最新更新日:2024/06/11
本日:count up58
昨日:122
総数:189207
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

緊急 霊山登山の延期について

保護者 様
 明日10月7日(金)に予定していました霊山登山は、天候不良のため、10月27日(木)に延期することになりました。
 なお、明日は給食がありませんので、お弁当の持参をお願いいたします。
 また、時間割については各学級担任より子どもたちに伝えました。
保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

楽しかったね!!交流会  part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(火)、霊山こどもの村にて、特別支援教育研究会による交流会が行われました。この日は、伊達・霊山・月舘地区の子ども達との交流でした。名刺交換ゲームをしたり、遊具で遊んだり、ワークショップで工作をしたり、たくさん楽しむことができました。

名刺交換ゲーム   交流会 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで、名刺交換をしました。他校のお友達と、グータッチをして、自分の名前などを言って名刺を交換しました。たくさん名刺を作った友だちには、交換をしたい人の列ができていましたよ。

大きなシャボン玉!!  交流会 part3

画像1 画像1
画像2 画像2
 シャボン玉作りに夢中になった友だちもいました。

小枝のもっくん作り  交流会 part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小枝に目を付けたり、色を付けたりして、自分だけのキャラクターができあがりました。早速、名前を付けて、楽しく遊んでいる友だちもいました。

集合写真&お弁当 タイム  交流会 part5

画像1 画像1
画像2 画像2
 もっくんを持ってハイチーズ!!待ちに待ったお昼。外で食べるお弁当は、最高ですね!!

乗り物最高!! 交流会 part6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨がちょっと降り始めましたが、みんな楽しく自転車の乗り物やバッテリーカーで遊びました。足でこぐ乗り物は、ちょっと疲れましたね。

仮装パーティー?? part7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室内では、仮装を楽しむ子ども達。似合っていますよ。

霊山登山顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、掛田小学校内だけで、霊山登山の顔合わせを行いました。安心して、楽しく活動できるように、全力でサポートしていきます!

実った!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ヘチマの成長を見に行きました。思った以上に育っていたヘチマの実!「すご〜い!」「大きい!!」「食べられるんですか?」ワクワクな4年生。小さいヘチマを4本とって、種の色を調べるために、緑色のまま中を切ってみました。何色だったかは、お子さんに聞いてみてください!
 ちなみに...同じ畑に植えたかぼちゃも収穫しました。今後どうするかは、みんなで話し合って決めます。

小中交流授業パート2(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しっぽとりも行いました。中学生のしっぽをとろうと必死に走った1分間。自分のしっぽをとられても「1本はとりたい!」と笑顔で走る姿が素敵でした!そして、最後は雑巾レースで床をピカピカにして、帰ってきました。運動の楽しさに触れ、中学生のスピードに驚いた1日になりました。

小中交流授業パート1(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3・4年生で霊山中学校に行き、中学校のお姉さんお兄さんと一緒に体育の授業をしました。中学生の授業に参加できて、とても嬉しい3・4年生。きちんと挨拶をして、一緒に運動しました。進化じゃんけんをしたり、スキップをしたり...。やっぱり体を動かすことが大好きな3・4年生なのでした!

霊山太鼓を学んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 霊山太鼓保存会の方々のご協力のもと、霊山太鼓について学んでいる6年生。太鼓をたたき、霊山太鼓の魅力に触れるごとに、ふるさとのよさを感じています。この学びは、学習発表会でみなさんに披露する予定ですので、楽しみにしていてくださいね。

寒くなっても元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はずいぶん気温が低くなりましたが、1年生は元気いっぱいです!

活用しています!

中町、岡、新町の育成会からのご寄付で購入させていただいた「ポプラディア」
国語の学習で活用させていただいています。

調べたいことの他の項目にも興味がわいてしまう魔法でもかかっているのでしょうか。カラフルな色使いと分かりやすい説明は、ポプラディアだからこそ。

今後、他の学年でも使っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりのオンラインでの全校集会。伊達市陸上記録会や読書感想文コンクールの表彰を中心に行いました。校長室には、体育館とは違った緊張感があります!

地層を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回の授業では、校庭で地層を掘り出した6年生。今日は理科室で地層作りの実験をしました。さあ、できるかな?次の時間までのお楽しみ♪

ご協力、お願いします!

画像1 画像1
 学習発表会の日に、不要になった制服をお譲りする「制服リサイクル」を開催いたします。ご家庭に、着られなくなった制服や運動着、校帽などありましたら、ぜひ学校までお持ちいただければと思います。ご協力、お願いします!

衣替え

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は衣替え。子どもたちの装いとともに、周りの景色も、秋を感じさせるようになりましたね。

くわのみ1組授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はくわのみ学級で行っている自立活動の授業研究会。コミュニケーションの力を育てていく仕掛けがつまったゲームを通して、楽しみながら、話し方、聞き方の学習をしていました。人と関わる力、これからとっても大切になってきますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371