版」「ゴジラ」です。
 個性が出ていますね。

再発見 保原町のかがやき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の「総合的な学習の時間」では保原町で盛んなこと、古くから残っているもの、続いていることなどを調べます。
 今日は調べたいテーマごとに分かれた班で、調べる計画を立てました。
 調べる活動を通して、ふるさとへの誇りとふるさとを大切にしようという思いをもってもらいたいと願います。

同じものたくさん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習では,新聞紙で作った棒をたくさん使って作品を作りました。「新聞だけで立体なんて作れないよー」と言っていた子どもたちでしたが,あっという間にイメージしたものを組み立てていきました。
 みなさんには何に見えますか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282