最新更新日:2024/06/11
本日:count up32
昨日:122
総数:189181
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

小中交流授業パート1(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3・4年生で霊山中学校に行き、中学校のお姉さんお兄さんと一緒に体育の授業をしました。中学生の授業に参加できて、とても嬉しい3・4年生。きちんと挨拶をして、一緒に運動しました。進化じゃんけんをしたり、スキップをしたり...。やっぱり体を動かすことが大好きな3・4年生なのでした!

霊山太鼓を学んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 霊山太鼓保存会の方々のご協力のもと、霊山太鼓について学んでいる6年生。太鼓をたたき、霊山太鼓の魅力に触れるごとに、ふるさとのよさを感じています。この学びは、学習発表会でみなさんに披露する予定ですので、楽しみにしていてくださいね。

寒くなっても元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はずいぶん気温が低くなりましたが、1年生は元気いっぱいです!

活用しています!

中町、岡、新町の育成会からのご寄付で購入させていただいた「ポプラディア」
国語の学習で活用させていただいています。

調べたいことの他の項目にも興味がわいてしまう魔法でもかかっているのでしょうか。カラフルな色使いと分かりやすい説明は、ポプラディアだからこそ。

今後、他の学年でも使っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりのオンラインでの全校集会。伊達市陸上記録会や読書感想文コンクールの表彰を中心に行いました。校長室には、体育館とは違った緊張感があります!

地層を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回の授業では、校庭で地層を掘り出した6年生。今日は理科室で地層作りの実験をしました。さあ、できるかな?次の時間までのお楽しみ♪

ご協力、お願いします!

画像1 画像1
 学習発表会の日に、不要になった制服をお譲りする「制服リサイクル」を開催いたします。ご家庭に、着られなくなった制服や運動着、校帽などありましたら、ぜひ学校までお持ちいただければと思います。ご協力、お願いします!

衣替え

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は衣替え。子どもたちの装いとともに、周りの景色も、秋を感じさせるようになりましたね。

くわのみ1組授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はくわのみ学級で行っている自立活動の授業研究会。コミュニケーションの力を育てていく仕掛けがつまったゲームを通して、楽しみながら、話し方、聞き方の学習をしていました。人と関わる力、これからとっても大切になってきますね。

稲刈りへのご協力、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日に行われた5年生の稲刈りには、地域の方の多大なご協力をいただき、広報誌やローカルテレビには取材もしていただきました。このようなたくさんの方々の支えや応援があるからこそ、掛田っ子はいきいきと学習活動を行うことができているんだと実感しました。本当にありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371