ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

研修会

画像1 画像1
学習支援ソフトに関する

オンライン研修会

タブレットを操作しながら

必要な知識やスキルの習得

八幡小の職員の資質・能力の向上

成長

画像1 画像1
1年生

お気に入りの色で

手がたづくり

大きくなったね

ペラペラ

画像1 画像1
4年生 外国語活動

「何時ですか?」

「私は給食がすきです」

言えるようになったかな?

ゲーム

画像1 画像1
5年生 体育科

サッカー

ゴールをめざして

パス ドリブル

さんまのみぞれに

画像1 画像1
 

手紙

画像1 画像1

ふりかえる


ふりかえることは幸せな時間かもしれませんね

パタパタ

画像1 画像1
2年生 図画工作科

猫 ドラゴン 魔女・・・

ストローを使った

動くおもちゃ

完成したら 楽しくみんなで

遊びタイム

向けて

画像1 画像1
6年生 卒業式練習

6年間を締めくくる 大切な儀式

式に臨む心構え タイミング 動きの確認

当日に向けて

Who are you?

画像1 画像1
3年生 外国語活動

ALTの先生との授業も Last day

最後の授業は音読劇

役割演技 ジェスチャー

発表の後には みんなで

Clap

いいこと いっぱい

画像1 画像1
1年生 国語

1年生の思い出

どんなできごとがあったかな

運動会 校外学習 プール・・・

伝えたい思い出

、。「 」をつかって文章に

春色

画像1 画像1
1年生 図画工作科

今までつくった作品たち

自分だけのさくひんバッグ

どんなバッグにしようかな

早く入れてもってかえりたいな

表現

画像1 画像1
2年生 音楽科

♪汽車は走る 森のたんけんたい 春がきた♪

楽器を選んで 

歌とあわせて

練習練習

ごぼういりつくね

画像1 画像1
 

未来のわたし

画像1 画像1
6年生

未来のわたしを私が創る

自分の将来の姿を思い描きながら、作る

あなたの夢を応援し続けますよ!

とんぼの会

画像1 画像1
低学年 今年度最後の読み聞かせ

とんぼの会の皆様 

子どもたちがたくさんの本に親しめるよう

たくさんの読みきかせをしていただき

ありがとうございました

ギャップ

画像1 画像1
「中1ギャップ」という言葉

確かに学校制度が変わるので、その違いはあります
でも、中学校生活への正しい理解を妨げている言葉でもあります

今日は、八幡中学校の先生方が来校されて、6年生の授業を参観されていきました
小中学校連携の一つです
心配しすぎなくて大丈夫ですよ

卒業まであと5日
1年生にかけてもらったメダルが大切な思い出の一つになりましたね




ビーフシチュー

画像1 画像1
 

たしかめよう

画像1 画像1
2年生 算数

2年生もあと少し

何時になるかな 時計の問題

タブレットを使って

練習問題にチャレンジ

◯と△

画像1 画像1
5年生 算数

比例の関係にある

2つの数量の変わり方

式や表に表しながら

5だま

画像1 画像1
3年生 算数

そろばんを使って

繰り上がり 繰り下がり

たし算 ひき算の練習
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。