最新更新日:2024/06/04
本日:count up30
昨日:136
総数:251428
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

第36回卒業証書授与式 その4

学年合唱は「旅立ちの日に」でした。心のこもった歌声が体育館に響き、感動しました。ご卒業おめでとうございます! いつまでもお元気で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第36回卒業証書授与式 その3

送辞や答辞の言葉を聞きながら、中学校生活を思い出し、仲間と過ごしたかけがえのない日々を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第36回卒業証書授与式 その2

証書授与の時の返事や礼、歩行なども立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第36回卒業証書授与式

本日卒業式が行われました。緊張の中にも、晴れ晴れとした3年生の表情を見ることができ、とてもよい式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会場作成 その2

テーブルクロスがけ、パイプ椅子の確認などを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会場作成

卒業式に向けて会場作成や美化作業を行っています。スリッパみがき、砂取りなど一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の給食 その2

感謝の気持ちを込めて味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の給食

今日は給食を食べて下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと1日

3年生は、いよいよ残りあと1日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懐かしさ

3年生は、最後の学年集会が行われました。サプライズでスライドショーもありました。たくさんの写真を見ながら「懐かしさ」を共有し、3年間共に過ごした仲間とのかけがえのない時間を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生への感謝

生徒総会後は、3年生に生徒会役員から感謝の言葉が述べられました。そして、1,2年生全員で心の込もった拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

生徒総会が行われ、今年度の成果と今後の課題が述べられました。たくさんの質問や意見、要望等も出て、一人一人が生徒会の一員として会に臨んでいるのだなと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同窓会入会式

本日、同窓会入会式が行われました。同窓会長からご挨拶と記念品をいただきました。また、今年度卒業生の幹事も委嘱され、同窓生としての自覚を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

卒業式予行が行われました。3年間の成長の姿を当日お見せできるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.11慰霊放送集会

東日本大震災の慰霊集会を放送で行いました。その中で、学校司書から震災に関する生徒の作文を朗読してもらいました。差別のない社会の実現を訴える作文朗読を聞き、正義を重んじる態度が育ってほしいと思います。
画像1 画像1

カウントダウン

3年生は卒業まであと4日となりました。今日は卒業式予行も行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景

今日も寒暖の差が激しくなるようです。体調管理に気をつけながら、元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の演奏会

吹奏楽部の後輩が、3年生の卒業を前に感謝の気持ちを込めて演奏会を行いました。少ない人数ですが、感謝の気持ちがしっかりと3年生の心に伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 その2

2年英語科では、本文読解の前に新出語句を確認しています。繰り返し声に出して単語を読んでいます。
庁務員さんが敷地内の木々を剪定しています。春以降、美しい花が見られことを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

1年家庭科では、まつり縫いを行っています。男子も女子も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205