最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:70
総数:251148
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

第1学期終業式

本日で73日間の1学期が終了しました。各学年代表生徒から、1学期の反省と2学期の抱負について発表がありました。学習面や部活動、学校行事などについて努力したことや今後の課題などが具体的に述べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの本紹介

おすすめの本の紹介を書いています。夏休みを利用して読書に一層励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一学期最終日

一学期最終日の本日も、しっかりとまとめの学習が行なわれています。
ALTの先生とも会話が少しずつできるようになってきました。
廊下のヘルメットも整然と並べられており、望ましい生活習慣が身についてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期のまとめ

1学期のまとめをしっかりと行いましょう。3年生は、進路選択・実現に向けて全力を注ぎましょう。「夏を制する者は受験を制す!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳講演会その3

目が不自由にも関わらず、生徒に歩み寄って話しかけたり、歌を歌ったり、実験をしたりと、中身の濃い講演でした。自分の状況に正面から向き合い、自分らしく、楽しく、力強く生きていく姿勢に、感動と勇気をいただきました。「出会いを“奇跡”とよぶのです。」と健先生が言っていました。本日の講演、そして、健先生とのかけがえのない出会いも確かに奇跡です。講演後には、生徒会が中心となって質問タイムが設けられました。どの質問にも温かく適切にアドバイスをいただき、自分を見つめ直す機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳講演会その2

演題にある「恋」とは男女の恋愛関係のみを指すのではなく、何かに夢中になることも含めた「恋」を意味します。「心」「頭」「体」で大事にしていることを生徒達に尋ねて、声を拾いながら話を進めていきました。また人生においては、それら3つのバランスも大切であることに気付かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳講演会

本日、道徳講演会が行われました。今年度、道徳教育の研究指定を受けており、その事業の一環として実施したものです。渡邊健先生の話に生徒達は真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽コンクール

パルセいいざかで、吹奏楽コンクールが開催されました。少人数ながらも、これまで練習してきた成果を十分発揮した演奏でした。演奏の途中で、太古のアルタミラの洞窟が一瞬見えた気がしました。生徒達が曲想に合わせて工夫しながら演奏したからだと思います。
演奏後の生徒の「楽しかった」という感想、そして、「涙が出ました」という保護者の感想が、本日の演奏とこれまでの努力の何よりの評価ではないでしょうか。
画像1 画像1

清掃強化週間

本日は、窓拭き、敷居や桟(さん)の美化を重点的に行います。ちなみに、「敷居」とは、戸やふすまの下の溝の部分で、「桟」とは、戸や窓の縦横の骨組みのあるところです。実際に実物を見た方がはやいですね。言葉での説明は意外と難しいことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール

水泳の授業も残すところあと数回です。名残惜しそうです。
画像1 画像1

第1回評議員会開催

5名の評議員の皆様にご来校いただき、学校の様子を見ていただきました。本日ご助言いただいた内容を踏まえて、今後の教育活動を充実させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃強化週間

「自分たちが使っている校舎を自分たちできれいにしていく」という自覚と行動力を高めていきたいです。手を洗って終了です。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃強化週間

本日から清掃強化週間です。1学期お世話になった校舎を感謝の気持ちを込めてきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習のまとめ

校外学習で、1年生は会津方面へ、2年生は浪江・双葉・いわき方面に行きました。それぞれの経験をもとに、まとめをしています。今回の経験が来年、再来年へとつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行を振り返って

修学旅行の新聞を作成しています。「修学旅行のしおり」をもとに日程を振り返ったり、資料やパンフレットを見たりしながら、学んだことや感じたことを文字にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行解団式

3年生は、本日11時に登校し、解団式を行いました。修学旅行の成果や今後の課題について学年主任から話がありました。修学旅行の経験を生かして、学年のスローガン「気づき、考え、行動する」を今後も実践していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目

今,高子沼を通過しました。間もなく学校に到着します。

修学旅行3日目

今,バスで福島駅を出発しました。7時25分学校到着予定です。お迎えの方,よろしくお願いいたします。

1年校外学習

帰校式も無事終わり,みんな良い表情で帰っていきました。また,明日元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年校外学習

今,桑折JCを通過しました。間もなく到着いたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205