最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:29
総数:218638
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

上手になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期最初の体育の授業です。運動身体づくりプログラムで体を動かし、なわとびにチャレンジです。記録が伸びているようで、自然と笑顔になる子どもたちです。<1月11日>

福島テレビで石田小学校の様子が放送されました。

画像1 画像1
昨日の夕方のニュースで石田小学校の3学期始業式の様子が放送されました。

見逃してしまった方、再度見たい方は以下のURLから視聴することができます。



福島テレビホームページ
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2023/0...

のびのびと

3・4年生の書写の時間です。形が整った字を書くためのアドバイスを先生から聞きながら、思い思いに筆を運ぶ子どもたちです。子どもたちの個性あふれる作品に仕上がったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再会

3学期がスタートし、「サケちゃん」の観察も再開しました。まだ水槽の底にいますが、元気な様子です。観察当番の子どもたちが水温や「サケちゃん」の様子などを記録しています。歴代の観察記録と比べながら放流日を予想してみたいと思います。その日まで元気に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式その2

始業式では、5年生児童の伴奏に合わせてみんなで元気に校歌を歌いました。いよいよ、3学期末をもって石田小学校も閉校となりますが、最後までみんなで仲良く力をあわせてがんばりたいと思います。今年4月の入学式の様子を放送したFTVが、本日の始業式の様子を取材に来てくださいました。子ども達の3学期スタートの様子が本日18時9分ごろから放送される予定ですので、どうぞテレビ放送の方もご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学期始業式 その1

いよいよ第3学期が始まりました。始業式では、校長先生から第3学期のめあてについてお話がありました。一生懸命取り組んで、思い出いっぱいの3学期にしたいと思います。
また、めあて発表は4年生、6年生の代表の児童が発表しました。冬休みに楽しかった思い出とともに、3学期にがんばりたいことをしっかりと発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ3学期ですね!

この3連休が終わるといよいよ3学期が始まります。冬休みの楽しい思い出を聞いたり、今年の抱負を教えてもらったりするのが楽しみです。冬の寒さはこれからが本番ですが、楽しく、ワクワクする行事がたくさんあります。もちろん授業もまとめの時期にふさわしく「深まり」のあるものにしていきたいと思います。冬は春に向けて植物や生きものたちがその力を蓄えるように、子どもたちも新しいステージに向かって大きく羽ばたけるような力と自信を身に付けていく(気付いていく)時期です。私たちスタッフも持てる力をしっかり発揮できるようにしたいと思います。ステキな3学期となるよう、本校を支えて下さる皆さんと力を合わせていきたいと思います。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
<写真は2学期の子どもたちの様子です>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式練習
3/16 卒業式練習
3/17 卒業式予行
職員打合せ
3/20 卒業式練習予備日
ALT来校
3/21 祝日:春分の日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024