最新更新日:2024/06/11
本日:count up104
昨日:150
総数:252759
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

駅伝大会 その2

最後まであきらめず走りきる姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

県北地区駅伝大会 その1

雨の降る中、大会が行われました。男女ともこれまでの練習の成果を十分発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育科 研究授業 その2

危険が迫った場合の対処法について自分の考えを書き、その後、班や学級全体で交流していました。最後に、危険予測シミュレーション(地図上に自分の帰る道をマークし、その理由を説明する)を行い、まとめとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育科 研究授業 その1

「犯罪被害はなぜ起きるの?」というめあてで授業が行われました。犯罪の発生要因を確認後、さらに「松陽中学校は安全ですか?」という問いを投げかけ、生徒は自分事として考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦壮行会 その4

コロナ禍ではありましたが、感染防止対策を徹底して対面式で壮行会を行うことができました。応援も拍手のみでしたが、録音した応援団のかけ声に合わせて、心の込もった三三七拍子が体育館に響き渡りました。最後にソフトテニス部主将からお礼の言葉が力強く述べられました。
勝っても負けても納得のいくプレーをしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦壮行会 その3

最後に、特設駅伝部です。ステージ上では、各区間のランナーの紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦壮行会 その2

バスケットボール部、卓球部、サッカー部の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦壮行会 その1

今月20日(火)、21日(水)に開催される新人戦の壮行会を行いました。野球部、バレーボール部、ソフトテニス部の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会間近!

練習の合間に見せる笑顔が素敵です。苦しいときこそ笑顔で励まし合い、当日はリラックスして走ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会間近!

今週8日に県北地区駅伝大会があります。参加者は、本日から清掃・学活免除で練習に取り組みます。気候も涼しくなり、気持ちよく走れるのではないかと思います。暑かった夏の練習を思い出し、ラスト3日の仕上げの練習を頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年間の感謝を込めて その4

たくさんの保護者の方々、兄弟姉妹、同級生、先生方がコンサートに駆けつけました。演奏終了後、声を掛け合っていました。芸術の秋にふさわしい、さわやかな日曜日のひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年間の感謝を込めて その3

コンサート終盤では、後輩から3年生に感謝のプレゼントがありました。その後、3年生がお礼の言葉を述べました。みんな話に真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年間の感謝を込めて その2

演奏が進むにつれて、音の響きもよりなめらかになっていきました。
マリンバを協力して演奏する場面もありました。マリンバのリズミカルな音が響き渡り、聞いていてとても心地よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年間の感謝を込めて その1

吹奏楽部の3年生引退ミニコンサートが行われました。少人数の良さを生かし、よく話し合い、1つ1つの音を確認しながら練習してきました。先日のコンクールでも素晴らしい演奏を披露しました。今日は、全7曲を演奏しました。これまでの思いを胸に楽しみながら演奏し、温かい拍手を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最大のライバルは自分

来週8日(木)に開催される県北地区駅伝競争大会に向けて、練習にも熱が入っています。自分のタイムを1分でも1秒でも縮めようと挑み続ける姿は本当にかっこいいです。輝いています!
画像1 画像1
画像2 画像2

ほっこりエピソードリレー

先生方が順番制で、これまでの生活で「ほっこりした経験」を昼の放送で話しています。生徒たちは、給食をとりながら想像を膨らませて話に耳を傾け、にっこりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術の秋〜音楽編〜

合唱のきれいなメロディーが響いてきます。音楽の授業で、各パートごとに練習をしています。心を一つにして頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術の秋

美術の授業では、身近なものを漢字1文字で表す学習が行われています。友達のアイディアも聞きながら、イメージを膨らませています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“夢”

校舎南側の花壇には、本校創立10周年を記念して石碑が建てられています。そこに刻まれた文字は「夢」。きれいな花に囲まれたその文字は、生徒一人一人の夢の実現を応援してくれているかのようです。これから行事がたくさんあります。思い出に残る充実した2学期を送ってほしいと思います。
画像1 画像1

道徳授業研究会 その2

最後に視聴したピアノ演奏(主人公は病気のため左手のみの演奏家となる)の動画を食い入るように見ていました。主人公のあきらめない気持ちに心打たれ、自分はこれまでどうであったか、これからどうあるべきかについて振り返っていました。
授業後には活発な協議がなされ、先生方も学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205