最新更新日:2024/06/11
本日:count up58
昨日:122
総数:189207
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

まだできる、キックベース!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ずいぶん寒くなってきましたが、まだまだ外で遊べます!今日は、3,4,5,6年生の混合チームでゲームをしました。集まってくれたみんな、ありがとう!

こんなにきれいな結晶が!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は今、ミョウバンの結晶作りの実験中。何日もかけて作るのですが、見てください!こんなにきれいな結晶ができるんですよ!

感謝の気持ちを込めて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
町探検でお世話になったお店や施設へ、お礼の手紙を書きました。

すごろくで漢字を学ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がすごろくを作っています。都道府県を漢字で書く、どんな特産品があるのか調べる、学習しながらのすごろくは、写真の通り、それは盛り上がりましたよ!

秋まつり、楽しかったよ!

画像1 画像1
 図書委員会主催で行われた秋まつり、図書室ってこんな楽しいこともあるんだ!と実感できる3日間でした。1年生もたくさんのおみやげをもらって大喜びでしたよ!

町たんけん!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、掛田の自慢を探すべく、町探検に行ってきました!
たくさんの発見があったようです♪

自動車ずかんをつくろう  〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「自動車くらべ」の学習から、働く車のしごとやつくりをまとめて、自分だけの自動車図鑑を作成しました。1年生も、こんなにたくさんの字を書けるようになっていますね。そして、お友達が書いた自動車の図鑑も一緒に綴じて、はいポーズ!!お気に入りの車は、2人とも友達がかいたものを選んでいました。仲の良さが伝わってきますね!

電気をためよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科では、蓄電の実験中。ためた電気を使って、豆電球と発光ダイオードの点灯時間を比べたのですが、発光ダイオードはいつまでたっても消えない!そうなったら、何分点灯しているのか調べたくなりますよね!明日は限界まで調べます!

記録が伸びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の大なわの記録が2けたになりました!どうやら、6年生に教えてもらった成果が出てきているようです!頑張ってるね、1年生!

読み聞かせ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の学校司書おすすめの本はこれ。先生との出会いって、本当に大切なんですね。心に響くこの1冊、ぜひ手にとって欲しいものです。

秋まつり 2日目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おやおや、2年生が図書室をのぞいていますね。そう、今日は2,4年生対象の図書室祭り。なんと校長先生も魚つりに挑戦していました!明日は1,6年生の日。チケットを忘れずに持ってきてくださいね♪

ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動委員会主催のドッジボール大会(5年生vs6年生)でした。
熱戦の末、勝利したのは…6年生!
悔しがる5年生でしたが、どちらも本当に強かったです。

優しい掛田っ子、見ーつけた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下学年に優しく接することのできる子どもたち。図書室のイベントで、委員会活動で、なかよし班活動で…!ほのぼのする一コマでした♪

完成間近!エプロン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がミシンを使って製作中のエプロンは、まもなく完成を迎えます!5年生のミシンの使い方、とっても上手になりましたよ!

活用力育成シートに挑戦!

画像1 画像1
 5年生の理科では、活用力を高める問題の「活用力育成シート」に挑戦しました。記述式の問題が多く、やりごたえ十分!手応えも感じた5年生です!

これは何の写真かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これは何の写真でしょう?何年か前の写真のようですね。どうやら4年生が計画しているあることに関係しているようですよ!

学級活動授業研究会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後となる4年生の学級活動の授業研究会。司会の進め方、話合いの仕方が日々上達している4年生。今日の授業でも、4年生の成長をみることができました!

保護者の皆様へ

12月12日(月)に12月分学校集金の口座振替を行います。
つきましては、振替日前日までに登録口座へご入金をお願い致します。
12月は10日が土曜日となりますので、週明けの12日(月)が振替日と
なります。
詳しくは、11月30日に配布する集金のお知らせをご覧ください。
なお、ご不明な点は学校までご連絡ください。

雪の知らせもちらほらと耳にする今日この頃です。寒さ対策には万全のご準備を!

感染対策しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 呼びかけ、黙食、無言清掃など、できることを頑張っています!

ドッジボール大会! (1,2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動委員会主催の第1回ドッジボール大会!1年生VS2年生の対決でしたが、結果はもちろん…。でも「悔しいけど楽しかった!」「またやりたい!」との声があちらこちらから聞かれました。やっぱりみんなで遊ぶと楽しいですね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371