最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:92
総数:703851
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

10/28(金) 一枚の板からの鑑賞

長い時間をかけて作った作品が完成しました。一枚の板を糸のこぎりで切り、ヤスリをかけて色を塗り、釘打ちをしてニスを塗りました。それぞれ個性溢れる素敵な作品ができました。お家で長く使ってもらえますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、、鯖の塩焼き、味噌おでん、みかん
画像1 画像1

10/28(金) 6年国語;みんなで楽しく過ごすために

日々の学校生活を思い浮かべながら、みんなで楽しく過ごすためにどうしたらよいか、話し合いながらアイディアを出し合っていました。改善点は・・・、こんな企画をすればどうか、ペアの子と遊ぶときには・・・など、それぞれの場面や視点で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(金) 4年算数;大きな面積

「面積」の学習を行っています。前時までに「平方センチメートル」の単位で学習をしてきました。今日は「平方メートル」について知り、実際に、新聞紙をつなぎ合わせて1平方メートルを作りました。新聞の上に乗ってみたり、自分の体に合わせてみたりすることでその広さを体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(木) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、麦ご飯、カレーライス、れんこんとごぼうのサラダ(卓上ごまドレッシング)、福神漬け
画像1 画像1

10/27(木) PTA給食試食会 1

PTA保健体育部の企画で1年生のPTA会員(保護者)を対象とした給食試食会がありました。はじめに、本校担当の栄養教諭の坂野先生から給食についてや成長と栄養についてなどのお話をお聞きしました。その後、子どもたちと同じような配膳を体験しながら準備し、黙食でしたがおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27(木) PTA給食試食会 2

試食会後は、1年生の給食の様子を見ていただきました。その様子を見て、家庭での食事の様子の違いやがんばって食べている様子に感動してみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27(木) 3年総合;ペコロス農家さんから学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習で知多市について調べています。知多市の名産のペコロスについて学ぶために、ペコロス農家の方をお招きしてお話を聞きました。これから梅とペコロスについてさらに詳しく学んでいこうと思います。

10/26(水) 2年生活;いもほりの様子 その2

みんな夢中になって掘っていました。サツマイモはしばらく寝かせておくと甘みが増すので、もう少ししてから持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(木) 4年算数;面積の求め方の工夫

凹の面積を今まで学習してきた内容を使って解き方を考えていました。説明すると、さらに考えがまとまっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27(木) 1年図工;のってみたいな いきたいな

だんだん絵が完成に近づいてきました。背景を、絵の具で塗って完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(木) 6年家庭;まかせてね 今日の食事

夕食の献立をカードを使って考えていました。主食、主菜、副菜、汁物などを食材のバランスについても考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/26(水) 2年生活;いもほりの様子 その3

楽しみにしていたサツマイモの収穫です。サツマイモを一つでも多く見つけたくて、みんな夢中でいもほりしていました。とても大きなサツマイモもあり、みんなで協力して土を掘り起こしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(水) 今週の花

画像1 画像1
【花の名前】つる梅擬き、竜胆、木苺、枇杷

 下の写真は、残花を上手に生かしてくださいました。

画像2 画像2

10/26(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、さわらの照り焼き、野菜のおかか和え、里芋の味噌汁、ヨーグルト
画像1 画像1

10/26(水) 2年生活;いもほり

今まで育ててきたサツマイモの収穫です。黒いビニールシート(マルチ)がかけられた土の中にどれくらいのサツマイモがあるか、宝探しのように、いもほりを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(水) 3年体育;運動会練習

学年運動会練習をしていました。入場前の整列隊形と入場の仕方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、サーモンフライ、きんぴらごぼう、かき玉汁
画像1 画像1

10/25(火) 2年国語;音読劇発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科「そうぞうしたことを、音読げきであらわそう」の学習のまとめとして音読劇の発表会を行いました。この日までに、登場人物の気持ちを考えたり、どのように読んだらよいのか班で話し合ったりしました。緊張しながらも、がんばりました。最後に、音読劇を聞いた感想を伝え合いました。

10/24(月) 代表委員からの連絡をききました

先週、代表委員会がありました。話し合われた内容をペア学級に伝達してくれました。
給食委員会と生活委員会のイベントについて分かりやすく伝えていました。説明を聞いた後、1年生なりに質問もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食最終(在校生)
3/24 修了式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644