最新更新日:2024/06/07
本日:count up83
昨日:75
総数:249139
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

交通教室

 今日は交通教室が行われました。交通安全協会の菅野鉄也様、月舘駐在所の下枝登夫様においでいただき、「自分の命は自分で守ることの大切さ」を教えていただきました。また、6年生に家庭の交通安全推進員の委嘱も行われました。事故やケガのないように安全に登下校してほしいと心から願います。保護者の皆様も車の運転にはくれぐれもお気を付けください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校ガイダンス

 4校時目は全校生が体育館に集合し、学校ガイダンスを行いました。
 学習面や生活面、保健室の使い方など、大切なお話を担当の先生方からいただきました。
 今回のガイダンスのお話を聞き、1年生は早く学校に慣れ、2・3年生は去年よりもよりよい生活ができるよう取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室(中)

 3校時に交通教室が行われました。
 これまでは13歳未満の子どもを対象に保護者が着用させるよう努めなければならないとされていましたが、2023年4月から年齢を問わず自転車に乗る全ての人にヘルメットの着用が努力義務化されることになりました。
 今日は、月舘駐在所の方に講師で来ていただき、ヘルメット着用のことや交通安全のお話をいただきました。ありがとうござました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校・中学校 入学おめでとうございます

 着任式・始業式の後、月舘学園開校後,第4回目となる入学式が行われました。
 新しい制服に身を包まれた小学1年生が6年生と共に入場した後、同じく立派に成長した中学1年生が入場しました。
 小学生も中学生も、入学認定では、元気な返事をすることができました。
 校長からの式辞をいただき、PTA会長からもお祝いの言葉をいただきました。
 とてもよい入学式の日となりました。
 
 ※ 画像をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。