1107 児童朝会

 11月7日(月)児童朝会の様子です。本日は暦の上で「立冬」です。朝や夕方などは寒いので衣服の調節をするようお話がありました。
 校長先生から「11月はふれあい月間です。いじめや暴力を絶対にしない・させない・ゆるさないようにしましょう。」とお話がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1105 チューリップ植えつけ体験 1

 5日(土)、開かれた学校づくり協議会&PTA共同企画のチューリップ植えつけ体験会が行われました。42名の児童と大人、合わせて約80名の参加がありました。
 本当に久しぶりの休日イベントでしたが、多くの子供たちの参加があり、うれしかったです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1105 チューリップ植えつけ体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日植えた球根から、どんな色の、どんな形のチューリップが咲くのでしょうか。楽しみですね。
 毎年、入学式の頃に、桜の開花と合わせて、私たちの目を楽しませてくれています。自分たちで植えた球根ですから、これまで以上に春が来るのが待ち遠しくなりますね。
 お世話になった皆様、ありがとうございました。(校長)

3・5年生合同遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3・5年生合同で、荒川土手へ遠足に行ってきました。
 ハロハロ班のメンバーで、だるまさんが転んだや大なわ跳び、虫取り・カニ取りなどの遊びをしました。
 リーダーシップを発揮してくれた5年生を見て、自分たちも学年が上がったら優しくて頼りがいのある上級生になりたいといった感想が、多くの3年生から聞こえてました。

5年 遠足(1)

 今日は、3年生と5年生の合同遠足で荒川土手に行ってきました。
 5年生はこの日のために、計画を立て、準備をしてきました。
 天気も良く、全校の遠足日和となりました!
 まずは出発式、はじめの言葉、土手に向かっている様子です。
 道路を歩くときは、5年生が道路側を歩き、3年生への配慮が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 遠足(2)

 続いて、土手での様子です。
 鬼ごっこ、長なわ、虫取りなどを計画していましたが、その場の状況に合わせて臨機応変に対応すること、と指導していました。
 3年生の様子を見て、予定していた遊びの時間を変えたり、遊びの順番を変えたり、各グループとも5年生らしく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 遠足(3)

 学校に戻り、終わりの会の様子です。
 隣に3年生がいるので、最後までしっかり頑張ろう、という気持ちが伝わりました。
 3年生のおかげで「高学年らしくしよう」という意識を強くもった1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1104 算数の学習

 11月4日(金)4年生「整理のしかた」の学習の様子です。2つの事がらを表に整理してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1104 遠足 5

 5年生が上手に3年生をリードしています。高学年としての成長、うれしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1104 遠足 4

 時間が経つにつれて、だんだん遊びが広がってきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1104 遠足 3

 「いたっ、いたぁっ!」という声が聞こえてきました。
 カニを見付けたことを仲間に知らせているのかと思ったら、どうやらカニに指を挟まれて痛がっていたようです…。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1104 遠足 2

 カニ釣りも始まりました。つかみどりはできていますが、まだ釣れてはいないようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1104 遠足 1

 遠足第3弾。今日は3・5年生と一緒に荒川土手に来ています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1102 家庭科の学習

 11月2日(水)5年生「調理実習」の様子です。上手にご飯を炊くことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1102 算数の学習

 11月2日(水)5年生「単位量あたりの大きさ」の学習の様子です。時速・分速・秒速について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1028遠足

10月28日に、1年生と6年生が荒川の土手へ遠足に行きました。6年生は、いつも通りに1年生のことをよく気にかけて見ていました。頼りになる6年生です。他のクラスの友達ともなかよく遊ぶことができました。虫を捕まえたり、鬼ごっこをしたり、よい体験になったかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1101 社会科見学 6

 みんな楽しく遊んでいます。
 そろそろ科学技術館へ向かいます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1101 社会科見学 5

 給食のときとはちょっと違う顔をしています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1101 社会科見学 4

 北の丸公園にてお弁当の時間です。
 ご準備ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1101 社会科見学 3

 全員の体験が終わりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会