最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:92
総数:703845
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

11/10(木) 火災避難訓練

2時間目に火災避難訓練を行いました。学級で事前にお話がありましたが、振り返りも大切にして、いざというときのために備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(水) 今週の花

画像1 画像1
【花の名前】上;木瓜(ぼけ)、糸菊、山シダ
下;黒文字、スプレー菊、小菊
画像2 画像2

11/9(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、いわし生姜煮、肉じゃが、キャベツとたくあんのごま和え
画像1 画像1

11/9(水) 6年生の授業の様子

6年生の授業の様子です。外国語では、今日の「small talk」で"What do penguins eat?" に対してすぐに、Fish! と声があがっていました。
体育では、リレーのバトンパスの練習をしていました。運動するには気持ちのよい日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9(水) 5年生の授業の様子

道徳と国語の授業の様子です。道徳は、「友情」について考えていました。国語は「たずねびと」を登場人物の気持ちになって日記を書くことで読み深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文科大臣メッセージ 児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜

 厚生労働省の主唱により,平成16年度から毎年11月は「児童虐待防止推進月間」と位置づけられ,児童虐待防止のための広報・啓発月間となっています。

 愛知県教育委員会を通じ,文部科学省より文科大臣からの児童虐待の根絶に向けたメッセージが下記のように文部科学省のホームページに掲載されましたのでお知らせします。

 新田小の,知多市の,そして全国の子どもたちが健やかな成長ができるよう,今一度ご理解とご協力をいただきますよう,お願いいたします。


○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」

 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

○ 全国すべての子供たちへ

 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

10/8(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、レーズンロールパン、スペイン風オムレツ、ポークビーンズ、ナタデポンチ
画像1 画像1

11/8(火) 幼保小交流会

 2時間目に、東部幼稚園、新田保育園の来年一年生になる園児たちが小学校に来ました。校庭で園ごとに遊具を使ったり、集団遊びをしたりしました。その後で1年生の教室で授業の様子を見たり、お道具箱や教科書を見せてもらったりしました。来年入学してくるのを楽しみにしていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市まちづくりセンター文化祭にて

 11月5日(土)と6日(日)に,東部まちづくりセンターで市文化祭が開催されていました。東部地区(新田小校区)を中心に活動されている文化サークルの皆さんが作品展示をしていました。
 運動会の翌日でもある6日(日)に見学へ行くと,新田小と東部中の児童生徒による「火災予防運動作品」の優秀作品も展示されていました。以下の写真がそれです。
 どの作品も,丁寧に制作されていることがよく分かるものばかりでした。
 受賞された皆さん,おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 運動会

閉会式の様子です。優勝チームには、校長先生より優勝旗と盾が渡されました。それぞれの団長から運動会が終わってその思いを全校に伝えました。
観覧してくださった保護者の皆様、マナーを守りながらの応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 運動会10

6年生は5種類の障害をクリアしていくという競技でした。バトンをしっかりつないでゴールを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5(土) 運動会9

2年生は折り返す時に、振り回されないように走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 運動会8

5年生の種目はいろいろなアイテムを使ってボールを運んでアンカーにつなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 運動会7

踊って、玉入れして。とってもかわいい1年生です。かごを目指して必死に投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 運動会6

3年生の競技の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての運動会⭐︎
自分達の出番までドキドキしながら待っている1年生です。

11/5(土) 運動会6

後半は、学年競技です。各学年の種目のネーミングは工夫されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5(土) 運動会5

一生懸命な姿はかっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 運動会4

迫力ある走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 運動会3

高学年の徒競走はトラックを使い80mから100mの距離を走りました。4年生は徒競走では初めてのコーナリングです。やはり、スピードや力強さは高学年の走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食最終(在校生)
3/24 修了式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644