0413 1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(木)の1年生の教室の様子です。1年生だけは区学力調査がありませんでした。
 片目を押さえ、指さしているのは、視力検査の練習をしている場面です。(校長)

0413 区学力調査

 13日(木)、区学力調査が行われました。どの教室も集中して問題解決に向かう子供たちの姿が見られました。落ち着いて学習に取り組めている様子をうれしく思いました。
 6・3・5年生の教室の様子を紹介します。(校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区学力調査

本日は、区学力調査が行われました。

初めて区学力調査に臨んだ2年生は、個人用シールを貼る作業に少し手間取っていましたが、どの児童も、頑張って上手に貼っていました。何度も行っている高学年ともなると、慣れた手つきでした。

国語は、放送を聞いて答える問題からでした。みんな真剣に聞き取り、メモを取っていました。算数は、繰り返し見直しをしている姿が見られました。

これから自校採点を行います。学力向上の時間に、採点結果を確認して、見直しや再テストを行い、子供たちの学力の定着に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区学力調査

 本日、子供たちの学力の定着状況や生活・学習習慣等の現状を確認する区学力調査が行われました。

 4年生の子供たちは、4月に入ってから家庭学習や授業で3年生の復習に取り組んできました。その成果を発揮しようと「全力」で取り組んでいました。
画像1 画像1

【4年04/13】区学力調査にチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、区学力調査でした。
問題数も多く、難しい問題もあったようです。

「最後まで終わらなかった〜。」
「4年生の学習、もっとがんばらないと!」

真剣に取り組み、4年生の学習に意欲を高めている姿が見られました。
結果を踏まえ、学習に生かしていきたいです。

1年 中休みデビュー!

 2時間目に体育をし、そのまま休み時間を校庭で過ごしました。
 1年生にとって、今日が初めての校庭遊びです!
 授業で取り扱ったので、のぼり棒であそぶ児童が多かったように感じました。
 また、一輪車・竹馬広場に行き、竹馬に挑戦したり、一輪車の乗り方を上級生に教わったりしている様子も見ることができました。
 みんなたくさん遊び、元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学年で!(1)

 今日の2時間目に、校庭で学年全員で体育を行いました。
 まずは整列し、校庭を1周したあとにクラスごとに分かれ、走ったり固定遊具を使って遊んだりしました。
 ほとんどの児童がたくさん体を動かして、笑顔で活動することができました!

 まずは全体、走る、鉄棒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年で!(2)

 続いて、ジャングルジム、うんてい、のぼり棒の様子です。
 うんていは「できない」という声があがりましたが、のぼり棒はすいすいと登っていく児童が思った以上に多くいるなという印象を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0412 理科「しぜんのかんさつ」

 4月12日(水)理科の学習の様子です。身の回りの生き物を探してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0412 初めての体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日(水)の2校時、1年生、初めての体育学習です。楽しそうに運動する姿が見られました。できることがどんどん増えていくといいですね。(校長)

0412 外遊びデビュー

 12日(水)、2校時の体育が終わり、そのまま休み時間に突入しました。外遊びデビューです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0411 保護者会

 11日(火)午後、保護者会を開催しました。
 リモート参加を含めて350名の方にご出席いただきました。ご多用の中、ありがとうございました。
 令和5年度も保護者の皆様、地域の皆様のご支援、ご協力をいただき、関係諸機関とも連携を図りながら、「期待の登校・満足の下校」の実現に努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0411 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(火)の授業の一コマです。
 1年生、2年生、ひまわり学級の教室から。(校長)

保護者会

本日は、保護者会のご参加、ありがとうございました。全体会では、体育館がいっぱいになるほどの人数でした。

校長から、本校の教育目標の達成に向けた教育方針についての話がありました。また、担任以外の教職員が一言ずつ自己紹介を行いました。教職員一同、児童一人一人を大切にして、「期待の登校、満足の下校」に尽力してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

0411 保護者会

 4月11日(火)に保護者会がありました。全体会、学年保護者会、学級懇談会を行いました。保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数の授業

 今日は、算数の授業を行いました。
 「どこが ちがうのかな」のページを開くように指示したら、自分たちで左右のページを見比べて、間違いを見つけ始めました。
 そして、「間違い見つけたよ!」の声。
 「間違いを教えてくれる人!」の声に合わせるように、たくさんの手が挙がりました。
 積極的に手が挙がり、頑張ろうという気持ちが伝わりました。
画像1 画像1

0410 3年生の学校生活

 4月10日(月)3年生の学校生活の様子です。児童朝会、休み時間の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0410 対面式

 入学3日目。
 今日から1年生も登下校班に仲間入りし、児童朝会にもデビューしました。先に整列した上級生が新入生を迎え、朝会前に対面式を行いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0410 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も加わり、全校児童が一堂に会して児童朝会を行いました。

 今日は、4月13日に行われる「足立区東京大空襲犠牲者追悼式」の話をしました。(校長)

【4年(04/10)】学級・学習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
「どんなクラスにしていきたいか?」
「クラスを楽しくするために、どんなことをしたいか?」

各学級がスタートしました!
担任とクラスのイメージを共有したり、係を決めたりしています。

また、学習も始まりました!
国語の学習で音読をしたり、昨年度の学力調査の問題を解いたりしています。

元気いっぱい!
いいスタートを切ることができました!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30