給食のメニューや調理の様子を公開します。

1月25日の給食

画像1画像2
今日の給食は「ごはん、牛乳、まるごとグラタン、大崎菜のツナサラダ、白菜のみそ汁」でした。今日のグラタンはカップごと食べられるグラタンでした。紙のカップを使用することがありますが、相当なごみの量になっています。給食ででるゴミや食べ残しを減らせるように子どもたちに呼びかけました。今日は今年はじめて、地場産の大崎菜が登場しました。

1月24日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、さばのピリ辛焼き、大豆とさつま芋のサラダ、豆腐のおかか汁」でした。今日のSDGsメニューは「豆腐のおかか汁」です。通常は「だし」は、かつお節や煮干しでとって、出し殻は捨てています。今日は細かいかつお節をお汁に入れていただきました。子どもたちは気にせず食べていたようです。北辰小学校の2年2組教室では、さばのピリ辛焼きが大人気でした。

1月23日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、雪室コロッケ、春雨サラダ、南魚沼きのこ汁」でした。今週1週間(5日間)は給食週間です。今年度は給食でSDGsについて考えるメニューを取り入れました。今日は雪室で貯蔵されたじゃがいもでできている「雪室コロッケ」にしました。

1月20日の給食

画像1
今日の給食は「コッペパン、牛乳、ほうれん草オムレツ、しょうゆフレンチサラダ、ミートボールスープ、きなこクリーム」でした。今日はおおまき小学校の2年生教室へ訪問してきました。食欲旺盛な男子が多く、給食をぱくぱくと食べていました。

1月19日の給食

画像1画像2
今日の給食は「ごはん、牛乳、きりざい、かぼちゃのそぼろ炒め、根菜汁」でした。
根菜汁には、南魚沼市産のさつま芋を使用しました。りっぱなさつま芋で蜜もあふれ出ています。思わず写真に撮ってしまいました。
今日は、城内小学校の2年生教室におじゃましてきました。「きりざい」が大人気で、食缶が一瞬でからっぽになっていました。また、「学校給食の歴史」の紙芝居を真剣な表情で聞いてくれている様子に心が洗われた気がしました。

1月18日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、鮭の西京焼き、梅マヨあえ、白玉雑煮」でした。今日は1月の給食には必ずと言っていいほど登場する「白玉雑煮」です。入っている食材は、白玉の他に、大根、人参、ごぼう、しいたけ、鶏肉、小松菜です。味付けはしょうゆベースとなっています。お正月、子どもたちは家庭でどんな「お雑煮」を食べているのでしょうか。

1月17日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、レバーとポテトのチリソース、ごまじゃこあえ、なめこ汁」でした。レバーは好き嫌いの分かれる食品です。また、家庭で調理して食べることは少ないかもしれません。給食のレバーのメニューは意外な人気メニューなのです。

1月16日の給食

画像1
今日の給食は「豚キムチ丼、牛乳、大根とあさりのスープ、みかん」でした。豚キムチ丼は八海中学校3年生からのリクエストメニューでした。

1月13日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、お好み焼きバーグ、大根ノリノリサラダ、みそワンタンスープ」でした。みそワンタンスープは八海中学校の3年生からのリクエストメニューです。ワンタンが「つるん」としていておいしくいただきました。

1月12日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ホッケの照り焼き、五目きんぴら、とろろ昆布汁、かみかみ黒豆」でした。今日も昆布や黒豆など、お正月には欠かせない食材を取り入れてみました。五目きんぴらに入っている「れんこん」は、穴のあいている野菜で、先の見通しがよいことから、縁起のよい食品とされているのです。

1月11日の給食

画像1
今日の給食は「ゆでうどん、牛乳、和風汁、もちいなり、はりはり漬け、さつま芋プリン」でした。今日は鏡開きの日で、お正月に神様にお供えしたもちをいただく日です。うどんの日でしたので、「もちいなり」を入れていただきました。給食のはりはり漬けは、切干し大根とするめそうめんで作りました。短時間で完成しますので、意外と家庭でもおすすめかもしれません。さつま芋プリンは、プリンというよりは、「きんとん」のような食感なのでした。

1月10日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、鶏肉のチーズ焼き、紅白なます、芋煮汁」でした。今日から六日町地区のすべての学校で給食がスタートしました。紅白なますには、大根と人参の他にもやしとかまぼこを入れています。鮮やかな紅白でおめでたく仕上がりました。今週は様々な「おせち料理」が登場します、お楽しみに。

1月6日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、竹輪の二色揚げ、七福あえ、春の七草汁」でした。今日は令和5年の最初の給食でした。竹輪の二色揚げは、青のりの衣とカレーの衣を2種類作って揚げました。調理員さんにとっては大変なメニューですが、子どもたちにとっては、2つの味を楽しめるうれしいメニューです。また、お汁には、「春の七草」を入れました。県産のきれいな「かぶ」を納めていただいたので、葉の部分「すずな」も刻んで入れてあります。

12月23日の給食

画像1
 今日の給食は「牛乳、ごはん、鶏肉の照り焼き、ツリーサラダ、スノースープ、クリスマスケーキ」でした。今日は2学期の給食最終日でした。クリスマスにちなんだ献立にしました。スープには、雪の結晶のマカロニと豆乳を入れたのですが、残念ながらマカロニが崩れてしまっていました。
 2学期の給食はいかがだったでしょうか?年末年始を楽しく過ごせるように、お休み中も栄養バランスに気をつけた食事と適度な運動、睡眠を心がけてくださいね。そして、元気に3学期を迎えましょう。

12月22日の給食

画像1
 今日の給食は「牛乳、ごはん、かぼちゃひき肉フライ、のり酢和え、あさりのみそ汁、ゆずゼリー」でした。
 今日は、冬至です。昔から冬至にはかぼちゃを食べる習慣があります。これは野菜が不足する冬に、ビタミンがたくさん含まれているかぼちゃを食べて、健康を願う意味があります。また、にんじんや大根などの「ん」がつく食べ物を食べて「運」がつくことを願ったりもしていました。ゆずを入れたお風呂に入って、体を温めたりもします。そこで、今日は、かぼちゃやにんじん、大根、ゆずゼリーを出しました。

12月21日の給食

画像1
今日の給食は「カラフルそぼろ丼、おでん、みかん」でした。おでんがおいしい季節になりました。おでんの具にはいろいろなものがありますが、今日はうずら卵、がんも、ちくわ、こんぶ、にんじん、だいこん、さといもを使いました。みなさんは何が一番好きですか?

12月20日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、じゃがいもコロッケ、野菜のマリネ、ポトフ」でした。
大雪の影響で給食物資の流通が滞り、牛乳が出せなくなり、その他の献立の変更をしました。

12月19日の給食

画像1
 今日の給食は「牛乳、ごはん、やきとん、ブロッコリーサラダ、呉汁」でした。今日は、埼玉県のメニューを出しました。埼玉県では、やきとりという料理が有名です。一般的な焼き鳥のことではなく、豚肉のかしらという部位を串に刺して焼き、味噌だれをつけたものを「やきとり」と呼んでいます。給食では、アレンジして「やきとん」として味噌味の炒め物にして出しました。
 また、埼玉県ではブロッコリーの生産量が全国3位です。冬が旬の野菜なので、今日はサラダに使いました。埼玉県の郷土料理「呉汁」も出しました。埼玉県の味、いかがだったでしょうか?

12月16日の給食

画像1
今日の給食は「牛乳、チーズコッペパン、ハンバーグ、小松菜サラダ、コーンポタージュ」でした。

12月15日の給食

画像1
今日の給食は「牛乳、ごはん、さばの塩麹焼き、切り干し大根煮、ピリ辛鍋」でした。寒くなってきて、鍋料理がおいしい時季です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31